
本日ようやく重い腰を上げて福島軽自動車協会へ住所変更とナンバープレートの付替してきました。
住民票を貰いに役所で手続きしたときに、免許証の住所変更を忘れていたことに気付いたのはナイショです。
まず、今回は図柄入ナンバープレート!
つまり白ナンバーです!
そして、希望ナンバーにしました。
理由としては、管轄変更で仙台ナンバーから郡山ナンバーに変更になりナンバー交付手数料の支払いが必要となる。
ならば、軽自動車ドライバーであれば多少は惹かれるであろう白ナンバー、自分の好きなナンバーにしようと決意。
経緯はさておき、体験談と言うか、今後自ら住所変更される方の手助けになればと思います。
まず、図柄入ナンバー希望ナンバーの方はWEBページもしくは軽自動車協会であらかじめ申し込みします。
私WEBページから申し込みました。
車検証を手元に置いて、記載内容を入力して申し込みます。申し込み後に協会口座にナンバー交付手数料7000円くらい振り込みました。
申し込み後10日でナンバーが出来上がり管轄の軽自動車協会にて1ヶ月間は受け取れます。カンタンです。
私は申し込みが12日でしたので22日交付可能になりました。
私はケチですので、車検前に住所変更済ませ、無駄に手数料払いたくないのと会社が暇してる状態なので可能でした(笑)
申し込みすると"受付番号"と"二次元バーコード"が発行されるので印刷ページを印刷するか、スマホで確認出来るようにして下さい。
受付番号または二次元バーコードを協会窓口に出すと"予約済証"が手に入ります。当日で大丈夫です。交付金の支払いが終わっていれば、交付可能日前でも予約済証は受け取れます。
事前に自宅で書類の記入を済ませたい方は、事前に協会窓口へ行き、予約済証と必要な用紙を頂いて、記入しておいてナンバー交付可能期間中に手続きすることも可能です。
次は実際に軽自動車協会で手続きです。
の前に必要な物
・新住所の住民票
・認印
・車検証
・ナンバープレート外す+ドライバもしくは10mmソケットレンチ
です。
工具と印鑑忘れないでね。
まず手続き前に協会内駐車場で車両番号の付け外しスペースがあるのでそこに駐車してナンバープレートを外します。私のは錆び付いてました(笑)外した後556かけときました。周りの車両に注意!
そしたら準備物とナンバープレート抱えて協会窓口へ
福島軽自動車協会では2番窓口隣に案内窓口あります。まずそこで住所変更の手続きに来たこと希望ナンバーである事を伝えました。
そうすると必要な申請用紙を揃えて渡してくれました。お姉さん優しかったー。
次に希望ナンバーの"予約済証"を7番窓口で貰います。図柄入ナンバーの"受付番号"または"二次元バーコード"を出して下さい。
予約済証を受け取りました。
また2番窓口隣のお姉さんに話を聞きます。
用紙の書き方の説明を聞いて、ついでにお姉さんの連絡先も…
えっと、あ、それで、えー、あ、用紙ですが3種類貰いました。
・OCRシート オレンジ枠の用紙 OCR部は鉛筆記入
・軽自動車税申告書 とかいう軽自動車税の書類
・旧住所地の自動車税の転出届? よく分からないが旧住所地での自動車税を止める手続きは自分でやらないといけないそうなのだが、1000円でお姉さんが代行してくれます。
あとは用紙に記入するんですが、OCRシートの新住所欄に住所コードなるものを記入します。
この住所コードはお姉さんの窓口の右にパソコンがあってタッチパネルを操作して新住所を入力すると住所コードが表示されます。先に鉛筆で書いちゃいましょう。
用紙記入の詳細は省きます。車検証の記載事項を書き写すのがほとんどです。認印が6ヶ所くらいあったような。
用紙記入が終わって2番窓口へ、番号札を受け取り待ちます。お姉さん眺め…
呼ばれて行ったら1ヶ所旧住所欄に新住所書いてました。訂正印押して書き直します。
オケーでした。
ナンバープレートの返却が7番窓口でしたんですが、いつ返却したのか忘れました。
多分用紙の記入後です。あれぇー??
次は新しい車検証を発行して貰いまっせ。
2番窓口で戻って来た申請用紙とか持って一旦外へ、一服、んで検査ラインの方の建物の5番窓口の名義変更、住所変更と書いてある方へ提出します。また番号札渡されます。暇です。
番号札で呼ばれました。
新住所の車検証を確認し受け取ります。
受け取りしたらまた外に出て一服して、協会の7番窓口へ。
7番窓口に行って新車検証とか適当に提出し、順番待ち…
今度は名前で呼ばれました。4回くらい(笑)
新しいナンバープレートを受け取りました。
手続きは終了!やったね!
7番窓口に新しいナンバープレート固定ボルトが置いてあるので貰いました。古いボルトの回収もしてました。サービス良いですね!
後は新ナンバープレートを付け、車検証を保管場所に仕舞って、一応念の為自動車保険会社にナンバー変更の連絡を入れて、帰るんだ!
長かったです。1時くらいについて3時ぐらいまでかかったような。朝寝坊したのも原因ですが…
検査ラインの見学もしたかったのですが、朝寝坊で飯抜きで12時に住民票を貰って郡山から福島市で1時間10分くらい、飲まず食わずで、手続き完了でサッサ帰りました。
郡山着が4時10分くらいでコンビニでパン食べて、郡山中央三菱自動車でエアバックリコール修理5時からで6時に終わって、もう疲れたETC再セットアップが必要なんだがABで2700円とか…、タケェェェ……
とまあ体験談ともなんとも言えない感じですが、優しいお姉さんに聞けば大丈夫!!!
費用
ナンバープレート代7000円くらい
住民票250円
自動車税旧住所地転出代行1000円
計1万円くらい プラス郡山市福島市下道往復ガソリン代1000円くらい?
ETC再セットアップ2700円はチョット考えるなぁ
面倒な手続き自分でしていくら車検費用が安くなったのか確かめられないが、貴重な経験をしたので有益。そのうちユーザー車検にチャレンジしたい。
追記
H30/1/8
自賠責保険住所変更忘れずに(汗
Posted at 2017/12/22 20:39:51 | |
トラックバック(0) | 日記