• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえけん-3のブログ一覧

2023年04月29日 イイね!

オートポリス スポーツ走行 2023 R5.4.28

オートポリス スポーツ走行 2023 R5.4.28
新型コロナも一段落して、

ゴールデンウイークの爆発的なごった返しが予想される前に走りに行ってまいりました。


下界は少々暑くなってきた(菊池で26℃)感じですが、

はたしてオートポリスは……。


なんとサーキット到着時は18℃、

天気はピーカンに晴れてましたが、

風も涼しく気持ち良くて過ごしやすい天候でありました。



最近よくホームページやSNSに出てくるやつ…。


いつか操縦してみたい。




さて昼過ぎに到着したのですが、

週末にサーキットの地方戦を控え周りはレーシングカーでごった返してました。


翌日にレース参加者の特別走行枠もあるようですが、

おそらく大雨予報の為前日に乗り込んでひと練習といった所でしょうか??


他県ナンバー(関東圏)や、

綺麗にラッピングされたヤリスがいくつか見えたので、

全日本戦ですかね…。




行った当初はピットも空いておらず、

やむなく車検場の日陰で荷物を下ろし後々日干しも止む無しと覚悟しましたが、

たまたま午前と入れ替えで出た方がいたのか、

しばらくしてパドックを周ったら1か所空いていたのでラッキー!!


涼しかったですが天候がいいので車検場で日干しにならず良かったです。



荷物の移動、

車載動画用のカメラの取り付け、

デジスパイスの設置、

それぞれの動作状況の確認をスマホで実施してひとまず休憩。


まだ走行まで1時間以上あるので意識はぼんやりと本日の作戦会議。


・ブレーキパッドを制動重視気味に交換したのでフルブレーキの検証

・ZN6のピークパワーが7000RPMで発生するらしいので7000RPMシフトで走行してデジスパイスのデータでどうでるかの検証。

・左コーナーが苦手で横Gが0.8G程しか発生してないので4か所しかない左コーナーの慣熟


まだいろいろ考えましたがあまりの高望みは墓穴を掘っちゃうのでこれくらいに……。


まぁ一番はスポーツ走行を楽しむことです。




って走行前になりましたので増し締めとエアの確認してGO!



1本目のベスト(青)と過去ベスト(赤)(R4.12.16)の比較。


ZOONの12Dブレーキパッドは今の段階ではかなり良い。


今までのポイントからのブレーキングで、

余る~。


コーナー入り口でのパッドの離れ具合も、

いい~。


一見7000RPMシフトはホームストレートは12月の過去ベストの加速と変わらないようです。


しかし1コーナー後のストレートと左100R後のストレートは、

コーナーの脱出が遅いのかスピードの伸びが悪いです。


この先も要研究ですね。



Gメーターです。


確認したところ左コーナーは1.0Gは達してました。


しかし過去ベストの方が更に横Gが出ていたのでこの先も要練習です。



左フロントタイヤ。



左フロントタイヤサイド。



左リヤタイヤ。



左リヤタイヤサイド。



1回目のタイムです。


20秒切れない⤵⤵⤵。




1時間休憩の後2回目の走行。


次はレブリミットまで引っ張って走ります。


デジスパイスのグラフでジェットコースターコーナーの進入がまだ遅いので、

無理をせずに進入速度を上げる練習します。



左フロントタイヤ。



左フロントタイヤサイド。


△表示まで使われて減ってますね。


要ネガキャンですかね、

脚ノーマルなんで……。



左リヤタイヤ。



左リヤタイヤサイド。



2回目のタイム。


八郎さんからはノーマル脚で走ってますが、

加速・減速・旋回で車の姿勢が色々変わってわかりやすいのが今の所メッチャ楽しいです。


旋回中にアクセルを合わせたときから加速に移るときに、

車が前に進まず横にはらむのでデフ欲し~ってなりますが……。


タイムが遅いので周りに迷惑をかけてスミマセン……。


脚買うお金ありませ~~ん。





2回目ベストのデータ。


グラフの色は1回目と同じです。



2回目ベストのGメーター。


2回目は気合い入れて走るつもりでしたがデジスパイスのスマホアプリをONにするのを忘れるミスをしてしまい、

インラップでピットインすることになり出鼻をくじかれてしまいました。


しかし本日のベストはここで出ました。


んー……。。


やはりタイム出ないです。


詳細は動画出した時にでも……。





本日無事終了。


いやーやっぱりスポーツ走行楽しいです。


次はサーキットイベント等も多く5月末まで走れませんが、

もう気温も高くなりそうで自分的にシーズン終わりかなぁみたいな……。



フロントは虫だらけになりました。



レース前の参加者の練習でしょう。


メチャメチャ気合の入った走行で勇ましい感じでした。


私も練習あるのみ。


終わり。
Posted at 2023/04/29 21:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月09日 イイね!

オートポリス スポーツ走行 2023 R5.3.31 その2

オートポリス スポーツ走行  2023 R5.3.31 その2タイトル画像は、

当日のベストタイムの走行時のGメーターになります。


まぁそれだけですが……。。




さて、

ようやく動画編集が終わりました。


あまり得意じゃない作業ですが、

後々のドラテク反省用に勝手に頑張ってます。


今回は前回の走行よりタイムが悪かったのでテンション低めだったのですが、

今後これからの修正事項も出るかもしれない。


11時走行分



13時走行分



タイムは11時走行で本日のベストが出てましたので

前回走行の自己ベストと比べてこれからの修正等を洗い出してみます。


ちなみに赤線が自己ベスト、

青線が今回のベストです。


『ホームストレート』

赤線の方がスピードの伸びがいいのです。


いくつかの今回のラップのデータと比べてみましたが、

スピードの伸びの悪さは、今回どのラップも変わらず悪かったので、

今回は季節がらかテクニック的かしょうがなかったってことにしてますw


『左コの字』
『100R』

私多分左コーナーが苦手なんですね(自覚はないけど…。


Gメーターで見ると右コーナーは1.0~1.2G位に横G出てるんですけど、

左のこの二つのコーナーは0.8~0.9G位しか横G出ないんですよね…。


左コーナーは、

ハンドル左に切って右にロールすると、

自分側に傾くので、

特に中高速コーナーになると怖~くなってしまいます。


走り込みマイルが必要です。


恋の浦のドリフトコースがよい練習場所になるはずですが無くなりましたもんね(悲


『ジェットコースターコーナー』

前回の走行でフルブレーキ時に途中で踏力が一瞬抜けてしまう事象があって、

今回フルブレーキを少し頑張ってみましたが、

周回を重ねるごとブレーキの利きが悪くなって、

思ったように止まれなくなってきて、

止まらないから止めようと踏みすぎて止めすぎて進入が遅くなる悪循環になってしまいました。


十数年前からZONEのパッドを愛用していますが、

選択したパッドがコントロール性に特化した摩材のパッドであって、

次は少し利きを重視した摩材のパッドにチェンジする予定なので、

次の走行はそういった意味でまた楽しみになってきました。


まぁパッドに頼らず立ち上がり重視でタイム短縮したいです。


またジェットコースターコーナーは、

今回は3速に減速して進入したのですが、

進入で思いのほかエンブレが効いたみたいで、

それで進入速度が遅くなっていると思ったので、

4速のまま一瞬減速してそのまま切り込んだ方がスピードが乗って速いかも…。


前回はその走り方だったんですよね。


その先の右コーナーで3速に落とせば先の登りもスピードのせて走れるかな?


『右コの字』

二つのコーナーを一つのコーナーのラインにして走るのは変わりませんが、

コースを大きめにラインをとって、

コの字から次の左コーナーのつながりを直線っぽく立ち上がろうと思い走ってみましたが、

一つま過ぎたアウト側でタイヤカスをベラリ拾ってしまったようで、

その後の振動がひどく恐らくタイムにも影響していると思われます。


デジスパイスで競争させてみましたがあまり変わらないようでした。


大きく回るにもまだラインの研究が必要ですね。


まぁこの進入まで4速で駆け上がってくるとコの字の進入で横Gを感じながら、

うっすらブレーキを踏みながら3速にダウンするのは難しい気がするので、

私の場合はその前にシフトダウンした方が良さげですね。


やはりジェットコースターコーナー後の右コーナー進入でポンとダウンしたほうがそのあとグングン登っていいですかね。


あ~また走り行こう。。。


最後まで読んでくれた方ありがとうございました。


全くこのブログは自分用に作成しているようなもので、

ダラダラ読みにくかったと思います。


20秒切り早く到達できそうでなかなか遠くなってしまいました。


本当は今の状態で15秒台に入らないかなぁみたいな夢を見ています。


では!
Posted at 2023/04/09 18:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月01日 イイね!

オートポリス スポーツ走行 2023 R5.3.31

オートポリス スポーツ走行 2023 R5.3.31早いものでもう4月になってしまいましたが、

今年になってようやく昨日オートポリス行くことができました。


昨年末3年半ぶりに走ったのですが、

年が明けて2か月間のサーキットの閉鎖、

感謝Dayは仕事で行けず、

いざ行こうと車両点検中にタイヤのサイドウォールの亀裂で断念。


高速の突然の渋滞により2回目断念。


行ってはみたもののショップの走行会でピットが開いておらず3回目泣く泣く断念。


3月も末の末にようやく走ることができました。



移動中は曇りがちな天気でしたが、

サーキットに到着すると快晴。


菊池市内は18℃ありましたが、

上に上がると13℃とひんやりしていました。


やはり上(オートポリス)と下(菊池市)では5℃位違いますね。



到着後走行まで準備に1時間ほどしかなかったですが、

整斉と終わって少し余裕ができました。


バタバタだとろくなことないですからね。



いつもデジスパイスはルーフの右端に取り付けているのですが、

コースの走行軌跡に変なずれが出ないように、

車内の中央に固定してうまく受信できるか検証です。


って所で11:00に1回目の走行です。


気温13.6℃ 湿度37%


路温30℃


前回の走行の反省で、

Gメーターで確認した時、

フルブレーキング時に途中で前荷重が抜けることがあったので、

しっかりブレーキを踏みぬくことと、

ブレーキからコーナーリングのGメーターの円をきれいな丸にする事を着眼に走ります。



走行後の左フロントタイヤ。



同じく左フロントタイヤサイド。



同じく左リヤタイヤの後ろから。



同じく左リヤタイヤサイド。



1回目走行後のタイム。


遅っ!!


最速で22秒台…??


気温のせいか腕のせいか….。


前回の走行位頑張ったのですがね…。


まぁ抜きつ抜かれつの走行と、

終始かなりタイヤカスをひらって走行中タイヤがゴトゴトいっていたのと、

気温で加速が若干悪くなったと勝手に納得して次に挑みます。



お昼休み………のんびり😌

昼食は来がけに準備していた調理パンを軽く食べました。


うかれ亭も興味あるのですが食べ過ぎて走る前に眠くなりそうで…。



天気もいいし風も気持ちいい。


後はタイム出すだけ…。



買ったばかりの靴も軽くてなかなかいい感じです。


ネットで見つけた格安のレスリングシューズなんですがね。


本当は4~5万するような本格シューズほしいんですがね。


って所で13:00に2回目の走行です。


気温15.7℃ 湿度28%


路温38.6℃



走行後の左フロントタイヤ。



同じく左フロントタイヤサイド。



同じく左リヤタイヤの後ろから。



同じく左リヤタイヤサイド。



2回目タイム、

う~ん 更に遅いな。


家に帰ってデジスパイス使って先日R4.12.16のベストと比べてみます。



3コーナーからの左コの字、

左100Rから#2ヘアピン前まで、

ジェットコースターコ-ナーからの登り全般。


見直しながら遅ぇーなーとしみじみ………。。。


動画の編集はまだですがしっかり研究して次につなげようと思います。


ってやっぱり楽しいですね。


終わり。
Posted at 2023/04/01 22:48:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たくさんの方に見ていただき ありがとうございます😊」
何シテル?   07/04 09:52
最近たまに、オートポリスを走ってます。 走り方教えてください。 R1.10.3 暇つぶしにニックネーム変更しました。 R2.8.2 またまたニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE 09D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 07:39:59
SPA / Spa Plus / ワコー ねじまきホイールナット洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 06:26:14
三菱(純正)MD356695 ランエボ用オイルクーラーサーモスタット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 06:21:17

愛車一覧

トヨタ 86 八郎さん (トヨタ 86)
主にオートポリス走行動画をボチボチ挙げて ます https://www.youtube. ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
子供の車をあてにできなくなってきたので、たまには親の送迎、ペーパーDr嫁氏の足として買う ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
新車からのワンオーナー R2.6に10回目の車検も終わりました 最近たまぁにオートポリス ...
その他 ガレージ 車庫 (その他 ガレージ)
ただの車庫ですが...。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation