• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月30日

夢を語れ

夢を語れ 明日は休み!!

そして3週連続3連休のハジマリ・ハジマリ

なので気分もいいので、晩御飯はちと遠出。


と、いっても無意識に京都一乗寺方面へ。



さて今日は久しぶりに豚骨鶏がら濃厚スープの「亜喜英」喰らうぞー!っと張り切って向かったはいいものの


定休日。(;;)



意気消沈でウロウロしているとなんか行列発見。

天天有の横にラーメン屋があるではないか。



知らなかった。。。。。



いつも気に入った店のローテーションで全く一乗寺の変化には気づいていませんでした。

なので今日は初挑戦!

今日のお店は「ラーメン荘 夢を語れ」です。

食べたラーメンは「豚ラーメン」。
他のメニューは、ラーメンとつけ麺と温泉卵しかないんです。
選択と集中ということでしょうか。。。。。



さて、お味は

POPで豚がウリって事は判っていましたが、ラーメン出てきてビックリ!

超分厚いチャーシューと全体のボリューウムにドギモ抜かれました。

麺はジャージャー麺と思うほど極太。



スープは豚骨醤油+背油多目のコッテリ系。

極太麺にも負けていない味です。

さすが一乗寺で行列が出来るとあってレベルは高いです。


ただ個人的には高安の方が。。。。


でも、ガッツリコッテリのラーメンを美味しく頂きました。
ブログ一覧 | FOOD | 日記
Posted at 2009/07/31 00:15:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2009年7月31日 0:52
連れてって(´∀`)
コメントへの返答
2009年7月31日 1:10
ラーメンオフしましょ~

一乗寺だと巨匠にコーディネートしてもらいましょう

2009年7月31日 3:26
夜中にPORTER様のブログ見るのやめよう(´Д`)ハァハァ笑
コメントへの返答
2009年7月31日 10:03
悶々としちゃいますか?

これからも覚悟して見てください。^^
2009年7月31日 7:17
亜喜英、今週ずっと休んでるのか?早く完売してるのか?開いてないんですよね~

夢を語れもなかなかでしょ!

高安と殆ど同時期にオープンしていて、此処のほうが早くから行列作っていたかな?
天天有の行列と勘違いしてる人が多いみたい。

麺は120~130g程度が一般的やのに200gあるしあふれんばかりに野菜が載ってるし、あのチャーシュー!(^^)

僕は何時も麺少なめの野菜増しです。
コメントへの返答
2009年7月31日 10:10
まさか天天有の横にラーメン屋があると思いませんでした。
結構前からあるんですね。

次からは麺少なめ野菜増し増しニンニク抜きにしときます。

ニンニク。。。今日が休みでよかった


上の上に主食がラーメンという人がいます。笑

京さんコーディネートのラーメンオフ開催しましょう!

プロフィール

「妄想中」
何シテル?   04/06 00:03
最近100系HIACEより200系HIACEに乗り換えた200系HIACE初心者です。 200系HIACE乗りの皆さんよろしくお願いします。 HIACE乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

左スライドドア下に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 08:00:05
長い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/24 08:47:35
NINJATOOLS 
カテゴリ:TOOL
2007/11/16 00:17:57
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ついに200系乗りになりました。 100系に続いてのHIACE。2号機です。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
初号機 冬仕様です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation