(写真は2020年5月3日更新) 2013年3月に平成23年式(2011年製)のフルノーマルの中古を購入。走行距離16,000kmちょっとで新車の香りもまだ残ってました♪ 三菱車らしい豊富な低速トルクで下からグイグイ加速するので街乗り(通勤)では、かなり扱い易いです。 足廻りもメーカーチューンな ...
所有形態:現在所有(メイン)
2013年07月28日
嫁車の6台目。 選択条件:中古車で登録から3年未満、走行距離1万km未満、黒 and 白以外、スライドドア(できれば両側電動)、ヘッドライトHID or LED、ナビ、前後ドラレコ、ETC、できればアラウンドビュー、できれば三菱車、この条件で且つ予算内。⇨ETCだけ不付きだった。 マイパイロット ...
所有形態:現在所有(サブ)
2024年12月09日
当時の規制値280馬力で登場したR32のGTーR!!ガンメタで且つ純正ホイールがたまらなくカッコ良かった。 1997年4月に平成4年式(1992年製)の中古を購入し大事に乗ってました。購入後10年目(2007年)には、全塗装して角目・リアスポレスにしました。 ニスモのCPUとR34タービンで36 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2007年11月05日
免許取得後最初に購入した車です。 昭和57年式(1982年製)の9年落ちで購入し、当時存在した毎年車検を経験しました。 L型2,000ccのターボで、純正0.4を1.0㎏/c㎡までEVCでブーストアップして楽しんでました。L型は丈夫でしたね。 シートは高級グレードのモノフォルムレザーシートに交換 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2007年11月24日
2024.12.7.総走行距離約250,000kmで入替えの為手放しました。 嫁車の5台目(2018年4月末登録) ちなみに4台目もフリード(GB3)2009~2018所有でした。 初年度登録2010年2月 走行94,100kmをホンダ系中古車屋にて購入。 前フリードと大きく違うところ 中古 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年05月01日
2023年4月末登録。 納車は諸事情により5月13日。 同居の娘車。 我が家の新車導入は2009年以来になります。 軽とはいえよくできてる。ドアを閉めた時の音がしっかりした高級車の様です。 ホンダセンシングで各安全装備が標準です。 リアのコーナーセンサー(パーキングセンサーシステム)が標準って ...
所有形態:家族のクルマ
2023年05月16日
(写真は2022年3月21日更新) セカンドカーの位置付けに格安中古車を2021年5月に購入。(初年度登録2009年3月(平成21年)走行距離約76,500km) 選定の条件として走行距離10万km未満、ヘッドライトHID、ナビ、ETC、アルミホイール、高速道路利用多いのが予想されたのでターボ付 ...
所有形態:家族のクルマ
2021年05月17日
三菱はアウトドアモデルとして販売したかったのに、ユーザーからは都会的なカスタムモデルと捉えられてしまった事で短命(アウトドアイメージ回帰の為、デリカミニにバトンタッチ)に終わったようですね。 確かにアウトドア派では無いウチは、見た目と主要装備だけでこの車を選んだ感大有りです。
2025年01月15日
大衆車のスポーツグレードとしては充分にカッコ良くスペックもまぁ満足。意外に燃費が良いのは財布にやさしい。
2023年07月22日
2000年頃のリコール隠しで騒がれた後に発売されたんでしたかね?ekスポーツは。その二代目になるのかな?2016年に燃費データ改ざんでまた騒がれるけど、このekスポーツは対象では無かったかな?
2021年05月27日