• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月31日

オートポリス スポーツ走行 2024 R6.3.29

オートポリス スポーツ走行 2024 R6.3.29 とっても良い天気ィ。


まさにスポーツ走行日和。

ようやく日取りが揃いました。


とはいっても当日のオートポリスの貸切の時間が、午前中いっぱいから15時ごろまで延長され、走行時間は15時から17時までの2時間を4Fと交代で・・・。


ピットも本日貸切団体と週末の地方選の影響でほぼ抑えられている状態。


一抹の不安もありますが、これを逃すとまたタイミングが合わず一時行けなくなるので行くことにします。


最近平日のスポーツ走行減ってる気がするよねぇ・・・。



行くと決めても時間には相当余裕があるので、最近の悪天候や黄砂で汚れまくっている八郎さんを水洗いですがきれいにします。



自宅周辺の天気。


オートポリスは平地より−5℃で気温をいつも見積もってますが、暑くなりそうです。



荷物を積載。


なんかトランクてんこ盛り。


見えない奥も工具やらなんやらパンパンに入ってます🫥


86はリヤシート倒すと荷物一杯積めるので、なんやらかんやら持っていっちゃいます。


突発的に何が起こってもとりあえずの為と思うんですが、大概未使用で持って帰ってます。


過去にはクラッシュ経験もあるし、とりあえず故障などでも自走できるようにと、もう御守り代わりです。


阿蘇山もきれいです。

本当にいい天気。


到着、気温はやはり−5℃


やっぱりピットは一杯です。

なぁんか高校選抜自転車競技が行われているみたいですね。


パドックに着いたら関係車両でごった返してました。


もちろんピットに入れないので、荷物を下ろさなくてもできるカメラ設置、デジスパイス、増締め等の準備。



初めて見ましたが、まあまあ速いのでビックリ!




サーキットの事務所に問い合わせると自転車競技の関係するピットが開けば入って良いとの事です。


14時半を過ぎるとピット内を片付け始めたチームがちらほら見えだしました。


断りを入れたら交代で入ることができました。


おそらくピットは事前に借りたら終日使用できたと思いますが、交代で貸していただきありがとうございました。


荷物を下ろすことができ、事務所に走行券を買いに行くと、GPS装着のお願いみたいな書き物が見えたのっで職員さんに聞いてみたら、

これ。


興味本位で借りてみました。


ダッシュボードにガムテープで貼り付けてもらえばいいとの事です。



ポストに勤務している方に対しての位置情報ですとか、フラッグの表示もするそうで、レース参加者は装着義務らしいです。



準備も終わり、まったりと過ごしてます。


前回走行からの変更点として、フルブレーキ時にフロントブレーキの効きすぎで、前のめり姿勢と踏力に比べてABSの入りの速さが過ぎると思ったので、フロントのみ12Dから08Hに落としてみます。



そして期待の新品のZⅢ。


暇なのでバリ目のトレッドを撮影してみます。


左フロント



左フロントショルダー



左リヤ



左リヤショルダー





競技会後のコース整備が少し長くなって走行時間が5分ずれ込みます。




13:35走行開始


さすがZⅢ、R‐S4に比べアウトラップの1コーナーからグリップがいい。


結構アウトラップはスロー走行な流れだったのですが、#1ヘアピン位からはもう完全にグリップしてる感じです。


R-S4に慣れてる私は調子に乗りそうで、逆に戸惑う感じでした。




走行終了。


メチャクチャ気持ちよかったのですが
( ^ω^)・・・、

新品タイヤの割にタイム出てねぇーーー。


あまりのグリップに調子に乗って突っ込みすぎたか・・・。


やっとかっと20秒台が1ラップのみとは・・・。


突っ込むなぁ、突っ込むなぁと思いながら走ったのでありますが・・・。


路面温度の割にエアを入れ過ぎたか温間は思ったより高かったのもあるかな??


後半コーナーで滑りやすい箇所もあり走りにくい場所もありました。


最高速度が前回までより1~2km/h上がっているのは、タイヤを215から225にサイズアップしたので、外径が大きくなったからかなと思います。


フロントを弱めたブレーキに関しては、結果リヤを強めたようになったので、よりリヤが効く方向になってブレーキ時の姿勢は良くなっていると思いますが全体の効きは落ちてるので、フルブレーキはフェードっぽくなりますね。


フロントは12Dのままでリヤのバイトを上げた方が良いかなと思いました。


それか今度は違うメーカー試してみようかな…。


走行後の左フロント



左フロントショルダー



左リヤ



左リヤショルダー



30分後にまた走行なので温間でエアを揃えて、とにかくブレーキで突っ込まないよう言い聞かせます。




14:35走行開始


突っ込むなー、インに付け―、ここから全かーい、丁寧にーと口ずさみながら走りました。


あー、後でわかったことですが2回目走行時にカメラの録画ボタン押すのを忘れていて撮影できませんでした。


残念。




まぁでも気持ちいいです。


走行は無事に終了しました。


無事が第一!!!





20秒は切れずとも、8/100秒短縮、自己ベストを出すことができました。


特にフルブレーキはやや手前から踏んで、丁寧にという気持ちで立ち上がるようにして、中高速コーナーはボトムのスピードを上げるように気にしてみました。

おかげで20秒台を数周出すことができました。


走行後計測した路面温度も、1走行目に比べ10℃低くなっていたのもあるのでしょうか???





走行後の左フロント



左フロントショルダー



左リヤ



左リヤショルダー



タイヤのグリップは申し分なく詳しく調べてないですが、おそらく各コーナーのボトムが1~2km/h上がっていると思います。


タイムがイマイチなので、タイヤのグリップ感に気を使って走れるよう更に精進です。







あー今日も楽しかった・・・。


帰りはもうこんなんなってた。


綺麗だったのでパチリ📸



更にもう1枚。



終わり。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/02 04:38:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

24/12/29 セントラルサーキ ...
HIRO@632さん

混迷極まる
OX3832さん

8月21日TC2000
どりとすさん

スイフトの日光サーキットデビュー♪
たけっち@ふり~だむ工房さん

オートポリス スポーツ走行 202 ...
うえけん-3さん

よく曲がる~♪
OX3832さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「たくさんの方に見ていただき ありがとうございます😊」
何シテル?   07/04 09:52
最近たまに、オートポリスを走ってます。 走り方教えてください。 R1.10.3 暇つぶしにニックネーム変更しました。 R2.8.2 またまたニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE 09D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 07:39:59
SPA / Spa Plus / ワコー ねじまきホイールナット洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 06:26:14
三菱(純正)MD356695 ランエボ用オイルクーラーサーモスタット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 06:21:17

愛車一覧

トヨタ 86 八郎さん (トヨタ 86)
主にオートポリス走行動画をボチボチ挙げて ます https://www.youtube. ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
子供の車をあてにできなくなってきたので、たまには親の送迎、ペーパーDr嫁氏の足として買う ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
新車からのワンオーナー R2.6に10回目の車検も終わりました 最近たまぁにオートポリス ...
その他 ガレージ 車庫 (その他 ガレージ)
ただの車庫ですが...。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation