• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりん373のブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

プレマシー フロントスタビブッシュ交換

プレマシー フロントスタビブッシュ交換2017年2月に交換したとき、「2度とするか!」と誓った難作業ですが、
コトコト気になる音がするため、ディーラーに持ち込むか悩んだ挙句、
再度自主整備を実施することにしました。

今回、対策品でも4年持たない耐久性であることが分かったので、
「(対策前の)新車の時の状態で良くない?」と思ったことから、

・ 対策品ブッシュが異常に高いので、未対策品?を使用
・ 取付にイライラするダストブーツを付けない

という作業内容。

ブッシュは対策品は2,877円ですが、今回買ったものが840円。
価格は3分の1以下。

たまたまかもしれませんが、コトコト音がするのが冬なので、シーズン前に
毎年交換しても良いレベルの価格設定です。

今回、作業に要したのは3時間。
いろいろ試行錯誤しながらでしたので、余計な作業が多く含まれています。
この作業の肝は、「フロアバーの取り外し」。
手が入らないと思っていましたが、邪魔ものは「これ」でした。

邪魔もの扱いしましたが、こんな車(失礼)に標準でフロアバーをいくつも
つけているマツダ車は大好きです。ラリーで使える車があるとしたら、
RX-8でしょうか。(本気で欲しい)

話を戻して、フロアバーを外せば、ブッシュ交換自体は30分で終えられそうな
レベルです。

ダストブーツ(ブッシュの位置が泥水をためやすい位置にあり、ブッシュを
痛めるのを軽減するために追加設定された部品)を外したので、
ブッシュの耐久性が落ちたかの検証も行います。

出勤したら、取引先の部品屋さんに手持ち用のブッシュを発注しよう!

ちなみに、コトコト音は未対策品でも解消しましたので。。。





Posted at 2020/12/21 07:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年11月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】
Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。

回答:ダンロップタイヤ WINTER MAXX 01

Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。

回答:近畿中部の山間部に住んでおり、年に数度しか雪道走行しません。
    また、仕事の都合で自分の車で北九州と関西間の高速道路を走ることがあります。
    現在の WINTER MAXX 01も結構好きなタイヤですが03が発売されると
    聞いて心が揺らいでいます。

    ちなみに、現在使用しているWINTER MAXX 01レビューは以下URLに記載しています。
    https://minkara.carview.co.jp/userid/289465/blog/39309667/

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/13 15:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年12月24日 イイね!

ドライブシャフトブーツ破け

ドライブシャフトブーツ破けしばらく山も走らないし、通勤で不快だったので、
ショックを少し柔らかくしようと、減衰力調整アジャスターに
手を伸ばそうとしたら、グリスが飛び散っていました。

ドライブシャフトブーツが裂けてグリスが飛んだんですね。

正月前で部品の発注タイミングが難しいですが、
しばらくはスタッドレスタイヤを履いたプレマシー乗るから
のんびり修理することにします。

Posted at 2018/12/24 19:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月19日 イイね!

マップランプ(ナビランプ)の新替え

何年振りかのブログ投稿です。
これから出来るだけ続けていこうと思います。

さて、今日は少し気温が上がったので、会社の昼休みに
先日買い置きしていたナビランプを新しいものと交換しました。

システムライト SL-400 (レイル製)

以前のものも良い製品でしたが、経年劣化のせいか、
接触不良による点滅が時々発生しており、ストレスでした。

最近の製品はLEDのランプが多いようですが、これは白色球で
目に優しそうです。
Posted at 2018/12/19 20:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月23日 イイね!

今年の参戦計画

今年は、マーチでラリーに参戦することになりそうです。

ラリーといっても、スピードを競うものではなく、第1種アベレージラリーと
いうカテゴリー。運転手と助手席の2人が力を合わせて、時間の正確性を
競う競技です。

20年前に一緒にラリーしていた方が、71歳にしてライセンスを取得。
運転は???とのことで、私がドライバーを担当します。

車も老体ですので、しっかり整備して本番に備えます。
関連情報URL : http://www.castlerally.net/
Posted at 2017/02/23 00:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「プラグ比較(標準プラグとIRYWAY、そしてレーシングプラグ) http://cvw.jp/b/289465/48517578/
何シテル?   07/01 02:09
だんだんクルマに使えるお金が少なくなってきて、ラリーを休止せざるを得ない状態が数年続きました。日常生活ではハイパワーターボ車は不経済であるため、マーチに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントガラス モール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 04:38:43

愛車一覧

ホンダ CB750RC42 ホンダ CB750RC42
CB750 FⅡT です。 まさか自分が空冷キャブ車を所有するなんて夢にも思いませんでし ...
日産 マーチ 日産 マーチ
廃車予定の車を無料で引き取りました。 結構荒っぽく乗られていたので、外装は最悪でした。 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
バイクの免許を取得して最初に購入したバイクです。将来、大型バイクにステップアップしたかっ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
買い物車です。妻も運転します。 でもラリーのコース設定で林道走ったりしてます。ノーマル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation