• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおしげの愛車 [フォルクスワーゲン ルポ]

整備手帳

作業日:2023年6月25日

ウィンドウレギュレーター交換 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨日に続き、ウィンドウレギュレーター交換です。

①15cm程度残した位置で、ウインドをストップさせて、ガラスクリップで固定。
②ウインド固定ネジ(黄色⇒)の10mmナットを緩めます。
③ガラスを上まで上げて、再度固定。レギュレーター抜き取りのためにドア内にスペースを作るため。
2
で、レギュレーター固定ボルト前3本
3
後ろ2本10mmボルトを外します。
4
で、モーターのカップラーを外して、レギュレーター摘出です。
5
モーターのこのカップラーが抜けないこと。。
1hは格闘したかな(^^;)
構造が分かれば、簡単なんですが。。
6
で、上が新品。

下が、旧品。
旧品の方が、品質が全然上ですね。。
7
まぁ、新品に期待してモーターを付けかけします。

先ず、巻き取り装置の固定ビス(トルクスT20)5本を外します。
装置を外す際は、内部の巻き取りコマが出ないよう、慎重に!
8
モーター固定ビス(トルクスT20)3本を外します。
9
開けると、青い樹脂スペーサーがあるので、位置を覚えておきます。
10
モーター交換OK。
ってもうモーター外してます。。
と言うのも。。

この後、逆手順で装着するも、動きが旧品より悪く、旧品に戻すことに。。
なんてこった(>_<)
11
で、コレが旧品装着写真。
脱力感で一杯(^^;)

相変わらず、上げは途中で止まりますが、遙かにモーター音が静か。
仕方なし(^^;)
12
コレは、新品(VAICO製)ですが、品質悪いです。

写真は、ガラスを挟む部分ですが、締め込んでも左右の寸法が全然違うし、形状も悪い。。
13
てことでVAICO製は、お蔵入り(^^;)

もうこのメーカーは使いたくないですね。

造りもちゃっちーです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カムロック(T10075)自作 その1

難易度:

雨漏れ直った感じ

難易度:

スチーマーによるレンズ補修

難易度:

レカロシート取付

難易度:

フロントガラス交換

難易度: ★★★

カムロック(T10075)自作 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月26日 9:07
貴重な情報ありがとうございました。
コメントへの返答
2023年6月26日 18:11
どうもです。
残念ですが、私がやって、見た感じでは、造りはショボい感じでした。

やはり、メーカーで全然違うんですね。

みんカラでも、今回のメーカーのモノを使われて、新品からネジ部の加工されていた記事もありました。

プロフィール

あおしげです。よろしくお願いします。色々とやっているので、徐々にアップして行きます。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブローバイホース(ブリーザーホース)取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 17:29:37
[日産 オーラ e-POWER]日産純正 グローブボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:30:56
CARALL / オカモト産業 窓ガラス用だれでも簡単ウロコ状の水アカとりパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 18:27:40

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
年齢も考え、安全で走りが楽しく、時代の流れも考えモータベースのクルマを考えると、このクル ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
12/18(日)自身で陸送、納車完了です(^^;) また1つ、楽しいクルマと出会えました ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
タントも乗ってます。軽はやっぱ便利です。主に奥さんが使用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィも乗ってます。アイサトがないのが唯一不満かな。 2.0DITが出てすぐに購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation