• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャるんのブログ一覧

2018年06月18日 イイね!

補給艦とわだの一般公開と神社参拝 その1

補給艦とわだの一般公開と神社参拝 その1本格的な梅雨のシーズンに入る前にドライブを…ということで。
富山県伏木港で行われた補給艦とわだの一般公開へ行ってきました!


今回の目標は…愛車CR-Zと艦のツーショット!!
狙うのは一般公開開始時刻前です!
先日の練習艦やまゆきの一般公開の時は、1時間半前に到着しましたが、その時には既に人がそこそこいたので写真撮影はできませんでした。
(遠くから辛うじて一枚撮れたのみ)
今回はそれを教訓に更に早く着くように出発しなければなりません。

岐阜から富山まで約3時間。
目標は公開時間2時間半前の到着!
ということで深夜3時半に岐阜を出発してドライブです。

この時間の東海北陸道は車がほとんどいなかったので、非常に快適なドライブでした。
片側一車線区間も長かったですが、車自体いないので関係なし!
…その弊害としてフロントが虫の死骸だらけになってしまいましたが…。



到着!時刻は6時半!予定通り!!



一番乗りでした!
しかし喜んだのも束の間、ゲート…閉まっています。
ここはゲート付きの岸壁でしたね…。
開門するまで敷地外から写真を撮るしか術がありません…。





結局、このまま2時間半待ちました。






それにしても十数年、自衛隊イベントを全国津々浦々巡ってますが、一番乗りは初めての経験。
特に最近の自衛隊人気は凄まじいため、一番乗りは最初で最後の経験でしょうね…。




さて、補給艦とわだはその名の通り、自衛隊の他の艦船に物資を受け渡したり、給油したりする艦。
高い練度が必要とされる洋上給油だってできます。

洋上給油…高い練度と言われてもその難しさは伝わりにくいですよね。
常に揺れる海上で、数千、あるいは1万トンを超える艦同士が一歩間違えば衝突するほど近づき、可燃物である重油を1分間に11000リットル給油するのです。
こんなことができる海軍は世界でも限られているのです。
(だからこそ自衛隊のイラク派遣は他国から非常に感謝されたのです)。


























久しぶりに艦内、艦橋内まで見学できました。
見学を終え、艦から降りた後、誰もいない空きスペースに車を寄せて写真撮影。



前回よりは近くで撮れましたが…、如何でしょうか?



せっかく富山県まで来たのですから、恒例の神社参拝もしてきました!
長くなってきたので、続きはその2で!
続きます!
Posted at 2018/06/18 20:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年05月27日 イイね!

練習艦やまゆき艦艇一般公開

練習艦やまゆき艦艇一般公開昔から自衛隊のイベント、陸自の駐屯地祭、海自の艦艇一般公開、空自の航空祭は私のライフワークみたいなもので、毎年十数箇所回っているのですが、ずっと使っていたフィットからCR-Zに乗り換えてからは、その目的地までのドライブがすごく楽しい!

ということで今回は5/27(日)に四日市港で行われた練習艦やまゆきの一般公開です。
今回は久しぶりに一人旅。


艦と愛車のツーショット撮影すべく見学開始1時間半くらい前に現地に到着…。
しかし、先週の護衛艦かがの一般公開ほどではないですが、既にそこそこ人がいました。
これでは艦に車を近づけることはできません…。
もう少し早く出発するべきだったかなぁ…。

まぁ、とにかく艦の見学はしっかりしました。
10年くらいかけて色々な艦の艦上へあがりましたが、この艦は初見学。



















さすがに先週見た最新鋭護衛艦、かがに比べれば旧式なのですが、旧式ならではの無骨感がたまらないですねぇ。

海自では艦ごとにパンフレットが作られていて、他の艦のパンフレットも過去にたくさん入手しましたが、一部新鋭艦のものは洗練されたカッコいいデザインなのですが、大半はこのパンフレットのような、垢抜けない感じのもの。
で、この艦…平成28年から練習艦になった…ということは平成28年に作られたパンフレットなんですよね?
も…もうちょっと…こう、今風なパンフレットにできなかったのでしょうか…w
まぁ、海自らしいと言えば海自らしいですw


ちなみに、艦が停泊している岸壁から離れたところで少しだけ写真撮れました。
大分遠いですけど…まぁ、念願だった艦と愛車のツーショット!




帰りは岸壁で四日市の工場施設をバックに写真撮影。



工場夜景も非常に興味あるので、ちゃんと撮影場所のリサーチしてまた来たいですね。
Posted at 2018/05/27 22:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年05月22日 イイね!

護衛艦かが一般公開のために大阪へ

護衛艦かが一般公開のために大阪へ5/20(日)は護衛艦かがの一般公開が大阪・天保山岸壁でありましたので行ってきました!

護衛艦かがは海上自衛隊最大級の艦船。
基準排水量は19,500トン。
これは第二次世界大戦で活躍した空母飛龍(17,300トン)~空母雲龍(20,100トン)くらいの大きさですね。
全通甲板を備え、ヘリコプター14機を運用できる最新鋭艦です。

これが一般公開されるとあっては、逃す手はありませんね!
岐阜から大阪なんて近所みたいなものです!


混雑を予測して朝4時半に岐阜を出発。見学開始時間の1時間半前に着けば大丈夫…と思っていました。




既にすごい人!!

昔は艦艇一般公開といえば、艦船の直ぐそばの岸壁臨時駐車場に車を停めて、順番待ちなく直ぐ入れたものでしたが…
ここ数年の自衛隊人気の高まりはすごいですね。
この日は艦内に入るまでに1時間半かかりました。


















すごく巨大な艦で驚きましたが、艦内や甲板上の装備品は、この艦の性質上、あまりなく…
広い甲板も人だらけでイマイチ広さを感じられませんでした…w

でもまぁ、SeaRAMも初めて見ることができましたし、物販もあってついつい色々買ってしまいました!
なんだかんだで充実していましたね!



今回もTwitter相互さんとのミニオフ会も兼ねていまして、それだけでも楽しかったですね!
バスガイドのごとく、私が艦の解説をさせていただき見学できたのは楽しかったw

かがを見学した後はもうお昼を過ぎていたので、朝潮橋PAに移動して遅めの昼食です。





ホンダのちょっとマニアックなスポーツカー3台によるホンダスリーショット!!



その後、岐阜に帰る前に…せっかく大阪まで来たので寄り道しました。





大阪護國神社へ参拝。護國神社巡り11社目ですね。
御朱印帳のページも半分を過ぎました。
そのためか、最近はどこから来たのかという質問をよく受けるようになりました。
今回は宮司さんも巫女さんもとてもフレンドリーでオススメ写真アングルを教えていただきました。
また、御朱印の金字の「大和魂」は護國神社御朱印帳の人だけに書いてくれるものらしいです。

御朱印集めをしている人は多そうですが、護國神社を狙って全国制覇を狙う人はそんなにいないのかな…?


Posted at 2018/05/22 23:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年02月19日 イイね!

三重外車ショーに行ってきました!

三重外車ショーに行ってきました!私の愛車は夏タイヤ、この時期はあまり遠出できず我慢の日々です。
あぁ…ドライブしたい。
もう我慢できないので、雪の心配がなくて夏タイヤでも行ける場所、しかも片道100km程度のドライブにちょうどいい距離の場所を探していたところ、三重外車ショーという楽しそうなイベントを知りました。
今回は知り合いのシビックTYPE R EUROと一緒のドライブになります。




会場は三重県津市にあるメッセウイング・みえ、嬉しいことに近くに三重県護国神社がありますので先に参拝。
護國神社参拝5箇所目。全52箇所のうちの5箇所目…先は長いですね!





さて、本題の三重外車ショー。

目的はゴルフRの試乗!
しばらくは保証期間もあるのでCR-Zに乗り続ける予定ですが、次乗り換える時はゴルフGTIに乗りたい…と思っています(願望)。
でも最近、ラピスブルーのゴルフRが最高にカッコイイと気付き、ゴルフRへの想いが募る一方…。

早々に試乗予約を入れ、順番が回ってくるまで展示車を見て回ったのですが…
500万、1000万超えの車がごろごろ並び、時折海上に流れる高級車のご成約アナウンス。

私は気が付きました…。
私完全に場違い!?お金持ちのためのイベントじゃないの!?と。
周りの人間全てが金持ちに見えます。
そもそも駐車場に停まっていた車も外車ばかりだったような!


Mercedes-AMG GT Roadster


VW Arteon R-Line 4MOTION Advance


PORSCHE 911Carrera


Audi TTS Coupe


そんな雰囲気に圧倒されつつ、試乗したゴルフR。
100馬力ちょっとの車しか運転したことない私にとって、ゴルフRのパワーは次元が違いました!
アクセルを踏み込んだ時のシートに身体を押し付けられる感覚!これはやみつきになりそう!!
試乗コースは普通の公道なのでそこまでガッツリ踏み込んだわけではないですが、それでもパワーを感じました!
恐ろしいゴルフRのポテンシャルの片鱗を見た気がしました…。
あ、試乗コースは非常に短かったのでそれ以外は何も覚えていません!!w



そうそう、外車を初めて乗った時のお約束、ウインカーを出そうとしてワイパーを動かす、ということもちゃんとやりました!w
恥ずかしかったです!w


ドライブ自体も楽しかったです。
風は冷たかったので外に出ると寒かったですが、天気は良く車内は暖かかったですし、雪の心配も全くありませんでしたね。
外車ショーの近くの道路は色々な外車、スポーツカーも見れたので楽しかった。
S2000を5台くらい見ましたし、プジョーRCZも2台見ました。
あと安濃SAで私達の車の正面に駐車してきた旧NSXがいたのですが、メッセウイング・みえの駐車場でも同じ正面に同じ旧NSXが停まってきたのは驚きましたw


いやぁ、楽しいドライブでした。
Posted at 2018/02/19 22:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 クリスタルキーパー再施工(7度目) https://minkara.carview.co.jp/userid/2894411/car/2750188/8345154/note.aspx
何シテル?   08/25 22:13
PORSCHE 718ケイマン(6MT)とHonda S660(6MT)に乗っています。 T.M.G.P.S(マニュアルトランスミッション保護協会)メンバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DIXCEL EXTRA Speed(ES) type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 09:49:36
仲林工業カバーユーザーさまより、うれしいレポートを頂戴しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 19:17:50
留め具「腹下ベルト」の通し方、ユーザーさまのお声をもとにまとめてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 19:17:38

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ベースグレードの718ケイマンが私にとって初めてのポルシェ。 この子でポルシェを学んでい ...
ホンダ S660 ホンダ S660
Honda S660(α/6MT) CR-Zに増車する形でお迎えしたS660。 私にと ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Golf GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
Volkswagen GOLF GTI(7.5Dynamic/6MT) 私にとって完全 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
Honda フィット GD3 1.5A(MT) 社会人一年目で新車購入した初マイカー。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation