作業から少し時間が空きましたが修理の仕上げです。
Dに頼んでおいた各部品が届いたので取付です。
まずは不足していたアウトサイドモールディングリテーナを取り付け、その後バンパーシールブラケットやフロントバンパアブソーバを取り付けました。
正しい状態がわからないので分解図を見ながらの作業でした。
フォグランプ下あたりの留め方がビミョー…
品番シールで穴をふさいでみました。見えないところなので(^^ゞ
プラパーツ同士に使用するスクリューでの締め込みぐあいの適正トルクがわからないのでとりあえず割れない程度に・・・
ただ、フロントバンパーシールブラケットを締め付ける時、外れないようにと気合が入ったのかしっかり締めることに気をとられ、チリ合わせが若干ずれた気がしなくもない。
各部品を取り付け後少し走って確認すると、ドア付近から聞こえてたカタカタ音がなくなってました。もしかしたらバンパーがぐらついて伝わってきた音だったかもしれません。
買った当初は弄るつもりはなかったクルマですが、一度さわると「次は…」って気になりますね。
みんカラ諸兄のブログもとても参考になりましたし、今後も参考視していきたいと思います。
Posted at 2018/06/16 22:22:26 | |
トラックバック(0) | クルマ