• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月29日

SPA直入 DRIVING ACADEMYに参加した👍

SPA直入 DRIVING ACADEMYに参加した👍 最近オートポリスのスポーツ走行枠が、私の休みと天気と全然合わなくなってました。


平日のスポーツ走行が減ってきたと思うのは私だけでしょうか…。


元々今の仕事はセカンドキャリヤなんですが、平日にスポーツ走行ができるように平日が休みな仕事を選んだいきさつもありますので、それが行けないとなると非常に悶々としております。


そんな中、同じ大分県内にある2輪専用サーキットのSPA直入で、ドライビングアカデミーを不定期に開催してることを知って、応募して参加しました。


もともとSPA直入はオートポリスが運営しているらしく前々から知っており、中速コーナーが多い印象で、ぜひ一度はと思いましたが、まぁ2輪専用コースなんでだめだねと、あきらめておりました。


最近のオートポリスの走行のタイミングが合わないことをきっかけに、色々ネットサーフィンしてたら、4輪でSPA直入を走れるとのことで、ドライビングスクール的なイベントも過去に1度も参加したことがないので、スキルアップの望みをかけて、行ってまいりました。








朝まで仕事で拘束されるので絶対受付に間に合わない時間に出発しました。


エントリー時にその旨は報告しておきましたが、現地でバタバタしたくないので、若干焦ります。



ゴールデンウィークも始まりましたが、当日夏日になるこの日を除いて前後雨というとても恵まれた日でしたが、どうも曇ってたり、かすんでたりで不安になります。



約2時間半で無事到着。


やはり曇ってます。


26~7℃まで気温が上がる予定ですがどうなんでしょ( ^ω^)・・・



とっくに受け付け時間は終了してましたが、事前に電話で確認してもらってたので、滞りなく受付終了してまずはもう始まっているドラミに参加しました。


まぁまぁ走行時の注意はわかるつもりでいますが、各々のサーキットやイベントの違いでそれぞれに田舎ルールがありますので、聞いておかないとほかの人に迷惑をかけますからね…。


事故でもしたら大事(おおごと)です。


イベント自体も初心者を対象にしたような雰囲気に感じました。



ドラミが終わると早速フルブレーキと、8の字旋回のトレーニングが始まるのです。。

しかし、こうゆうイベントに参加したことなかったので、いつもの練習走行みたいに荷物をアホみたいに持っていってました。


降ろす所がわからなかったり、ゼッケンやらの準備も全然だったので一人バタバタしていました、関係者の方のろくてすみませんでした。


基本練習のデジスパイスデータ、一様貼っときます。



まず最初はパドックで、フルブレーキトレーニングはまずABSをキッチリと効かせること。


そして1速スタートのブレーキングですが、決められたパイロンで表示されたライン上にフロントタイヤを併せることでした。


当初フロントバンパーをラインに合わせればいいのかと思っていたら、勘違いしていて、いざタイヤを併せようとすると、なんか結構ブレーキのタイミングが合わずにてこずりました。


ABSはしっかり効かせれました。


後でデジスパイスで確認したら1G出てました。


オートポリスでのフルブレーキで、実はブレーキの踏み方が足らなくて1.2Gぐらい出らんのかなぁ、と思ってましたが、ブレーキのみの訓練をして1Gが限界なのを知りました。



次は別のパドックでの8の字旋回は横Gを効かせて、グリップでパイロンギリギリを走れるような車両感覚を養う訓練でしたが、最初はどうしてもケツを流したくなります。


しかし、ZⅢのグリップではそう簡単に流れてくれるはずもなく、ドッタンバッタンしたかっこ悪い走りを披露してしまったため、落ち着いて横のグリップに集中して横G最大でパイロンのそばを走れるよう頑張りました。


出来ていたかどうかはわかりません。


自称出来たことにしましょう???


こちらも1Gほどでした。


横Gは、タイヤもZⅢですし1.2Gぐらいは出ると思いましたが、タイヤのグリップに気を付けながらアクセルを踏んでも、早々フロントタイヤが外に逃げるし1Gで走るのが今の限界でした。








ちょうどお昼になり、昼食をはさんで走行の為の点検を昼休みに実施していざ走行です。


なんと走行前に希望者はコースを直に歩いて攻略法を教えていただけることができました。


初めてサーキットのコース内をを歩くことができました。


攻略法を聞きながら靴裏で路面をゴシゴシ、縁石をゴシゴシして、グリップするなぁと一人感動していました。


グリップする路面でタイヤの減りが早いとのことでしたので、多分オートポリスと同じじゃないかなぁと思いました。








走行は台数が多いのか2グループに分かれていて、それぞれ4回で10分ずつ。



1回目は当初セーフティーカーで数週先導してもらいその後フリー走行。


ラインをきっちり覚えたかったので、セーフティーカーの後ろにつけて走りました。




1回目の結果。

コースにまだ慣れていないので恐る恐るでした


コーナーからストレート、コーナーからストレートと違い、次から次にコーナーが来るので、先々に目線を送っていかないといけないので、あっという間に1周って感じです。


遠くを見る訓練にはなりますね。


なまじコーナーリングスピードも速いですし、複合コーナーもあるので、油断したらコースアウトしそうです。



数週走ったら、周回遅れに追いつきましたが、集団でめっちゃゆっくり走ってたので、コースが国道みたいになってました。






各々インターバルは1時間弱ほどありました。


ドライビングアカデミー組がもう1組と、タイムアタック組もあって、それが2組あったのでゆっくり休めると思いましたが、意外と走行前の集合が早めだったりしてテンポよく走れたような気がします。




2回目の結果。

最初にガァーっと走れるように、先頭近くに並んで臨みました。


少し慣れた感はありましたが、コーナーを忘れてオーバースピードで飛び出しそうになったりしました。


周りの方も走行に慣れてきたようで追いつくと道を譲ってくれました。


ありがとうございます。




3回目の結果。

気持ちよく走ることができました。


周回遅れがなかったら安定の53秒台で周回できるくらいになりました。




4回目の結果。

なんとアカデミーの後援のFOREST RACINGの社長さんに八郎さんを運転してもらうことができました。


もちろん同上走行です。


座って一言目にポジションが…って言われました。


シートが寝過ぎてるっぽいです。


シートレールの調整範囲内なんですけど…。


これで慣れちゃってるんで…。


以後検証します。


ありがとうございました。





結果は0.2秒私の方が速かったです。


しかし初めて乗った車、シートが合わないうえに、74kgのオヂサンが鎮座して、2名乗車のタイムに0.2秒勝っただけですからね。


最高速は2km/h遅いですからね。


感想はメリハリある運転だなと思いました。


デジスパイスデータ(赤は社長さん、青は私のBEST)



特にコーナー立ち上がりのトラクションのかけ方がこんなに踏んでいいのって位、アウト側のリヤに荷重が乗ってるのがわかりました。


社長さんもコース攻略時に踏めるところは踏むと言われてました。


そして、インの付き方。


結構タイヤを縁石乗っけてました。


最初のコース攻略ではカントの強いコーナーがいくつかあって、カントがついているコーナーは、縁石に乗らない方がいいって言ってなかったっけ???


インの縁石のクリップにパイロン立ててましたが、ひっかけるんじゃねっって位寄せてました。


勉強になります。


今回私のテーマとして、ブレーキングからターンインの一連の操作が私の操作が正しいのかどうか同乗で確認したかったですが、それについてはレベルの差はあれど、やってることに間違いはないことを確認することができました。


車載動画も撮影することができしかも足の操作も撮影したので、メッチャお宝になりました。


重ね重ねありがとうございました。




それぞれの走行動画はいずれ編集しようと思います。








なんやかんやで無事に終わることができ、多大な収穫があり全般的に楽しかったですね。


次もし参加するなら、タイムアタックに出ようかなと思います。


お昼集合ですし、台数も少ないようなので、のびのび走れそうです。


ドライビングアカデミーに1度参加すればタイムアタックに参加できるそうです。







家に帰り嫁氏と丸亀うどんにうどんを食べに行って、やっとワンコ🐶のお出迎えで居間にひっくり返ったらそのまま夜中まで寝てしまいました。


翌日休みだったので、絶対晩酌しようと楽しみにしていましたが、ノーアルコールで爆睡してしまいました。


朝まで仕事だったしまず年には勝てんかったわ!!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/30 22:07:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

オートポリス スポーツ走行 202 ...
うえけん-3さん

2024.10 雨の90走 自分の ...
しりんじさん

今日は、走行会とかありましたっけ? ...
binRさん

今シーズン初のサーキット
しんご13さん

土曜日にFSW走りましたよ
かんた、さん

鈴鹿ツイン Gコース スイフト車種 ...
おみ@モンモンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「たくさんみていただきありがとうございます」
何シテル?   04/21 08:36
最近たまに、オートポリスを走ってます。 走り方教えてください。 R1.10.3 暇つぶしにニックネーム変更しました。 R2.8.2 またまたニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【超お得なクーポンあり】70maiの最新ドラレコが爆誕! 日本語の音声コントロール対応&画質が4Kに&AI技術も大幅進化した「Dash Cam 4K Omni」がお買い得すぎる件【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:19
リコール対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 00:00:10
KYO-EI / 協永産業 ハブボルト 10mmロング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 09:47:27

愛車一覧

トヨタ 86 八郎さん (トヨタ 86)
主にオートポリス走行動画をボチボチ挙げています YouTube https://yout ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
子供の車をあてにできなくなってきたので、たまには親の送迎、ペーパーDr嫁氏の足として買う ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
新車からのワンオーナー R2.6に10回目の車検も終わりました 最近たまぁにオートポリス ...
その他 ガレージ 車庫 (その他 ガレージ)
ただの車庫ですが...。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation