• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ukbbのブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

インプでポーアイの水泳スタート練習に行く

やっと大雨が止みましたね。豪雨被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。

今日は神戸のポートアイランドにあるプールで行われる、スタート練習会に行ってきました。ここは関西圏でもほとんどない、バックステップのついた本格的スタート台があるのです。テレビでやる大会で普通に写っている台ですが、実は素人はなかなか体験できないのです。

インプレッサG4で山からズドーンと一直線に降りて、海底トンネルくぐればそこはポートアイランド。




まずはMKのやってるGSへ。とにかく安いんです、ここは。ポーアイに行ったらまずここで給油します。今日はレギュラー144円でした。




そして大雨の中、3日も頑張ってくれたインプを洗車。

拭き取りだけでも熱中症になりそうなくらい暑かったので、これもMK提携の敷地内のローソンで一休み。向かいはIKEAと東京インテリアのでかい建物が対峙しております。






腹ごしらえもできたので、ポートアイランドスポーツセンターへ。




すごい人波で何事かと思いきや、隣のワールド記念ホールラジオ大阪主催のライブの会場待ちでした。




で、一時間くらい泳いだあと、練習会。参加者は殆どがちびっ子スイマーでそれにおじさんが混ぜてもらって、20本近く跳べました。水泳で一番危険なのがスタートなので、練習は必須、これだけできてよかったです。

でもクタクタ、帰りにジムによって風呂に入って帰ってきました。














Posted at 2018/07/08 18:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月24日 イイね!

HAT神戸で映画とアートとついでに夢見るパンケーキ




今日は梅雨の晴れ間で家内もいないので、インプレッサでHAT神戸まで行ってきました。

ブルメールという総合商業施設があって、映画を含めると5時間タダで車を停められます。

ということで、まずは映画。カンヌでパルムドールをとった「万引き家族」を観ました。




是枝監督らしい映画。役者の使い方が上手い。特に安藤サクラ。もう役者の血筋としか思えない入魂の演技。それと子役の少年と女の子。是枝さん、子供に演技つけるの本当にうまい。




向かいにあるJICAで昼食。毎日日替わりでエスニック料理が出るのですが、やっぱり今日は

セネガル料理!

今日のW杯のお相手だもんね。

残念ながら、昼過ぎにはもう売り切れてた。。。

で、カレー食べてしばし運河沿いを散歩しつつ、


近くの兵庫県立美術館へプラド美術館展を観に行きました。が、








えええええっ!美術館からはみ出して、陸橋まで人の列が!!!!!マジッ⁇ と思ったら、













ジブリの大博覧会の方でした。80分待ちとか。子供連れのお父さんお母さんご苦労さん!







という事で、プラドの方は、ガラガラ、もとい、ゆったりと観ることができました。私の好みの範囲ではない、普段あまり観ることのないベラスケスやブリューゲルやルーベンスなんかを観ることができて良かったです。














観終わってもまだ駐車場の制限時間内なので、最近ブルメール内にできた、ニノバールコーヒーへ。




夢見るパンケーキ、ってどんなに美味しいんだろ、作るのに20分かかるって、それでやっていけるのか?


なんて思ってましたが、注文して待つことしばし、待望の夢見るパンケーキがこれ。





フワフワしてて、味は、うーん、柔らかいフレンチトーストみたいな。グルメレポのセンスなくてすみません。






帰宅して、ケルヒャーで洗車。暑かったです。終了後、プールで1000くらい泳いでクールダウン。

まあまあ充実した一日でした。


















Posted at 2018/06/24 19:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月02日 イイね!

気になるプレオの小峠おじさん

気になるプレオの小峠おじさん

  土曜の朝からどうでもいい話ですみません。

  土曜日だけは空いてるので、いつもの峠越えではなく、最短距離の街道で出勤します。



で、よく前を走っているのが私のインプと同じメーカー、



スバルのPLEO



ナンバーが覚えやすいので同じ車だと分かります。今日も久々に後ろについて20分くらい走りました。で、ずっと気になっているのが、、、、



運転するおじさんの後ろ姿




です。






まず、後頭部がバイきんぐの小峠さんにそっくり。



alt


晴れた日にはよく光っている!ホントスカ?(;^ω^)






それはともかく運転姿勢です。





イラストに書いたように、



妙に左下方向へ傾いている!




ヘッドレストからは完全に頭がずれています。





それも運転中ずっと



です。




長いと30分近く後ろについたままとなりますが、いつもこの姿勢で微動だにしないのです。疲れないんだろうか (^_^;)。


朝からどうでもいい話でした。

Posted at 2018/06/02 10:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月12日 イイね!

Fast Car / Tracy Chapman



車に関する歌はたくさんあるけど、心に染みてくる、この歌を聴いて夜どっかに行ってしまいたくなる、って歌はそうない。

J-Popで言えば浜田省吾の「Silence」とか、洋楽で言えばThe Carsの「Drive」とか。

Tracy Chapmanの「Fast Car」もそんな曲の一つ。
今晩久し振りに聴いて染みてます。

You got a fast car

I want a ticket to anywhere

Maybe we make a deal

Maybe together we can get somewhere

Any place is better

Starting from zero got nothing to lose


あんた、速い車持ってんでしょ

あたしどこへでも行ける切符が欲しいのよ

ねえ取引しない

あたしたちあんたの車があればどこへでも行けるわ

どこでもいいわよ、どこだってここよりまし

失うものなんて何もないわ
Posted at 2018/03/12 22:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月18日 イイね!

神戸淡路鳴門自動車道をドライブ



(淡路島室津SAより瀬戸内海を臨む)

皆さんこんにちは、当地は今日は久しぶりにポカポカ陽気で、こんな日はドライブしなくっちゃと、家内と淡路鳴門自動車道を走ってきました。




家内が撮った明石大橋です。ここから明石海峡、大阪湾、瀬戸内海、鳴門海峡、鳴門大橋と絶景ポイントが続く、快晴の日には最高のドライブルートです。





目的地は鳴門の大塚国際美術館です。世界の名画を陶板画で原寸大で見られます。山をくりぬいて作っているので、1階が最上階、ここにある現代アートが大好きで、私の最高のくつろぎ空間です。




モネの睡蓮の池を模したモネの庭を見ながらお茶しました。

インプレッサG4は相変わらず快調です。しかしこんな日は、必ず張ってますので、このルートはACCにお任せ。実際覆面パトに捕まってるお気の毒な車を二回目撃しました。

半日コースでしたが楽しかったです。











Posted at 2018/02/18 15:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「三木金物博覧会で買った包丁二ふりと砥石と角度固定クリップ、良い買い物ができました。好天でインプレッサ も好調、良い一日でした。」
何シテル?   05/31 17:47
ukbbです。スカGターボに始まり、BMW2台、ホンダ3台と乗り継いで来て、今年初めてスバリストになりました。フルタイム四駆の性能の高さに驚く毎日です。よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホンダ ビート ゴキブリ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/18 20:21:30
ホンダ・ビートの車評、徳大寺有恒さんの場合(抜粋)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/30 14:53:27

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4 2.0i-L Eyesight AWD (GK7B 2017 ...
日産 スカイライン ターボ君 (日産 スカイライン)
当時は泣く子も黙る「スカGターボ」、初めて買った車でした。R30、所謂ニューマンスカイラ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
BMWドライビング講習に使われていたE46の3ドアHBで、家内が「こんなに運転しやすい車 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
シルキーシックスに惚れ込んで初めて買った外車だった。スポーティーなクルージングセダンでこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation