• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯~助のブログ一覧

2007年02月07日 イイね!

試乗その2 ~SI-Cruiseへの道~

試乗その2 ~SI-Cruiseへの道~購入を前提に、シッカリ乗ってみたい。
ということで、候補車種を用意してもらった。

コストも重視した、ベストバイ
な選択だと思っていた。


試乗 その2 OUTBACK 2.5i S-Style Limited


さて、今度は・・・と思ったら、
「好きに走ってみてきてください。今日中に帰ってきますか?」
え?(一人で?)、はいはい。試乗ですから・・・
さっきと同じコースを走ってきますよ。
そうじゃないと乗り比べになりませんから。。。などと適当に言いつつ、一人で出発。
まあ、営業サンもヒマじゃないから・・・ね、と。


3.0Rを直前に乗っていたのが、悪かった。
エンジンの能力、ATの性能が、シッカリと分かってしまう。
タイヤもでかい(重い)し、重心も高いのが気になるが、
こいつにSI-Cruiseが付いたならば、即買いなのになぁ・・・・

燃費は軽く、11km/L台
ルーフレールは前車のものを流用できるし、経費的にはgoodなのだが。

色はコレが本命「ダイヤモンドグレー・メタリック」
メタリックよりはパールが欲しいと思っていたのだが、
ブラックでもない、シルバーでもない・・・と。

でも、OUTBACKにこの色は合わない??

きっかけ 試乗1 ← もどる 試乗2 つづく→ 試乗3
Posted at 2007/11/25 02:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | コスト | 日記
2007年02月07日 イイね!

試乗その1 ~SI-Cruiseへの道~

試乗その1 ~SI-Cruiseへの道~一緒にBHを買った友人が乗り換えた。
間もなく納車だという。

オイラもそろそろ…と、何かがムックリ起き出した。

購入を前提に、シッカリ乗ってみたい。
ということで、候補車種を用意してもらった。

試乗 その1 LEGACY 3.0R SI-Cruise Limited

担当の営業サンとスタート
さて、ドコ行きましょう?(どこらへんまで走らせてもらえますか?)

では、軽く高速走ってみましょうか。(東名?)
言われるがまま走ると、保土ヶ谷バイパス~狩場から首都高へ。

はじめて使う SI-Cruise
操作がなかなか慣れない。おっかなびっくり。

なんとか、大黒PAに到着した。


エンジンフードを開けて、まじまじと見て、帰路へ。

燃費は10km/Lを超えていた。
ターボを起こさないようにガマンして走ってやっと達成する数値を、
街乗り半渋滞込みでフツーに走ってでも超えてしまう。とは驚いた。
カタログ値はよっぽど好条件じゃないと達成できないという思いこみは払拭された。
低・中速での加速フィール、アクセルワークはリニアでとてもイイ。

ああ、これがレギュラー仕様だったらなぁ・・・・
Iモードの能力でイイから・・・・


戻ってから、隅々まで現車をチェックした。
こんなのとか・・・

こんな所をチェックし・・・


これも、よく読む・・・


エンジンもATも、現BHとは次元が違う・・・ということで、
乗った感じも上々だし、この目新しい機能が素敵だ。
やっぱコレが本命かな。

もどる ← 試乗1 つづく→ 試乗2 試乗3
Posted at 2007/11/25 02:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | コスト | 日記
2007年01月28日 イイね!

きっかけ ~SI-Cruiseへの道~

きっかけ ~SI-Cruiseへの道~2007/1/27 @庭にて撮影

おだやかな小春日和。

この翌日・・・2007/1/28
某友人から、Eメールで見積内容の金額が書かれたExcelシートが届いた。


スタッドレスタイヤ、システムキャリア、HDDナビ・・・・Dオプションが所狭しと書かれていた。
ほぼ75万円の装備であった。それが半額に近い金額になるという。
Dの色々な企画の組み合わせで、お買い得セットということだな。

そーいえば、つい先日、
「ドアが錆びたから買い替える。」とのメールが来たのであった。
1998年にBHを買うときは、2週間違い、車台番号は5番違いだったかな・・・

ならば、オイラもそろそろ。と始動したのであった。(負けず嫌い?)


今買うならハイブリッドだなぁ。と、トヨタに走っていた。
プリウスは積載容量がこころもとない。
本命はエスティマか。
電子レンジや電気毛布まで使えるという噂の、走る要塞か秘密基地?!素晴らしい。


エスティマには、グレードは2種類あり、GとX
Gは充実装備。しかし、要らないものまで強制パック
Xは必要最低限。しかし、Gじゃないと選ぶことができない装備もあった。
もっとも欲しかったのは、IRカットガラスだ。Gしかない。ということで、Gか。

試乗はさせてもらえるのだが、買う気がないと思われたのか、大した見積が出てこない。
次ぎ試乗に行くとき、現金500万持参して、すぐにでも買うよ!
とでもやってみようか。。。。などと妄想してみたり。

実際は、タマの取り合い状態で納期がかかり、店としても美味しくないようだ。
(1月末に試乗したところで、3月登録に間に合わないようでは…)
色も気に入ったものがない。黒しかないかなぁ…

どうもオイラとトヨタは相性が合わないようだ。


これ以前に、これ以外にも、トヨタ、日産、マツダ、ホンダ・・・・すべての車名を挙げ、消去法で選んでいた。
動力性能(2L未満を消去)、2名以上の乗車でスキーを車内に載せられるか。ワゴンにミニバンなどを重点的にチェック…

AWDは必須ではないが、片輪が空転したときトルクをもう一方に伝える機構(要はLSDだな)があるか・・・としてみたが、
サーキットに行くかもしれない、のような車種にしか搭載されていない。趣味が合わない車種が多かった。
よって、AWDな車種を選ぶしかないようだ。

燃費を気にして、タービンが始動しないように抑えながら走るのはもう疲れた。
元々ターボの加速が欲しかったわけじゃないので、卒業させて欲しい…と。

レギュラー仕様で、2Lオーバーのトルクが多めな車が良いなぁ…とも。
でも、BPレガシィはターボも燃費が良いという。ホントかなぁ。。。。

ってなわけで、2.5Lは唯一のOUTBACKに固まりつつあった。

北海道に住む友人が、こんなの出てるよ。
と教えて貰ったのは、SI-Cruise Limited だった。
D型が出たとき、SIドライブが付いたのは知っていたが、コレはノーチェックだった。

最初に買ったVZにクルコンは付いていたが、車速を固定するだけでは意味がなかった。前の車に追いついたり離れたりするので、アクセル踏んでたほうが楽?ってなものだった。
でも、SI-Cruise は車間を保ってくれるという。これはイイ

と言ってみても、ターボを外すとなると、3.0R となる。
3Lエンジンといえば、「ランカスター6」というのがあったが、あれは凄く欲しかった。
でも、「BH(A型)は、まだまだ乗る。」と決めていたので、買えるようなタイミングではなかった。3.0GTってのもあったかな?
なかなか縁がなかった。


SI-Cruise という選択肢が急浮上したわけだが、
3.0Rは性能的には文句なしだが、2.5Lのレギュラー仕様が気にかかる。
いや、レギュラー仕様は絶対だよねぇ・・・・

・・・ということで。

以上、机上の議論は終わりだ。
試乗したいから、用意してくれ! と、近所のスバルにお願いした。


つづく → 試乗1 試乗2 試乗3
Posted at 2007/11/25 01:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | コスト | 日記

プロフィール

「Stay Home
がんばれ!ニッポン!」
何シテル?   08/07 19:26
湯ったり、呑んびり、時々○○ いろいろと、のぼせています。 クルマの方は、かなりノーマルですが、カーナビ取付とか、プチDIY派です。 「ユースケ(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ごろ~んテールリベンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/26 23:46:15
運転席ドアSWはドア内から取れるの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 22:52:27
パーソナルCARパーツ リバース連動ドアミラー下降装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 22:27:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ クロスケ (スバル レヴォーグ)
LEVORG 1.6GT-S EyeSight Advantage Line 2019/ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOT Pacific-18 2002年2月購入 外車・・・デス?! 京都から佐 ...
スバル レガシィツーリングワゴン グレコ (スバル レガシィツーリングワゴン)
3.0R SI-Cruise Limited 3台目のレガシィです。 2007年3月( ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0 GT-VDC 2台目のレガシィです。 初代VZエアサスからの乗り換えでした。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation