• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひとりで静かに生きるの愛車 [ダイハツ ムーヴキャンバス]

整備手帳

作業日:2017年12月8日

グリルにメッシュネット取り付けとラジエーター塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
納車されてからずっと、バンパーのグリルがスカスカで飛び石の不安とラジエーターの銀色がテカテカなのが気になっていたので、グリルにメッシュネットを取り付けることにしました。
2
ネットは通販で購入。キャンパスはラジエーターが斜めについていてナンバーフレームあたりがきつそうなので薄そうなものにしました。何がいるのか、わからず、みんカラさん見て、手当たり次第購入。
3
さすがに新車で怖かったので、自動車屋さんにバンパー外してもらいました。自分で出来るようになりたい。あとは、工場の隅っこに放置してもらい、ネットをはっていきます。
4
勉強になったのはここ。綺麗に曲げようとしていましたが、ここはラジエーターと近いので外れた時に余り部分が長いとラジエーターを傷つけてしまう恐れがある、とのことで、ギリギリ裁断。ほつれを気にして端はボンドで補強。右上、下、とはって、左はやらない方がいいと言われましたが、銀色が嫌だったのでちょっとだけ。

配線フックやらエポキシ樹脂やら買いましたが、結局目打ちのようなものお借りして、穴開けてケッサクバンドが楽でした。キャンパスのグリル、すごくやわらかくてすぐ穴あけれます。笑。穴あけとバンドだけ。しかも大量にあったケッサクバンドほぼ使いました!失敗含むけど。配線フック使うとしても全然足りなかったし、穴あけないとつけれないとこもたくさんなんで穴でよし!って感じでした。
5
はめた画像ありませんが、つけてもメッシュが一重でそんなに黒くならず、しかもマットな黒ではなく、テカっていたのでブツブツいっていたら、耐熱の黒いスプレーをラジエーターに塗装してくれました。つけたまま、めっちゃ薄く。神業☆をみました!

また、上と下のメッシュの向きが違うから光の反射が違う、等と指摘を受け、乾かす間にやり直し。泣。最初はこんなもんでしょ、と冷笑されましたが、とてつもない時間がかかりました。
6
出来上がりは大満足です♪関係者の皆さま、ありがとうございました☆これで高速走ってみます!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DP3テールエンドモールをフロントに流用・取付

難易度:

ラジエターグリルの黒見せ

難易度:

HASEPRO マジカルカーボンNEO NED-3R フロントエンブレム用をリ ...

難易度:

LEDテープライト

難易度:

ドライブレコーダー・ハラスメントを未然に防ぐぜ

難易度:

自作「ディライト」の改良

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ムーヴキャンバス 車検とオールシーズンタイヤ https://minkara.carview.co.jp/userid/2892343/car/2502761/6032185/note.aspx
何シテル?   10/04 16:25
ひとりで静かに生きるです。パノラマモニターが気に入り、突然、キャンパス購入しました。こちらにはマイペースでゆっくり訪問しております。改造とか出来ませんのでいじっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) ホイールナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 18:24:59

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
パノラマモニターが気に入り、ムーヴキャンバスに乗っています。旧タントからの乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation