(^・x・^)え~まずは恒例のヤツにお付き合いくださいませ・・・。
今、ボルボが旬ですよね!
カーオブザイヤーを受賞したりしたせいか、街で見かける機会が増えました。
実は我が家のご近所にもV90にお乗りの方がいらっしゃいますが、
その昔から知られた無骨さ、機能性の他に意外にも北欧デザインのインテリアがオシャレ!
ボーナスも出たことですし、
ここらで987ボクスターの相方としてボルボを迎えるのも悪くないんじゃないか?
って思い始めていたんです!
987は2人しか乗れませんから、家族持ちの僕としては
家族3人とたま~のゲストがゆったり乗れる・・・
XC90!納車です!
(`´)も大賛成で決めました!
北欧デザインのインテリアはオシャレでかつ機能性も高くて乗る人が満足!
ドライバーにも3列シートの巨体を感じさせない強力なエンジンはさすが!
AWDの走破性は冬シーズンの遊びに活躍することを楽しみにしています!
(^・x・^)はい、ありがとうございました!
詳細は後ほど・・・・。
本当に納車されたのはこっち。
アガリのクルマのことを考えると
ポルシェじゃなくて、こんなクルマがアタマをよぎります
といっても、本物は1億もしますから
レプリカのロッキー3000GT
それだって、買うのも維持するのも大変なんだからw
12月ですね、11月から計画的にいつもの平日休みに大掃除や年賀状をこなして来ましたよ。
それでも
(^・x・^)手帳買って無かった
(^・x・^)カレンダー買って無かった
なんてことに気が付いて、毎年定番のヤツを探して彷徨う日々。
おまけに忘年会でこれをやるハメになったので
(^・x・^)急遽練習の日々
(^・x・^)上手くなってきましたよ~
余裕をもって行動してきたのに、急に時間不足に・・・
今年はいつも使っているモレスキンがリアル文具店でなかなか見つからず
焦りました・・・。
モレスキンの手帳、毎年お気に入りなんですw
ハードカバーのモレスキンは、仕事のノウハウを書く用にしてるんですが
(なので会社の机の引き出しに入れっぱなしw)
ソフトカバーのモレスキンは軽くて持ち運びしやすいので、手帳として活用しています。
グーグルカレンダーも便利なのですが、
(^・x・^)アナログも経験した世代としては
「書く」ことからも離れられないんですw
(^・x・^)特にモレスキンは書きやすくて
「書く」ことへのモチベーションが高まるのでお気に入りなんです。
お気に入りといえば、前々回のブログで
首都高4号線の新宿・代々木~霞が関くらいまでが
(^・x・^)ボクスター・ケイマン向きで(911カレラでやると死ぬw)気に入ってると申しましたが
あれだと感じ伝わらないので少しご紹介。
(^・x・^)はい新宿
(^・x・^)ウッォオオオオ~コーナーだぜ!
(^・x・^)PDKを1段下へ叩き込む(頼む!入ってくれ~)
(^・x・^)減速で侵入
(^・x・^)コーナーの途中からアクセルを入れる!
(^・x・^)気ッ持ちイイ~
(^・x・^)ポルシェのミッド(または911系のRR)エンジンモデルはフロントが
(^・x・^)とても軽くてスッと入るんです。
(^・x・^)普通のクルマ(フロントエンジン車)ではあり得ない
(^・x・^)気持ちよさ!
(^・x・^)初めて986でここを走った時に
(^・x・^)クルマがこんな動きしていいのか!これ!
(^・x・^)思ったもんです。
ちなみに911だと、
(^・x・^)この辺で泣いてます(笑)←ヘタクソ
(^・x・^)911だと、後ろからボカーンと蹴飛ばされるような感覚なんで
(^・x・^)正直怖い~
(^・x・^)911はクセがある
(^・x・^)またはドライバーの腕次第みたいなところがあるのは
(^・x・^)わかる気がします。
(^・x・^)911だと、「まだカーブあるの?怖いよ~」ってところでしょうかw
以下、代々木に向かって今度は左コーナーが続きます。
あ、これ全て制限速度を守ってのことですから。
安全運転でお願いします。
(^・x・^)ウォォォォォォ~
(^・x・^)気ン持ちイイ~
(^・x・^)最高だぜ~
ドコモの本社が見えてくる頃には、このゾーンが後半戦に入ったことを意味します
(^・x・^)つづく・・・。
あ、さて~(『今日の出来事』か!)
忙しい師走に行きたかったところがあるんですね!
みん友さんの
Rikaさんが
こちらの記事でご紹介されていた、
青春のスーパーオートバックス(SAB)!
(^・x・^)各地のSABでシャシダイに乗っけてパワーを測ったりなんかして・・・。
(^・x・^)東雲より、みなとみらいのSABのほうがパワーが出るぞ!なんて
クルマが変わってないのに・・・今思うとアホなことをやってたもんです。
「超自動後退」(スーパーオートバックス)なんていうネットスラング?もありましたね!
でそんな東雲のSABがリニューアルするっていうニュースを、
敏腕ブロガーRikaさんのブログで知り、寝る前に読みながらそんなアホな思い出を思い出しつつ
(^・x・^)行かなくては!と決意を固めて12月に突入したのでした!
(^・x・^)ところでRikaさんのブログが面白くてですね、
クルマ愛・ポルシェ愛に溢れていて、情熱を感じるんですよね!
それだけなら、僕もここで負けてはいないつもりですけど
(決して勝負をしているワケではありませんけどねw)
サイトのデザインセンスが良くて読みやすいんですよ。
ネット界にポルシェ女子の方がお書きになったコンテンツは多いと思いますが
こちらのブログは僕だけでなくて、ファンが多いことと思います。
先日の992の発表の時は本家のサイトを見ないで、
こちらのブログにあったRikaさんの解説を読んでましたw
(^・x・^)だって英語わかんないんだもん
(^・x・^)しょうがないじゃんしょうがないじゃんw
英語がお判りになるというのがもちろん大きいのですが
訳すのって、やっぱりその世界を知ってないとダメだと思うんですよね。
そこはRikaさんの情熱・ポルシェ愛が
それにRikaさんの解説があったほうが、ちょっとナナメな感じで楽しめるんですもの!
例のニコちゃんの件も
ご紹介頂いて、恐縮です。
(^・x・^)本国に早く報告しないとw
実は僕もみんカラの外にサイトを作りたくて
(僕の場合はクルマ以外の話がしたくて・・・なんですけどね)
こんな良質なコンテンツ、どうやって作っておられるのかお聞きしましたが・・・
結論は
(^・x・^)弘法、筆を選ばず~wでした
てなワケで、参りました。
「アピット・オートバックス東雲」です
なんだか、面白そうでしょ?
カー用品が充実しつつも
なんかいつものオートバックスと風景が違う!
冒頭のXC90もここで売っていました(笑)
なんか違いますよね!
雑貨も充実、楽しそう
本も
CDもあります(あっ!僕の好きなJ・Iも)
もちろん、普通のカー用品店でもあり
普通のカー用品店にはない選び方ができます。
写真はオーディオコーナーです。
すっごい、実車感覚でオーディオが選べます!
「実車感覚」と言えば、これ!
(^・x・^)ドライブシミュレーター
恥ずかしくて、
(=^・^=)使いたいです。とは言えなかったです
散々、パトロールした後は
スタバもあるんです!
甘党の僕のスタバでの定番
「キャラメルスチーマー」
(^・x・^)ホイップ特盛で!
(^・x・^)あぁ、フタしないでいいから!
(=^・^=)ウルサイヤツです(笑)
さて、帰ろうかと思ったら
テレビカメラとどっかで見た顔が・・・・
(^・x・^)だれやったかな~
(^・x・^)思い出せんな~
(=^・^=)日テレのアナウンサーさんやん!
新しいスポットの紹介みたいな感じの収録してました。
「ズームイン〇」とかでしょうか?
もしかしたら映ったかもしれませんが、
(^・x・^)こんな偏向報道のテレビ局
(^・x・^)僕は見ないので(笑)(←阪神ファン)
僕が映ってなかったかチェックしておいてください。
そんなワケで僕の2018年末の僕のTOKYOライフ。