• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえけん-3のブログ一覧

2023年12月01日 イイね!

オートポリス スポーツ走行 2023 R5.11.30

オートポリス スポーツ走行 2023 R5.11.30さあ、今年も個人的にシーズンがやってきました。


記録的な酷暑から秋を通り越して一気に寒くなってきました。


11月初旬に走る機会はあったのですが、まあまあな雨で悪天候でした。




家を出るときはかすかに道路も濡れないくらいの小雨でしたが、

途中雨もやみ、熊本 菊池温泉付近ではまあ太陽も見える天気になってました。





菊池市街では11~12℃でしたが、オートポリスに着くと6℃。


やはり下界とは5℃位低いです、寒っと思いました。





無事にピットに入れて準備を進めます。


雲行きがぁ。。。


大丈夫かなぁ。



約半年ぶりの走行で少々緊張気味です。


走行前意味のない体操などをして体をほぐして時間を待ちます。


今日はなんか台数が少なそう(ほっ


約半年ぶりの走行なので、アシストを入れっぱなしてスタート。


走り初めはタイヤ冷え冷えでカッチカチです。


徐々にグリップは戻ってくるも3周ほど走った後にアシスト長押しで切りました。


いつもは計測2周目からは普通にグリップしてましたけどね…。


ってか、ストレート走っているときタイヤがゴトゴト振動が出るのなんでやろ???


カス拾っとんかな???


注目のタイムは平均22秒台最後にやっと21秒台が出る程度…。


おっそ。


なんでぇー???


走行後の確認で水温は90℃付近でしたが、油温は130℃を指していました。


補正入っちゃったかな???





徐々にはタイム良くなってきてるのか……。


少し安心。


一様今回パソコンを持ってきたので、走行チェックします。


デジスパイスも4作目になると本体と別にアンテナがあるので、屋根と車内と別々に設置することができ、車内から容易に本体を外してパソコンに接続できるようになりました。


デジスパイス3も天井に固定して、まあ走行の度に外せなくはなかったのですが、走行の都度天井の着け外しが雑になって、走行中にコース上に飛んで行ったりしたら悲劇ですもんねぇ。





ってかこの走行軌跡、前のみたいにGPS受信上のずれで位置の修正とか全くしてないんですよぉ~。


すげっ!!!


デジスパイスは走行ラインの再現性は、今まではあまり期待していなかったですけど、これはどこをラインを通って遅いとか速いとかよく見れば解りそうですね。


ちなみに過去に20秒台のデータで比べましたが、ざっと見に100Rとジェットコースターコーナー後の右が異常に遅かったので次はそこを注意するようにします。


なおGグラフは、ブレーキGから横Gに向かってレベルが低いなりにまあまあ丸を描いていたと思ったので更に精度を上げるように気を付けるようにします。



ちなみに1走目後のタイヤのフェイス。


右フロント



左フロント



右リヤ


左リヤ



走っている最中にタイヤからゴトゴト振動が出てたけど、メチャメチャカスを拾ってる感じはないけどな…。




2走目の準備。


特にはありません。


増し締めにエアの確認ぐらいです。


2走目もあまり走行車両はありませんでした。


あ~走っても走ってもタイムが出ない…。


なんでかなぁ???


タイヤの劣化かな???


腕の劣化もあるな。





走行後の気温、めっちゃ低い。


走行開始直後はまたタイヤは冷え冷えでゴリゴリでした。


2周ぐらいはちょっと気の利いたブレーキングするとABSがゴゴゴゴと入ってました。


3周目でようやくタイヤが地面を食いだすってところでしょうか。





全然タイムが出てない。


走行途中から油温が130℃を指していたので、パワーが落ちたのかデジスパイスを見ていないのでわかりませんが、後半は頑張っても24秒台しか出ていません。


2走目走行後のタイヤフェイス。


右フロント



左フロント



右リヤ



左リヤ





兎にも角にも無事に走行が終わった。


まずは無事に楽しく終われるのが一番です。


タイムが出ていればまたうれしいですけど。


夕方帰路に着きます。


大体帰りは日田市街を周って帰ります。


高速の鳥栖のジャンクションで大概渋滞で途中止まっちゃうんですが、この日は高速に乗る前から渋滞予報で下道で帰るようナビが教えてくれたので、約1時間余計に走る羽目になりましたが、下道で帰りました。



帰り道の大任町にある道の駅です。


もう年末、クリスマスシーズンですね。


アベックや子供連れの家族で賑わっていました。


また動画編集しながら、今回の反省をしていきたいと思います。


終わり。

Posted at 2023/12/02 20:39:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月24日 イイね!

走行約3,000kmでエンジンオイル交換してみた

走行約3,000kmでエンジンオイル交換してみたエンジンオイルを前回交換時から約3,000km走行で交換しました。


3,000km交換は当たり前と言う方もいるでしょう。


でもまぁ個人的には、もう2〜30年ほど前から5000km交換で車生活を送っています。


しかし今の八郎さんには新車から純正キャッスルを入れておりまして純正オイルというところに5,000km交換は少々不安ではありました。


相変わらずスポーツ走行してますし、油圧計をつけようかどうか最近考えていた時期でありました。


そんな時にいつも見ているこのYouTubeのチャンネルで谷口さんのオイルの話を何回かに分けて拝見しました。


TNGCサブチャンネル


興味深い話でそのオイル使ってみたくなって、乗っている車の種類と使用や、使用状況などをメールで質問させていただきました。


するとしばらくして返事が……



だそうです。


速やかな返信ありがとうございます。


一気に欲しくなったのですが、ウチには買ったばっかりのキャッスル0W20のペール缶がまだ…。


キャッスルオイルも結構性能がいいかなぁって思ってたのですが、どーなんでしょう❓


やはりベースオイルの質の差で寿命が早いんですかねぇ。


大井貴之さんのYouTubeでのトヨタのオイルの技術者さんの話しもなかなかだったのですがねぇ。


色々言われているところこの界隈で0W20は、燃費を稼ぐオイルみたいに言われることが一般的で、少し粘度を上げた方がいいみたいですね。


ちなみにプリウスのオイル粘度は日本よりアメリカの方が粘度が高いみたいですねぇー。


日本が0W20または0W16なのに対しアメリカは5W30(だったかな?)らしいです。


なので急遽走行3,000kmで交換してエンジン内部の保護と、努めて早くたにぐち自動車さんところが売ってるオイルに交換することを、目途にしていこうと思ったわけです。



オイルは廃油が物語っているらしいです。


まだヌルヌル感はあったような気がします。


5,000km交換時はサラサラまだしてたような気がしました。





最近寒くなってきたのでファンヒーター入れたしたら、イッヌたちの定位置に…。

Posted at 2023/11/25 23:18:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月16日 イイね!

テストコース今市 #16定常円練習会(動画あり)

テストコース今市 #16定常円練習会(動画あり)10日にまたまた行ってきました。


朝方は小雨模様でしたが、昼前にはすっかり晴れ渡り気持ちいい天気でした。


本日の目的は定常円のレベルアップはもちろんですが、最近デジスパイス4を購入につき、

と、

の確認があります。


細部は家に帰ってパソコンにつなげないとわかりませんが…。


1走目の後…、

雨上がりで道が埃っぽいのと所々水たまりがあったので、泥を巻き上げてなかなかワイルドな八郎さんになってました。



ここは前回道の上まで草がはびこってましたが、キレイに除草されており、心なしか道が少し広く感じました。


管理の方ありがとうございます。



気を付けないと、昼食用に準備していたハムチーズマヨネーズパンを走っている最中にカラスにもっていかれました😢


後は水しか残ってない😢💦



走っているうちに水たまりも乾いて路面がグリップしてきました。


だんだんタイヤのスキール音が出だして、フロント・リヤともムズムズ滑り出しそうな感じがするようになり、だんだん限界まで攻められるようになったのかな~とか思っていた矢先……。


コースアウト!!


水気かダストにタイヤがとられてフロントから滑ってしまい、前からコースアウトしたのですが、



ガーン!!

コースわきに置いてあった直径10cmほどの丸太にまっすぐ突っ込んでしまい、フロントバンパー割ってしまいました。



ぶつかって吹っ飛ばされた丸太……。


走る前からここに突っ込んだら危ないなぁと思っていたのに、動かさなかったせいで愛車を傷つけてしまいました。


八郎さんごめ~~ん。


走る意欲もなくなり、帰ろうと思ったら地面擦ってる音がしたので、下回り覗いで見るとエンジン下にあるアンダーカバーも割れて下向きに押されて、地面をガリガリ吸っていました。


手で押し上げようと試みますが、素材自体が固くて動きません。


たまたま工具も持ち合わせてないし、ここには誰もいない。


地面擦っているのでこのまま福岡まで帰れない。


JAFさんお願いしま~~~~っす。


来るのに50分かかるって。


待ちますよ。



この間に、ペットボトルにお手洗いの水道水を入れて、汚した泥を洗い落としてました。


腹が減ってましたが、昼食をカラスにやられたので、生き延びた水でも飲んで時間を潰します。


約1時間後に来てくれた優しいJAFの方が、テキパキアンダーカバーを外してくれます。



運がいいことにアンダーカバーが割れ、エンジン下にあるジャッキアップに使うフレームを少しこすっただけでした。


ラジエターを押した形跡もなく、最悪自走不能やったらどうしようと思ってましたが、それは免れることができ無事に家に帰れました。


会員特典か、料金は取られませんでした。


申し訳ないので、自動販売機のペットのコーヒーを買って帰りに飲んでもらうことにしました。


JAFさん遠いところありがとうございました。


当日の1走目



2走目



3走目




4走目



デジスパイスのスマホアプリ、サーキットタイマープロの音声ガイドを、ブルートゥースを介して車のスピーカーで流すと、こんなにタイムがわかりやすいんだと感心しました。


めちゃめちゃ音を大きく流していますが、おぢさんは少し耳が遠くなっておりますので……。


詳しくは動画を参照ください。



根暗にグルグル回っております。


では…。


終わり。
Posted at 2023/10/16 20:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月12日 イイね!

恋の浦復活‼️本当だったらメッチャ嬉しい❤️

恋の浦復活‼️本当だったらメッチャ嬉しい❤️https://outlaw-atsu.blogspot.com/2023/10/blog-post.html


X見てたらこんな記事に辿り着きました。


本当だったらメッチャ嬉しい☺️


是非ともよろしくお願いします🙇‍♀️
Posted at 2023/10/12 23:21:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月21日 イイね!

テストコース今市 #15定常円練習会(動画あり)

テストコース今市 #15定常円練習会(動画あり)以前は自分的サーキットシーズンOFF時の練習場として、

スピードパーク恋の浦のドリフト広場で、

定常円作ってスライドコントロールの練習して、

自らのポテンシャルを上げようとしてました。


しかし閉鎖されてから仕方なく近くのカート場でレンタルカートに乗って、

レベルアップを計ろうとしましたが、

イマイチ要領を得ずに悶々としてた所、

こんなところ見つけました。





大分県にあるテストコース今市。


主にオフバイクのエンデューロ等のコースがあるんですが、

4輪のオフも走れるようです。


中央になんか丸いのがある…。





ホームページやYouTubeで確認すると舗装路みたいです。


走れるんじゃね‼️


でっかい円なんで、

クリップ付近のパーシャルスロットルの練習にならんかなぁみたいな…。


1日¥2000ポッキリみたいだし偵察行ってみよっ。



入口のカンバーン🪧



高速で約2時間、

およそ140km強。



無人受付。



お金を投入、

ちなみに本当にカメラで見られてます。


周りは大自然。


平日だからか私1人(少し不安


車載カメラ等準備して軽〜く走ってみます。




土や埃は浮いてるし、除草した草が道を覆って滑りまくりで走れたもんじゃないです。

最初の方はダメだなと思って半ば帰る気満々でしたが、

せっかく来たしと思って、

休み休み走ってたらだんだん誇り等が道路から飛んで行ってグリップを感じるようになりました。

最終的に約2時間ほど滞在して、

トータル25km程走ってました。



ホイールの中埃だらけ。



汚っ💦



汚っ💦



汚っ💦






このデジスパイスのデータは、

このコースでの走行データで、

赤字は走行当初の埃がたっていたりビビってたりしてたデータ、

青字は走行最後の方の誇りもそこそこなくなってビビっていた中でも、

タイヤのスキール音が鳴るか鳴らないほどで走ったデータです。


赤字は0.75G程でスピードも60km/h弱ほどしか出てませんが、

青字は1G程で70km/h前後まで出して追い込むことができました。


これがサーキット走行に効果があるかどうかわかりませんが、

少し続けてみようと思います。


グリップの限界でのコーナーリングのアクセルワークが身につけばよいです。




動画は走行最後の方のものです。


最後の最後でようやくタイヤのスキール音がかすかに聞こえるようになりましたが、

調子に乗ると浮き砂利に乗って回ってしまいそうになってしまいます。


ただグルグル回っている動画ですが良ければどうぞ……。
Posted at 2023/09/24 14:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近ネタがなくて 久々のシングルでした

見てくれた方ありがとうこざいました😊」
何シテル?   09/19 08:49
最近たまに、オートポリスを走ってます。 走り方教えてください。 R1.10.3 暇つぶしにニックネーム変更しました。 R2.8.2 またまたニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

SurLuster ウォッシンググローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 17:32:36
BRIDGESTONE POTENZA RE 09D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 07:39:59
SPA / Spa Plus / ワコー ねじまきホイールナット洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 06:26:14

愛車一覧

トヨタ 86 八郎さん (トヨタ 86)
主にオートポリス走行動画をボチボチ挙げて ます https://www.youtube. ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
子供の車をあてにできなくなってきたので、たまには親の送迎、ペーパーDr嫁氏の足として買う ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
新車からのワンオーナー R2.6に10回目の車検も終わりました 最近たまぁにオートポリス ...
その他 ガレージ 車庫 (その他 ガレージ)
ただの車庫ですが...。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation