• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月05日

4WSのリアトーによるコーナリングの変化考察(・∀・)ノ

物思いに妄想してみました。

5thプレの4WSは、30km/hよりも速い速度でステアリングを切ると、リアタイヤが同位相に舵角します。

逆に、30km/h以下だとリアタイヤは逆位相に舵角し、7km/h以下だとリアタイヤは最大8°まで舵角するそうです。

↓停止時での逆位相の様子



では、リアタイヤのトー角度の種類、トーアウト・トー0・トーインの3種類で、コーナリング中どう変化するのかを勝手に妄想しました。


下の図は、パターンとして...

A:リアタイヤが極端なトーアウト
B:リアタイヤ、トー0
C:リアタイヤが極端なトーイン

を書いてみました。




そして、30km/hよりも速い速度で、ステアリングを右に切った時のリアタイヤイメージ図(同位相時)...



※実際に、4WSが同位相で作動する時、速度やステアリングの舵角によって、リアタイヤが何度動くかは知りません。
なので、上の図のイメージはあくまで自分の妄想図です。

【リアトーの違いによる自分の妄想考察】
※右コーナリング中は、主に左外輪タイヤが大切かな?と思うので、左リアタイヤを中心に考察。

[A=A´の場合]
・リアタイヤが極端なトーアウトの場合、コーナリング中、左リアタイヤはいわゆる逆位相状態のまま(弱トーアウト状態のまま?)になっているはず。
・少ないステアリングの舵角で、車は小回りする。
・速度が速い状態だと、リアが外方向に流れやすくなる。
・B=B´のリアトー0の状態より、少ない舵角でコーナリングできる?
・外輪リアタイヤ(左リアタイヤ)がトーアウトのままだと、オーバーステア感覚?になる。

[B=B´の場合]
・非4WS車より気持ち大目にステアリングを切らないと曲がらない感じ。
・外輪リアタイヤ(左リアタイヤ)が弱トーインになるので、弱アンダーステア感覚?になる。

[C=C´の場合]
・外輪リアタイヤ(左リアタイヤ)が強トーインになるので、上記の2パターンより多くステアリングを切らないと曲がらない感じ。
・Rのゆるいコーナーだと、リアの接地感が高い。
・逆にRのきついヘアピンのようなコーナーでは、かなりステアリングを切らないと曲がらない感じ。
・ステアリングの切り過ぎによって、外輪フロントタイヤ(左フロントタイヤ)がズルズルして仕事をしてくれてない感じ。
・強アンダーステア感覚?になる場面がある。


【まとめ】
・自分が非4WS車に乗ると、なんて良く曲がる車なんだといつも思う。


以上です(・∀・)ノ
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/06/05 19:56:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWドライブ 一都六県 464㎞
hiroMさん

💖今年一発目💕HENTAI友の ...
ひでっち555さん

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

春の嵐
ふじっこパパさん

夜勤明けの晩酌🏠🍶
brown3さん

5/3 GWのお出かけ 山中湖へ
羊会7号車さん

この記事へのコメント

2013年6月5日 20:19
中は飛ばして、最初の動画と最後の一文だけで十分・・・。
というか、そこしか分かりません・・・爆

舵角と車速以外にも、操舵速度も関係している模様?
ゆっくり切るか?早く切るか?でも違うらしいです。

あと、油圧が設定を超えると保護回路が働いて、
操舵しないかも・・・これは推測?

この辺りが感覚がつかめない原因のような気がする。
コメントへの返答
2013年6月5日 20:42
たまにこんなことを考えながらのんびり運転してます(・∀・)

ステアリング操作速度は関係してそうですね☆
ステアリング操作が速すぎるとリアタイヤの舵角が追い付いていない感覚もあります(爆)
4WS回路図を見る限り、パワステポンプには直接繋がってなさそうなので、油圧は?です...

このブログ内容はSiR-Tさんにじっくり読んで頂いて、意見がほしかったッス...(´Д`)笑
2013年6月5日 20:50
4WS車に乗った事はありませんが4WS車みたいになってしまった車に乗った事はあります (o^v^o)

車速が上がれば外輪に力がかかるのでCのパターンはリヤが粘りアンダーが強くなるのでAが正解?
ただし常にインリフトをキープしてコーナーリングするのが条件ですが・・・

こんな感じでどっすか ??(。-`ω-)ウーン
コメントへの返答
2013年6月5日 21:04
4WS車初めて乗ったら気持ち悪いと思いますよ(・∀・)笑

Aの状態が先日サイドスリップ調整する直前の状態に近いと思います(  ̄▽ ̄)
速度抑えてゆるいコーナーを走る分には少ない蛇角で楽に走れたのですが、速度上げたり、きついコーナーだとリアがすぐ横に流れそうな感覚が強かったです(´Д`;)

4WSは基本、切り返しの早いS字とヘアピンに弱いと思っています(爆)
2013年6月5日 21:09
さては… 先日の某密会場所での会話の続きですね~(・∀・)イイ!!
コメントへの返答
2013年6月5日 21:22
リアトーは車の性格変えますよ(・∀・)!爆

リアのサイドスリップがアウトからインに調整されたので、ゆるいコーナーなら前より速い速度で曲がれます(  ̄▽ ̄)
けど、試走コース奥の小さなヘアピンはやっぱり苦手です(笑)
2013年6月5日 22:07
街乗りでは超便利機能で、個人的に動画の感じ大好きです☆

ただ、同車種の4ws有り→4ws無しに乗り換えてる自分としては…
結局「スポーツ走行するなら、4wsは無い方が良い!」と言うことで(笑)

制御機構が複雑過ぎて、動きが予想できませんw
コメントへの返答
2013年6月5日 22:16
4thプレの大御所様(・∀・)!笑

そうなんですよね、スポーツ走行には完全に不向きですよね(爆)

まぁ自分、街乗りオンリーなんで(何

確かにコーナリング中、リアの動きが信用できません(  ̄▽ ̄)笑
2013年6月5日 23:48
4WS車ってリアタイロッドとロアアーム、二ヵ所も調整する所が有るからややこしいですね(^o^;)

右と左でタイロッドの全長が揃ってないと舵角にも影響しそうですし…

何度もまぁとん号を試乗してますが、大雑把な私には、4WSだから~
みたいな違和感は感じた事無いです(車庫入れ以外)(^_^;)

やはり一度4輪のアライメントを整えてもらった方が、迷いが無くなって良い気がしますね(>_<)
コメントへの返答
2013年6月5日 23:55
リアのサイドスリップ調整はタイロッドでされてましたよ(・∀・)!

個人的には南の1コーナーを抜け、2コーナーに向けて素早くステアリング左に切ったら、リアの蛇角が間に合わなくて、即スピンっていうイメージがあります(笑)

アライメント取る前に足回りの熟成され過ぎたブッシュたちを交換したいです(  ̄▽ ̄)爆
2013年6月6日 9:13
自分が4WSに乗らせてもらったとき(低速のみ)は、なんて動き方をするのだろうと感心しましたが、
速度が上がると変わるのですね。それはそれで興味があります。
コメントへの返答
2013年6月6日 12:50
街乗りだと問題ないんですよ...(・∀・)

細かいS字だと下のような挙動になります(爆)
http://www.youtube.com/watch?v=dQusB28ZUt8
1:08~
2013年6月6日 13:01
☆4WS…

怖い(爆)

友人が乗っていたR33のタイプMを運転した時に無理だと思いました(^^)

コメントへの返答
2013年6月6日 15:08
スポーツ走行ではかなり怖いですよ(・∀・)!

4WSずっと乗ってますが、スポーツ走行時のリアの動きはいつも信用できません(笑)

プロフィール

「10月の良い子より約5.7秒短縮、プレの記録より約2.5秒引き離して目標の40秒切りしてとても満足です(・∀・)」
何シテル?   05/01 19:12
車好きですが詳しくはありません。 車の素人です。 プレリュードに19年と半年乗っていました。 モータースポーツやホンダ車に限らず他メーカーの車種な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

よく弄る箇所の締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 09:27:05
GMB アッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 04:56:12
【8スピーカー車を弄ろう♪】BLAM LFR52取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 19:04:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年5月27日納車 4BA−ZC33S 3型 6AT セーフティサポート非装着車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1台目の車。 部屋の掃除をしていたら懐かしい写真が出たのでみんカラ登録。写真はほぼノー ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
19年と半年共にしました。 4WSがとても便利でした。 http://www.honda ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation