2017年12月12日
サラリーマンが718ケイマンを購入してみた【オプション吟味編】
高い高いオプションを気兼ねなく付けるだけの金銭は持ち合わせてないので、必要なオプション、必要ないオプションをしっかりと吟味する必要があります。
絶対に必要なもの
・フロアマット
言わずもがな。2万円と高いですが、国産のディーラーでも最近はこのくらいします。
・バックカメラ
今まで乗り継いできた車には全て付いていたので、外すのはかなり不安でした。279000円と高価ですが前後ソナーも付いてるので仕方ありません。(カメラ後付けだけでも15万ほどかかるということです。)
上記2つは外せませんでした。
ここからはあると良いなぁオプション
・スペシャルカラー マイアミブルー
はっきり言って426000円と無茶苦茶高いです。ただし自分としてはこのカラーが気に入って購入きっかけとなっていたのもあってここだけは譲れませんでした( ^ω^ ) 営業担当も広告車としてはあるけど、この色を選ぶ人はほとんどいないのでまず被りませんと言われました。
・クルーズコントロール
MTではアダプティブクルーズコントロールは選べないので、車速設定のみのコントロールとなります。価格は59000円。高速道路をまったり流すことが多いので欲しい機能でした。
・スポーツクロノパッケージ
これは非常に迷いました。PDKなら必須だと思うんですが、MTであれば必要ないかなと。スポーツモード以上にするとオートブリッピングが付くのは魅力的ですけどね。 保留 327000円
・PASM
あったらホイールインチアップしても乗り心地が悪化しないので良いかなーと思いましたが、試乗車乗った感じだと無くてもいいかなと。どうせホイールは18インチなので。これは外しました。26000円。
・スポーツエグゾースト
あると開放時に野太い音になって、アクセルOFFでパパパーンとバックファイアの音が響きます。良さげですが、後付けもできるのでノーマルで物足りなくなったら考えるということで外しました。409000円。
・電動ミラー
付いてて当たり前の機能ですが、実際無くても不便と感じることが少ないと思い外しました。これに55000は高いです。
・キーレスエントリー&スタート
当たり前のように付いてそうな機能ですがオプションです。前者まで付いていましたが、2シーターの車でほぼ自分しかならない車には必要ないかなと。両手が塞がってることも少ないだろうし。あと、ポルシェはエンジンスタートがスイッチでは無いんですよね。例えキーレスでもダミーの鍵をひねってスタートするので恩恵が笑
これも外しました。128000円。
・オートエアコン
お前もオプションなんかい! 139000円。もうここまできたらこいつも省きました♪( ´θ`)
・スモーキングパッケージ
別にタバコを吸うわけではないんですが、使い勝手がよくわからない小物入れにシガーソケットと蓋がつき、10000円だったので付けました。
こんな感じで見積もりすると、、、次回へ
ブログ一覧 |
718Cayman | クルマ
Posted at
2017/12/12 16:17:14
今、あなたにおすすめ