• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざんげつのブログ一覧

2025年09月01日 イイね!

進捗

こいついつまでやってんの?と思われそうなので進捗を…

エンジンは無事完成しました。



内容的には…

◎ブロック
・ボア86.0→86.5mm化ボーリング・ホーニング
・CP-CARRILLO 鍛造アルミピストン
・MANLEY 鍛造H断面コンロッド
・面研
・HKSメタルガスケット
・ブロック塗装



◎ヘッド
・JUNリフレッシュキット
(バルブガイド打ち替えリン青銅化、研磨、面研etc)


◎全体
・HKS強化タイミングベルト
・5型インマニ
・ガスケット、ホース、シール諸々新品純正部品
(前オーナーのだいだぶさんからMR2を引き継いだときにいただいたデッドストック純正ホース類が活躍しました!ありがとうございます)
・SAMCO ラジエーターホースキット
・エンジンハーネス補修・引き直し


で、エンジン本体は完成しました。
とりあえずさっさと組みたかったのもあってカム周りはほぼ触らずですが、
そのうち落ち着いたら手を出したいと思います。

そしてブローしたエンジンに着いてたCT20タービンをOHして使用予定でした。
なので、お知り合いのタービン屋さんにたまたま遭遇したタイミングでそのまま仕様変更等は大丈夫なのでOHで~とタービンを預けさせていただいたら…



純正のCT20タービンが無事帰ってきました?
多分帰ってきたのは純正の35%くらいな気がしますが…笑
ブースト1.5の450馬力くらいは行けるんじゃない~?とのことでした
本当に色々とありがとうございます。

車体側のほうも、2年半ほどカバーかけて置きっぱなしになっていたので、
ブレーキキャリパー・マスターシリンダーOH、クラッチレリーズシリンダー・マスターシリンダーOHや、車内側ハーネスの補修などなど合間を見ながらなんとか並行して復活に向けて頑張ってます。

買ってから全然使えてないLINK SW20PluginやDRL製ワンオフアルミラジエーター、DefiのDSDFやTE37 SAGA S-Plusとかそのへんも色々あるので、早くエンジンかけて車検取り直すのが楽しみですね。

完成したらまた書きます!



Posted at 2025/09/01 10:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2024年06月21日 イイね!

猿人

去年の9月に個人事業主で独立してから仕事に追われて合間に手をつけてたエンジンもようやく形になりかけてきたので、久々にみんカラに書いてみる

ブロックもヘッドも加工はJUNマシンショップにお願いしました。
ヘッドはバルブガイドリン青銅製打ち替えからシートカット、すり合わせ、修正面研。ブロックは鍛造ピストンを使用するので86.5へボアアップと修正面研。


(↑組んだら一切見えなくなるバルブガイド…)

クランクは純正、ピストンはCPの86.5鍛造、コンロッドはMANLEYのH断面に。


とりあえずカムやタービンはまたのお楽しみということで、純正エンジン+αくらいの仕様にしました。これ以上置いておくだけなのもアレなので、早く走らせたいし…。

頑張って早くエンジン組みます…

Posted at 2024/06/21 10:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2023年11月19日 イイね!

DSDF



ZDからDSDFに更新卍
なおまだエンジンは組み上がってないので電源入れてオープニング眺めた位…
コラム上をDSDFが占拠したのでAF計どこに置くか迷い中



Posted at 2023/11/19 00:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月08日 イイね!

熱交換器とECU。

手元に来たときからくっついてたMR2のラジエーターが悲鳴を上げてしまい、リークするようになってしまったのでラジエーターを交換しようかな……と、思って探したらダイエーモータースさんくらいしか見当たらず、値段もいいお値段なんだよな~と最近悩んでいたのですが、色々と紆余曲折あってワンオフで作っていただきました。
それがこちら

ラジエーターのコア、サイドタンク、ファンシュラウドマウントなどなど……ラジエーターの構成部品すべてワンオフです。
お値段は……中古の軽自動車が1~2台買えるくらいになってしまいましたが、比べ物にならないレベルで作りがよく、剛性感も良さげなので大満足。
寸法等は今回自分がお願いしたことによってすべて採寸済になりましたので、もし気になったSW20オーナーはお問い合わせいただければ注文します…笑

これでラジエーター問題は解決……なのですが、もう一つ大問題が発生してしまったのがこちら



簡単にいうとECUのコンデンサーが死んで基盤を腐食させてしまい、エンジン始動不能になりました。
基盤修理をしてくれる業者は全国に存在するみたいなのですが、30年近く経ってる基盤やICを修理したところで今後も再発する可能性もなきにしもあらずなので……いっその事全部根本から変えてしまえということになり、LINKのG4X MR2 Link V3を買ってしまいました。
ラジエーターを直して自走できるようになってからセッティングなので、まだまだこれからですが、そのうちお披露目?できるとは思います。

最近のMR2(2022/04/17エビスラップタイムアタックRd.4)





あと最近S耐がお仕事になりました?
南はオーポリ、北はSUGOまでウロチョロしてます

Posted at 2022/09/08 21:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2022年03月15日 イイね!

3度目の車検1

2017年にSW20を譲り受けてから3度目の車検を受けてきました。

車検前点検は特にやることはないのですが、12月に車検を切れたままにしてたので、今回は区役所で借りてきた臨番で予備検場からの車検へGO


特に何事もなく合格し、これでまた2年公道で乗れるようになりました。



ちなみに今回の車検前にクラッチ残量がヤバそうだったので、OS技研のスーパーシングルに交換しました。
一回やったので次はもっと作業時間を短縮できるはず…。



Posted at 2022/03/16 00:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MR2 シフトレバーなんたら交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2890039/car/2500516/5645178/note.aspx
何シテル?   01/23 07:24
MR2を2017年12月に衝動買い(?)しました。 冬ボーナスってすばらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフサイドインナーガーニッシュの浮き修繕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/10 13:14:44

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
2017/12に個人売買にて譲り受けました。 2016年に半年くらい1型GTのSWでジ ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
足車にプレオバンに乗ってたけど、高速長距離移動が増えて流石に辛くなってきたので買っちゃっ ...
ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
専門学校時代に同級生が庭にぶん投げて不動車になってたのを2.5万で拾ってきた奴。 なんだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation