• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁとんのブログ一覧

2011年12月26日 イイね!

5thプレリュードのお話 ~4WS~

5thプレに乗って8年。
4WSについて振り返ってみました。

【4WS(4 Wheel Steering System、4輪操舵システム)】
ホンダHPより~
4WS(4輪操舵システム)の制御をさらに進化させ、低速時には後輪舵角を最大8度としトップレベルの最小回転半径(4.7m)を実現するとともに、高速時の応答性、収束性を一段と向上。(Si、SiRにメーカーオプション)

型式として、Siの4WS車はBB7、SiRの4WS車はBB8みたいです。
調べてみると、最小回転半径(4.7m)というのは、現行フィットの1.3Lモデルと同じです。
4WS車ではないプレは、最小回転半径(5.5m)のようです。


自分のプレリュードは車高調で車高を落としています。


タイヤサイズ:215-45/17
ホイールサイズ(アコードユーロR CL7純正):17×7J 5穴 PCD114.3 +55
プレのオプションの17インチも同じサイズだったはず...
(プレSiR純正は、205-50/16、16×6.5J 5穴 PCD114.3 +55)

地上からフェンダーアーチ上部まで前後とも約63cmです。
地上最低高は、約10cmで、触媒とリアマフラーのフランジ部分が1番低くなります。


では、4WSがどう動くのかを...

ステアリングまっすぐの状態


ステアリングを右にいっぱい切った状態


角度を変えて...


ホンダHPより~
時速30km以上の場合、4WSは切り始めの回頭性を向上させたりアンダーステアを抑えるなどのハンドリング特性の向上、レーンチェンジなどのフラつきを効果的に抑える安定性向上のために同位相から逆位相まで微妙なコントロールを行います。

リアがこれだけ動くので、狭いスペースでのUターンや車庫入れは簡単です。

が、リアの車高を落とし過ぎると...

ステアリングを切った状態で、段差を通過する際に、黄色部分がタイヤに擦るので、自分は少し、バンパーの取り付けネジ付近の突起をカットしています(^^;

で、4WS車のプレのリアを覗き込むとこんな物が見えます。

左右に出てるアームでリアタイヤを舵角させています。

トランク右の内張りをめくると...

この銀色の箱が4WSのコントロールユニットです。






ついでに...(CL1のステアリング流用してます)


ネジ2本取ってエアバックを外して...


14mmのボルト1本外してステアリング取り付け部を見ると...

黄色の部分の様に、3つの突起があって、これクルクル回るんです。

だから、CL1などのステアリングを流用する時は、下の画像の様に、上下溝の幅を合わせたり、横に溝を作ったりしなければなりません。

(流用車種によってはステアリングをはめ込む縦溝が合わない場合もあるので要注意との情報あり)

ちなみにプレ純正ステアリング(SiR 4WS)

4WSの刻印が見えますね。



この様に溝が3つあります。
この溝をしっかりはめないと、4WSのエラーチェックが点灯しまくります(^^;
4WSのエラーチェックランプの消し方(※自己責任)

以上、暇つぶしブログでした...
Posted at 2011/12/26 20:38:16 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月26日 イイね!

2012.1.2(月)の予定

クリスマスも終わりましたね...
早く年賀状を書かねば...

新年早々にオフ会があります。
場所は鈴鹿サーキット南コース
主催はMEGANEMANさん!

【当日のタイムスケジュール予定】
(MEGANEMANさんからのメッセより)
AM 8:00 名阪国道 針テラスに集合・出発
AM 9:00 鈴鹿近辺に到着・朝ご飯とか(1枠目走られる方はサーキットへ)
AM10:00 受付・走行準備
AM10:30 走行開始(2枠目)
AM11:20 走行終了・撤収
PM12:00 昼食 だべりなど

(現在、タイムスケジュールは思考中とのことなので、詳しくはMAGANEMANさんまで!)

自分はただついて行って、鈴鹿サーキット見て、お昼ご飯食べて、帰るだけです(爆)

【参加対象者(車)】
・新年早々暇だ。
・サーキット走行してみたい。
・サーキット走行には興味ないけど、サーキット走行してる車を見てみたい。
・ホンダ車に乗っている以上、初詣は鈴鹿サーキットだろうと思っている。
などなど...

もう一度繰り返します。
詳しくはMAGANEMANさんまで(笑)!



※ちょっと広げてみたい話なので自分のブログに自分でイイねつけます(^^;
Posted at 2011/12/26 19:06:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月25日 イイね!

プレリュードを洗いコーティングしました...③ ~今度は大物が!?...

今日はクリスマスですね...
朝からプレリュードを軽く洗ってコーティングしていました...
















今度こそ自分のプレリュードです( ̄▽ ̄;)


先日、極秘入手した親水コーティングを施工しました。

ツヤ感も中々かと...

施工方法は乾式での塗り込み、数時間放置、水洗い、拭き上げです。
数日でコーティングが定着するそうなので、また後日オーバーコートしようと思います。

親水の様子(水をかけた直後)

初めて親水が売りのコーティング剤で本当の親水を目にしました...

このコーティング剤、お店で施工してもらうと、証明書が付き、万が一の時は保険が適用されるコーティング剤です。


で、昼前に兄から電話があり、うちで昼食&クリスマスプレゼントを取りに来るとのこと。
そして、3ヶ月車を洗っていないのでキレイにしてと...

洗いましたよ...












エリシオンを...(´Д`;)(画像は洗い終わった後です)



【洗車メニュー】
・水ぶっかけ
鉄粉除去
シャンプー洗車
・水洗い
・ヘッドライトの簡易黄ばみ取り
・プレクサス吹き付け
・車外、車内、エンジンルーム拭き上げ
・タイヤWAX
(約1時間半)

鉄粉除去スプレーをした時の鉄粉反応(ボンネット)

なんか変色してるとこが鉄粉です。
この反応が全面に出ました...
これを水で洗い流すと塗装面がツルツルになります。
状態に場合によって2、3度繰り返す必要あり。

ドア


ルーフ


エンジンルーム


でかいんだよエリシオン...(T_T)
フロントガラスとかルーフとかタイヤに乗るかドアを開けて乗らないと、手が届かない...






で、エリシオンを洗っている時に、ついに自分にもサンタクロースが!
いや!santaBB8さんが遊びに来てくれました☆


santa号は既にご自身でブリスコーティング済み(^^)




そして新たに!
MEGANEMANさんが、シュアラスターのゼロウォーターとシャンプーを持参で遊びに来てくれました☆

santaさんと3人で洗車(^^)(画像は完成図)


MEGANEMAN号にも鉄粉除去スプレーを吹き付けると見事に反応あり...

淡色車じゃないとこの反応が見えない(^^;

ん~、キレイ☆




【洗車メニュー】
・水ぶっかけ
鉄粉除去
・シャンプー洗車(シュアラスター)
・水洗い
・ゼロウォーター吹き付け
・拭き上げ
・簡易小傷取り
(約1時間)

コーティング剤は、下地処理をきちんとしないと定着が悪く、本来の効果を発揮できませんので、しっかりと事前に洗いましょう(^^)

とりあえず3台並べてみた図


で、santaさんのお買い物で某ABへついて行き、ふとプレリュード乗りに偶然?にも遭遇...








にのっくす@BB6さん登場(笑)


ABでsantaさんの嫁様警報が鳴り、santaさん帰宅。

残った3人は、近くのマクドに行ってから解散(^^)

※santaさん、差し入れありがとうございましたm(_ _)m
 あれを付ける時は手伝いますよ☆
※MEGANEMANさん、夕食ごちそうさまでしたm(_ _)m
※にのっくすさん...また近々(* ̄▽ ̄)

この3連休、一体なんだったのだろうか...

終わり。
Posted at 2011/12/25 21:42:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月24日 イイね!

プレリュードを洗い磨きしました...② ~そして...

今日はクリスマスイヴですね...
午前中からプレリュードを洗っていました...
















また、人様のプレリュードですが( ̄▽ ̄;)


eroさんが遊びに来てくださいました☆

【洗車メニュー】
・ガラス全面コンパウンド手磨き(ウロコまでは取れなった...)
・シャンプー洗車
・ボディ、ホイールなど鉄粉除去
・水洗い
・ポリッシャー磨き
・シャンプー洗車
・プレクサスで簡易コーティング
・トランク、ルーフ固形WAX
・ガラス全面撥水加工
・拭き上げ
(二人で一服しながらのまったり洗車で約3時間)

以上です。
今回はカー用品に売られている小傷取り用と仕上げ用のコンパウンドの2回磨き。

ボンネット

太陽光に当てるとやはり傷は消えきっておりません。
仕上げ用のコンパウンドでウレタンバフ超微粒子を使用し、ポリッシャー磨きをしてもこの程度の効果です。

角度を変えてもう1枚

これがカメラマジックです。傷がほぼ見えませんね(^^;

昨日と同じ角度で撮ったドア


自分は、シングルポリッシャーを利用していますが、コンパウンドは仕上げ用、バフはそれ用のウレタンバフ超微粒子を使っているので、本当に表面をえっ?磨いたの?程度の研磨になります。(艶感は上がります)
本当に傷を消そうと思ったら、バフをウールバフやウレタンバフ細目を使い、コンパウンドもより荒い物を使用したらいいと思いますが、そこまでやるとキリがないというか素人の腕・環境ではほぼ無理だと思います...
バフもコンパウンド粉がバフに入り込み効率が悪くなるので、全面磨く場合は複数個用意した方がいいでしょう(^^)
あと、淡色系の車だと傷が見えにくいので、ポリッシャーを使用する時は、照明を当てながらやらないと、どこまで磨けているかわからないでしょう...

自己満足度68%

eroさんとずっと車の話をしながら所々一緒にやったので楽しかったです☆

※eroさんの車も、少し空気抵抗が減り、加速性能が大幅にアップしたので、1月2日に鈴鹿南に参加される方は注意してください。(eroさんの参加は直前まで未定ですが...)

※ero様
 この度はお昼をご馳走になり、ありがとうございましたm(_ _)m今回の洗車について、クレームがあるなら随時受付しておりますので、なんなりとお問合せください( ̄ー ̄)




『番外編』
クリスマスなので、今年保育園に入園した甥っ子と、今年2足歩行をしだした姪っ子のクリスマスプレゼントを探しに行きました。

近所のトイザらスに行き、物色していたのですが、何を買っていいのかわからなくなったので、兄に電話...

で、トイザらス⇒TSUTAYAの本屋⇒ダイヤモンドシティ北花田⇒プラットプラットの4件ハシゴして要求された物をゲット...

甥っ子用


姪っ子用


どこ行っても家族連れ、カップル、駐車場渋滞で、イライラと疲労がたまったので...











ラッピングを剥がして、先に自分で遊んでみました。


甥っ子用に買った「カーズ2のなかまたち100」

この本、小さ過ぎる...
これを探すのに苦労しました(T_T)

姪っ子用

ボーネルンドっていうメーカーみたいです。
ダイヤモンドシティの阪急百貨店で購入しましたが...意外に高かった(T_T)

なんとなくラッピングを戻し、明日兄家族がうちに来るみたいなので、勝手に持ち帰ることでしょう。

誰か自分にプレゼントをください(´Д`;)
Posted at 2011/12/24 19:18:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月23日 イイね!

プレリュードを洗い磨きしました...

今日は気温が下がりましたが良い天気でしたね...
昼からプレリュードを洗っていました...

















人様のプレリュードですが( ̄▽ ̄;)


にのっくす@BB6さんが今日からこちらに帰ってこられたので、車だけ拉致。

【洗車メニュー】
・シャンプー洗車
・ボディ、ホイールなど鉄粉除去
・水洗い
・ポリッシャー磨き
・シャンプー洗車
・プレクサスで簡易コーティング
・拭き上げ

以上です。
が、塗装や傷の状態が思ったよりもアレだったので苦戦...
3Mのコンパウンドでは対応できなかったので、ワックス成分入り鏡面用コンパウンドに切り替え、傷を磨き埋め隠すように施工...

ボンネットは...


なんとか携帯のカメラでこれくらい誤魔化すことができる程度に...


ドア


正直、仕上げ用コンパウンドでは歯が立なかった(T_T)
自己満足度45%
ウレタンバフがやられました(笑)

とりあえず2台並べてみるの図


※彼の車は、少し空気抵抗が減り、加速性能が大幅にアップしたので、1月2日に鈴鹿南に参加される方は注意してください。

で、夕食に堺の某UK的なカフェに...


※にのっくす様
 今回の洗車について、クレームがあるなら随時受付しておりますので、なんなりとお問合せください( ̄ー ̄)
Posted at 2011/12/23 19:42:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「良い子に向けて、イメチェンその3(・∀・)」
何シテル?   09/12 19:23
車好きですが詳しくはありません。 車の素人です。 プレリュードに19年と半年乗っていました。 モータースポーツやホンダ車に限らず他メーカーの車種な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45 67 8 910
11121314 15 1617
18 19 202122 23 24
25 26 27 2829 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レイル/フロントパフォーマンス補強バー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 00:39:16
サイドアンダーガーニッシュのエアロモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 18:12:02
ATフルード交換_zc33sスイスポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:54:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年5月27日納車 4BA−ZC33S 3型 6AT セーフティサポート非装着車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1台目の車。 部屋の掃除をしていたら懐かしい写真が出たのでみんカラ登録。写真はほぼノー ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
19年と半年共にしました。 4WSがとても便利でした。 http://www.honda ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation