2015年06月21日
我が家の車は何しろ歌って踊れるアイドルみたく何でもアリなコですので…
ウーファーもついています
これは一代目のコからで、その時のは安い 怪しい代物でシートに潜り込ませる小さな物で音も軽ぅい感じ
で、二台目のウーファーは その後 (ー'`ー;)ウ〜ン
何にだっけなぁ…
多分セカンドカーの どいつかについてたんすよ。ケンウッドの青いの煌々と光るやつ。それ不具合も無かったが セカンド グランディスについてたやつのが新しいし最大w数も高いのでソッチのJVCのウーファーに
これ、ドンドンサイズupしたせいで Rタワーバーの下に収まってたケンウッドだったのが JVCは収まらずだった為に接触悪いし…又収まるのにかえよう。とか思ってたのに最近の中古パーツ屋に出回ってるのったらシート下に入るか馬鹿デカイか。。。
挙句 最近って少ないのね
で、結果一回りと横幅はかなりコンパクトにはなったものの…タワーバー下には入らないけど まいっか。と購入→即変えて そのまんまウーファー売ってきた(笑)
接触悪いのも配線はめてるとこ外して中締めなおすくらいで直るだろうな。とは思ってたんだけど…小さくしたかったし。少し最大up←って、どうでもいいような?
まぁ、これで 常時鳴ってる…んだが…何かノイズが酷いんだよなぁ。。。どっか配線どうかなったんかいなぁ。。。。。。
つか、いい加減 デッキも変えたらな話なんだけどさ。←CD読まなくなったのでチェンジャーをつけ…デッキの普通のスピーカー線からでは音がならずRCAのコードからなら鳴るのではとジャンクのアンプ買ってやったら鳴ったから それで今だに過ごしてる
と、まぁデッキも問題なんだよね(笑)
なので、もしかして このノイズとか デッキなのか?とかも思ってたりもするけど ソンナコトあるのかなぁ?
てか、ほら中古やからね
他人様の作った配線ついてたんだがね
摩訶不思議
一本♀同士くっついとった
で、私は配線全て自分でやるが実は習ったんでも学んだ訳でもないので 考えてー、考えてー…車側からの線は♀!って決めてて……なので、受ける側は♂
だけども、それで今のデッキには 全て♂ついてたから楽だったが…ウーファーの線はバッ直もaccも♀出てた…スピーカーのはオスメスやったんで…今思えば そっち切ってから作ればいいのに己が作った方切ってから作り直した……嗚呼…己なやり方くるったじゃん。。。←買ってすぐの駐車場で適当にパパっとやっつまえ仕事だったし…
今更ながら後悔~
配線作るのは楽しくて好き
だけど配線作るやつ、今持ってるの綺麗にならなくてイライラする。前の盗まれたやつが良かったのになぁ←工具を人生の中二度盗難されている
Posted at 2015/06/21 23:01:23 | |
トラックバック(0)
2015年06月07日
セブンに乗ること、19年
車を直してんのか壊してんのか わからん事もやってきますた
確かにやりおまひたっ
でも、コレ 初だよっ
ってか、何故 飛んでった
プーリー
エアコンベルトのプーリー飛んでゆきました
だってさ、中心とか 緩めるトコじゃないし
ベルトって簡単だから初めてのセブンから ずっと自分で変えているので 何度もやってるハズ
増し締めとかだって数えきれないくらいしたよ。初めてのセブンなんか よく滑って…
エアポン外してメクラ作って貰ってダブルプーリーする迄 どうしたらいいのさ!と何度も張った。張りすぎも緩いのも駄目な訳で 散々オルタのベルトが鳴くのに泣かされたのにっ
今更 プーリー飛んでくとかぁぁぁぁぁ
ない!
とか言ってても仕方ないから…
ディーラーさんまで わざわざ行って、ボルトまで交換がいいのか そこはそのままでも平気そうか聞いてみよー。って
で、はずれてるんだし 何らかの力が加わってる訳でネジまで変えた方がいいでしょう。と言う事で5ツの部品を注文
気持ち良く暑いから近くのさーKでソフトクリーム食べようと寄り道してたら電話
何と、二つの部品は在庫があるから大丈夫だが他は生産中止で無い。との事
あーーーーーー
頭まっちろなるわ!
とりあえず、キャンセルっすよ。
だって社外やら 他の車の流用とか どっちか考えなきゃにしろ プーリーの周りだけで中心のカラー無い、とか 何か ソッチのが難しかろ。。。。と思って。
そして、家に帰って ひたすら サビ取りのペーパーをロールバーにかけてました
いやいやいやいや、他にもやらなきゃだし。
と、やめて家の片付け
って、エアコン どーすんだよぅぅう
Posted at 2015/06/07 16:19:15 | |
トラックバック(0) |
いじいじ | クルマ