• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯~助のブログ一覧

2011年05月02日 イイね!

2割引

2割引毎月2日は、SA・PAの全品が2割引だとか。
知らなかった…


お土産は今日中に買わねば!?
九州限定か?
Posted at 2011/05/02 11:13:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月23日 イイね!

55,000km到達(1,497日目)

55,000km到達(1,497日目)久しぶりに、キリ番ゲット~


納車(2007/3/18)から 1,497日経過
36.7km/日、257.2km/週 走っている・・・

半年前からかなりペースダウンしているなぁ。



この日の行動メモ

4/23~4/24群馬県に行ってきましたよ。

土曜
八王子IC→圏央道→関越道→北関東→太田藪塚IC
早朝だったので、3時間ほどで着
法事と親戚宅泊

日曜
県内をぐるぐる親戚回り…
20時過ぎても関越・中央道が渋滞していたので、
太田藪塚IC→北関東→東北道→首都高→東名
渋滞もなく、日付が変わる前に帰宅

往路は千円だったけど、復路はかなりかかったなぁ・・・

高速千円は、6月にも終わるのかなぁ??
その前に、GWは西へ行きますか!
Posted at 2011/04/29 22:43:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | コスト | 日記
2011年01月09日 イイね!

千葉県一周 ~そうだ 海ほたる 行こう~

千葉県一周 ~そうだ 海ほたる 行こう~弟が、「海ほたるに行ったことがない・・・」というので、出かけてきました。

せっかくだから、千葉県一周しよう!
(泊まりにしたいけど、月曜日は感謝デイに行くから日帰りね)


海ほたるで日の出を見る計画は寝坊でボツ
それでも、遅い朝食を海ほたるで(なんとか)

千葉に渡るまではスイスイでしたが、館山自動車道は渋滞の表示。
どうしよう・・・・・迷っている間に、木更津東まで直進!

久留里線を横目に見ながら、楽しいローカルなワインディングロード
剣道じゃなくて、県道大好き
国道を避けて走ると、車の数も少なく(というか、ほとんど出会わず)楽しめました。
ただし、食事するところは(コンビニさえも)・・・

といっている間に、野島埼灯台に着きました。
灯台周辺には漁師料理風の店がいっぱい。
ここで、遅い昼食。
下調べも何もないので、ドコが美味しいのかさっぱり、
カンで選んで入りましたが、美味しく頂きました。
(かなり、ニュースで見たおせちを思い出しましたが…)、

腹ごしらえの後は、灯台を見よう♪
それにしても風が強い!
パームツリーが…

突端の岩の上には、「絶景 朝日と夕陽が見える岬」という碑も立っていました。
ベンチが置いてあるのですが、飛ばされそう。
年寄りな母にはチョットきつかった。

ここからは海岸線沿いを北上
勝浦あたりでは日が暮れてしまった。(汗

ここいらあたりで泊まると天国かも~
とチラリと思いながら、ひたすら北上
(国道は車が多い・・・)

九十九里浜にでると快適、快速(というか、もう夕食時?)
法定速度きっちりな予測時間で着きました。

日が暮れた、土産物屋も閉まった寂しい犬吠埼
(人影は意外と居ましたね、アヤシイカップルたち?)
こちらも風があり、体感温度はゲキ寒い…
ライトアップされた灯台を凍えながらカメラに収めました。

東関道、京葉道路、首都高、東名・・・帰宅したら24時を回っていました。
雪がチラリチラリ…

== メモ ==
野島埼灯台
・明治2年(1869年)12月18日竣工、初点灯
 →観音埼灯台に次いで2番目
・大正12年(1923年)9月関東大震災により倒壊
・現在の灯台は、大正14年(1925年)8月15日に改築したもの。

犬吠埼灯台
・明治7年(1874年)11月15日に完成
Posted at 2011/01/10 11:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月09日 イイね!

大地へのめぐみスタンド

大地へのめぐみスタンド本日は千葉県一周の旅

とりあえず野島崎に向かっています。
小春日和な田舎道…
のどかです。


立ち寄った道の駅『三芳村』に、
『大地へのめぐみスタンド(液肥)』というものがありました。


温泉スタンドというのは聞いたことはありますが、液肥って…?!

このあたりから湧いているのでしょうか?
謎です。

(ちなみに、ガソリンではありません、飲めません、との注意書きあり)
Posted at 2011/01/09 13:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月03日 イイね!

太助栗最中

太助栗最中新潟への行き帰りには上州名物♪
大丸屋製菓(沼田市)の『究極の三択』です。


・太助饅頭(いわゆる温泉饅頭タイプ)
・俵最中(俵の中にズシリとあんこが!)
・栗最中(栗が…!)

どれにしようかな…

迷います。


昨日のチョイスは栗最中にケッテイ♪でした。

見たとおり、栗がインパクト強いのですが、実はあんこも最強!

やっぱり、俵最中にしておけば良かったかな~
などと思いながらお茶をすするのでありました。
Posted at 2011/01/03 16:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「Stay Home
がんばれ!ニッポン!」
何シテル?   08/07 19:26
湯ったり、呑んびり、時々○○ いろいろと、のぼせています。 クルマの方は、かなりノーマルですが、カーナビ取付とか、プチDIY派です。 「ユースケ(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ごろ~んテールリベンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/26 23:46:15
運転席ドアSWはドア内から取れるの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 22:52:27
パーソナルCARパーツ リバース連動ドアミラー下降装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 22:27:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ クロスケ (スバル レヴォーグ)
LEVORG 1.6GT-S EyeSight Advantage Line 2019/ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOT Pacific-18 2002年2月購入 外車・・・デス?! 京都から佐 ...
スバル レガシィツーリングワゴン グレコ (スバル レガシィツーリングワゴン)
3.0R SI-Cruise Limited 3台目のレガシィです。 2007年3月( ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0 GT-VDC 2台目のレガシィです。 初代VZエアサスからの乗り換えでした。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation