純正ラジエーターと大容量ラジエターの比較( ̄▽ ̄)
投稿日 : 2019年10月23日
1
お疲れ様ですアニキっす( ̄▽ ̄)
今年の梅雨が明けたと思ったら40℃越えの猛暑日が続きましたね( ̄▽ ̄;)
そこで大容量ラジエターの導入を検討してる方に純正と比較をして参考にして頂けたらと思います( ̄▽ ̄)
2
比較の対象はブリッツ製レーシングラジエターZSっす( ̄▽ ̄)
WRX S4、VAG用で純正品より安く冷却効率の高い製品だとZ.S.S製かブリッツ製しか手軽に入手できるパーツこの二つしか思い浮かばなかった( ̄▽ ̄;)
資料を基にブリッツ製をチョイス!
友人の部品屋さんから取り寄せしました(≧▽≦)
ネットで3万前後で買えるようです♬
3
レーシングラジエターZsはBR9レガシィツーリングワゴン、WRX S4、レヴォーグ共通みたいですね(≧▽≦)
製造は中華に委託してるみたいっす( ̄▽ ̄)
4
純正品右、ブリッツ製左(^O^)/
正面から見たサイズに違いはありません♬
5
一番の違いはコアの厚さ(^O^)/
純正が約20mmに対してブリッツ製は約38mm位ありますのでおおよそ倍あります!
暑さ分フィンの数、チューブの水量も多く、アッパー、ロアタンクからの放熱も期待できるので冷却効率も1.5~1.8倍は多くなっていると思います( ̄▽ ̄)
6
中華製の割にはアルミの溶接ビードもしっかりしていています!
アニキレベルっす( ̄▽ ̄)
ちゃんと水温センサー取り付けメクラ蓋もありますので後程水温計取り付けたいと思ってます♬
7
コアが厚くなるので電動ファンがここまでせり出します( ̄▽ ̄)
社外のインテークパイプに交換されてる方は干渉の恐れがありますので注意して下さいね|д゚)
8
以上で純正ラジエターとブリッツ製レーシングラジエターZsの比較になります(^O^)/
ラジエーター本体の耐久性と冷却性能もアップしてるのでコストパフォーマンスはアニキ太鼓判押します(≧▽≦)
CVTクーラーの冷却効率も若干良くなってると思います!
夏場の水温上昇によるフーエルセーフも入りにくくなる事でしょう( ̄▽ ̄)
パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/2893620/car/2504060/10125746/parts.aspx
整備手帳
純正ラジエター取り外し編
https://minkara.carview.co.jp/userid/2893620/car/2504060/5504250/note.aspx
ブリッツ製レーシングラジエターZs取付編
https://minkara.carview.co.jp/userid/2893620/car/2504060/5509606/note.aspx
大容量ラジエターに交換したいと思ってる方は参考にして下さいね( ̄▽ ̄)
タグ
関連コンテンツ( WRXS4 の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング