• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこっぴ~のブログ一覧

2008年02月27日 イイね!

はぁ・・。

なんだろうね。

前にも少し書いたんですが、最近ものすごく煽られます。

昨日の帰りは大雨の中堤防を走っていたら前にトラックが走っていたのでそれに続いて走行。
対向車は時々すれ違うもののほとんど無し。
その状態で後ろから車名Sがベタベタにくっつけて来る、
書いたように対向車が来ることはほとんど無く僕の車と前のトラックを抜くくらい楽勝なはず。
そこの道は別に追い越し禁止でもないし遅くてイライラするくらいなら、さっさと抜いていってくれた方が
こちらとしても、煽っていた運転手にとっても気持ちがいいだろうに。

全く理解が出来ません

そして、今日の帰り道また昨日と近い場所で割りとよく見かける車種のバンタイプ。
まぁね、僕のFitは走り系のチューンもしてないし速い車でもない。
また対向車もいねぇんだからさっさと抜いてけよ!
自分早い車乗ってるんだからこんな遅い車煽って楽しんでるんだったら
もっとスポーツ系の車でも煽った方がいいんじゃない?
抜けるだけの道幅がないなら1000万歩くらい引けたら許せるんだろうけど。
別にあおり行為がいいってことを言ってるわけじゃないんだけど、こういう気持ちになってしまう。
そして家の近くまで着たらコンパクトカータイプの車が結構距離を詰めてついて来る。
前方に車がいたので減速するとさらに接近。
まぁ僕の車がウザそうでしたね。

僕には高度な運転技術はないので、いつ急ブレーキを踏んで追突することになるかも知れないですよ。

最後に・・・。
もう僕のFitを煽るのはやめてください。
もっと楽しく運転したいです。

まったく楽しくないブログでスミマセン。
Posted at 2008/02/27 19:03:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月24日 イイね!

スケートリンク

今日は朝から中京大学文化市民会館へ向かいました。

前日の夜から降っていた雪の影響で路面はバリバリに凍っていました。
アクセル踏めば滑るし、普通にブレーキ踏むたびにABS作動とかww
でもそんな装備のおかげでなんとか順調に進めました。
に、しても21や22号が凍っていたのには驚きました。
市民会館北側の公園の横の道下り坂になっているのにアイスバーン・・・。
そこで、ABS+REVO2のすごさを体感できました。
駐車場に静岡のマイミクさんと並べて駐車しました。
前日に簡単に洗車したのに禿しくドロドロになってました。

久しぶりのホームとても楽しかったです。

来週は大阪まで行ってきます。
Posted at 2008/02/26 22:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月23日 イイね!

ウーファー配線やり直し

朝から水で簡単に水洗い洗車だけして先週ナビ取付をしてもらったABへ車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
ウーファーの配線確認と地デジチューナー設定に関して確認に行きました。
まず確認だけで済ますつもりだった地デジの設定。
どうやら僕の設定が間違っていたようでした…冷や汗

そして本題の(?)ウーファーについての確認。
試してみた事や状況の説明。
販売員が店頭デモ用ナビで伝えたことができることを確認
ナビを取り付けた作業者に確認したところ
RCA出力がわからずスピーカー分岐したらしいです。
接続しなおし作業は割り込みですぐできると言われたのでお願いしました。
待つこと20分作業完了の放送
これだけ早くできるなら最初からやっといてよ。

とりあえず駐車場でフロントのみにしてもウーファーがなっていることを確認♪
なんか前(ナビ買い替え前)より全然音が良くなっているような気がしました。
地デジのプリセットのやり方も聞いてきたし、やっとナビが快適につかえる環境になりました♪
Posted at 2008/02/23 17:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2008年02月21日 イイね!

AVIC-ZH099Gの設定

おはようございます。
今日は昼出勤で、定時間分いると早くても22時が定時になる計算・・orz
まぁ気合入れていきます。

さて本題ですがナビ買い替えから5日が経ちました。
で、機能的にはほぼ満足しているのですが、一部納得できない点が・・・。
それは地デジチューナーと、スピーカー出力に関することです。

地デジについては、なぜかエンジンを切るたびにプリセットが消えてしまう・・・。
で、これはどうやら最終設定がされていなかったみたいで、さっきやっておいてとりあえず様子見です。
うまくいかなければ取り付けしてもらったABさんに聞いてきます。

スピーカー出力についてですが、どちらかと言えばこっちが何とかなって欲しいです。
というのは今の僕のFitのオーディオ構成はメインユニットがカロッツェリアAVIC-ZH099G
フロントスピーカーはカロッツェリアのセパレート16cm(型番忘れました・・・ww)
リアスピーカーは純正、ウーファーはアルパインの・・なんとか2000というやつです。
今回気になっているのはフロント+リアのスピーカー出力をONにするとウーファーが鳴るのですが
フロントのみの出力にするとウーファーが鳴らなくなってしまいます。
センター出力以外を全てONにしてバランスを順番にフロント側に寄せていくと
リアが小さくなると同時にウーファーも消えていくと言う・・・。
自分でやっていないので詳しいことが分からずな状態なのですが単純にリアスピーカーから分岐されている気がしてしかたないです。
設定変更でフロントのみでウーファーを鳴らす方法何かないのでしょうか?
知ってみえる方いたら教えてください。
Posted at 2008/02/21 10:55:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談・日常 | 日記
2008年02月12日 イイね!

あと1つ1DINスペース・・・

近々ナビを買い換えようかと思っています。

先週末自動後退さんで見ていたら来週末に下取り増額キャンペーンをやるから
その時の方がいいと言われて家に帰ってきました。

そのことを少し親に話したら
母「じゃあ、その外したやつライフに付けよ」

っと一言

く「いいよ。ただ今日、下取り金額として出された7万7千円で引き取ってね」
母「まぁいいよ」
く「地デジチューナーはいる?」
母「テレビ観れるようになれば」

こんな感じで再びライフ君に付くことになりました。

そこで問題なのがナビ本体の取り付け場所・・・。
オーディオスペースには2DINのCD/MDが付いていてナビ本体の1DIN分が空いていません><
シート下とかオーディオスペースから離れたところでもいいけどせっかくDVD再生機能ついているんだし
それを考えるとやっぱり手の届く範囲で簡単にディスクの出し入れできる方がいいかなっと。
もちろん運転中は危険なのでやれないですが。
なにかスッキリと取り付けれるいい方法ないですかね?
Posted at 2008/02/12 20:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@JIN.toyama さん
前型のJG3スロープはさらにヤワヤワですよ…」
何シテル?   07/31 19:20
はじめまして♪ 後期型RC4 オデッセイ e:HEV アブソルートEXに乗っているまこっぴ~と申します。 前期RC1,RC4同様にシンプルにをモッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
34 567 89
1011 1213141516
17181920 2122 23
242526 272829 

リンク・クリップ

ダイソー 自転車用ハンドル延長ブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:02:31
リアアームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 05:43:12
DAIKEI / 大恵産業 ウインカーレバー ポジションアップキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 21:09:40

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
RCオデッセイ3回目です(笑) 前車のローンが終わってホッとしていたところ 急に購入の流 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
一度は乗りたかったMT車 免許取得後初20年ぶりのMT車です
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
父親の車です 愛車紹介に載っているGDフィットからの乗り換えです 納車日 2020年3 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2016.4.24に納車になりました🎵 2016.4.24~2021.1.18 69 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation