• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおあこのブログ一覧

2009年07月30日 イイね!

なに?M.シューマッハ一時復帰とな…

なに?M.シューマッハ一時復帰とな…去る土曜日のハンガリーGPで負傷したマッサの代役でM.シューマッハが走るらしい…

鈴鹿まで来て!なんて、復帰することを盲目的に喜んでいる声もあるようですが、小生は反対!!
マッサが早く回復して、1戦でも早く復帰してくれるのを望むべきでしょ。
あと、政治と同じで、1度頂点に立って退いた人がまたしゃしゃり出て来るってのは、遠慮してもらいたい。
ただでさえテスト制限で走る機会が与えられてないもっと若い力を、こういう機会に試してあげてくれないかなぁ、未来のF1のために。
Posted at 2009/07/30 19:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2009年07月29日 イイね!

撤退 ル・フラ~ン

撤退  ル・フラ~ンBMWも今年限りで撤退ですか…(苦笑)

ま○きちさんお気に入りのクビサはどうなるのか?(爆)
Posted at 2009/07/29 19:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2009年07月26日 イイね!

安定性向上とセレスピード繋がり改善と...

安定性向上とセレスピード繋がり改善と...昨日に引き続き、マルシュウさんへ行って来ました。
今日は青蛇君へのUFSラムダ3RSの装着です。

UFSの取り付けプレートは車種別設計になっていて、156用はZ3用に比べてもっとセンターエキゾーストパイプ寄りの装着となります。
スポイラーの羽はエンジンアンダーカバー面よりは高い位置になり
ますので、車高が低い青蛇君でも車検時は外さなくても大丈夫かも。
ただ、Remora君(Z3)ほど地面に近くにはないため、Z3ほどは効いてません。
それでもカーブでの安定性が向上してたり、ハンドルの微修正が減ったりしていますので、効果は出ています。

それと、昨日Remora君に着けて効果があったのでの、ラムダ3RSも着けてみました。
以前プロトタイプの試し装着した時の感じが良かった場所であること、セレスピードの変速ショックを下げ繋がりが
良くなることを期待して、クラッチ~ミッションケースに接続です。
特に低速域でギクシャクしがちだったギア間の繋がりが低減し、それ以外の回転域ではエンジン出力がギアへ
伝わる際のロスが減っているような感覚がします。
基本的には自動車メーカー設計のアースポイントに繋げて、電気ノイズや帯電を取り除くためのものなのですが、
こんな使い方もあるということでご紹介しておきます。

それぞれパーツレヴューにも載せときました。UFSラムダ3RS
Posted at 2009/07/26 23:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alfa156 | クルマ
2009年07月25日 イイね!

安定性向上とAT出だしの改善と...掃除

安定性向上とAT出だしの改善と...掃除今日はRemora君(Z3)の空力改善と走行性能向上について、
マルシュウさんにて処方してもらってきました。
空力改善=UFSの装着
走行性能向上=ATミッションケースへ、EATuning ラムダ3  RSの装着

どっちもすぐに体感できる効果がありました。
装着の模様はこちらからどうぞ。


後は、持病のABS+DSCの警告灯点灯問題フルスロットルを与えた後の変速異常の原因探索が課題です。
Posted at 2009/07/26 00:53:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z3 | クルマ
2009年07月20日 イイね!

10連休の後半3日間

10連休最後の3日間は、2泊3日の流浪生活でした(笑)

1日目:FSWにてアルファロメオチャレンジ関東第3戦を観戦。
今回は、予選をコカコーラコーナーで、決勝は1コーナー(C席)で。
決勝観戦中には299さん、ジョルディーさん、しゅ~さんとご対面。
参加の皆さん、結果は悲喜交々のようですが、お疲れ様でした。

2日目:スポーツランド山梨にて、ガルダの先生&ふぅーさんと一緒に、
     エンジン研磨し、ホイール&タイヤ変更したNYANKO'S号の慣らし運転をしてきました。
だいぶ扱いやすくなってきたのですが、どうもタイムにうまく結びつきません(^_^;)
ま、フレックス走行会ということで色々な車が同時に走っていたから、
抜かれることを気にしながらの走行だったと、言い訳しておきます(6 ̄  ̄)ポリポリ
9月の軽耐第2戦に向けて課題もクリアになってきたし、収穫はあったということで。

3日目:シュータロー@和さんCちゃんと、この2日間だけ再開しているという
       山中湖にあるギャラリーアバルト自動車美術館に行って来ました。
館内は写真撮影禁止なのでご紹介できませんが、小さくてかわいく、でも個性が光っていてる車が沢山。
8Cもあったのですが、やたらと馬鹿デカくみえました。

ということで、10連休中にお世話になった皆さん、ありがとうございました。
次のリフレッシュ休暇は5年後。
今度は勤続25周年になるので10営業日分休めます。さて、何ができるかな??
Posted at 2009/07/25 09:19:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa156 | クルマ

プロフィール

'18/5から、156→GIULIAに乗り換えました。 '20/1から、Z3Roadster→939Spiderに乗り換えました。 '07/3/Eからア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1234
56 7 891011
12 1314 15161718
19 2021222324 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

Autogarage Garda 
カテゴリ:Alfa Romeo156
2010/08/09 13:21:23
 
B.A.Z-Style(総本山) 
カテゴリ:BMW Z3
2007/05/20 18:05:35
 
B.A.Z-Style 
カテゴリ:Alfa Romeo156
2007/05/20 18:03:58
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
外装色と内装色が推奨組み合わせじゃなかったので、2018/05/19、4か月待ってようや ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
カミさんが運転できるように、Z3の後継として乗り換えました。 恐らくセレスピードには慣れ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
急遽 通勤用に増車しました。納車までに比較的時間がかからなくて済んだオーシャンブルー・パ ...
アルファロメオ 156 青蛇君 (アルファロメオ 156)
Phase1が出たときから気になっていた156。 長年愛用したCF-4アコードから、思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation