• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taro1111のブログ一覧

2017年12月26日 イイね!

油膜取り

油膜取り
・フロントガラスのワイパー跡の油膜
・市販の油膜取りで試みたが全く取れず
・イエローハットの店員さんに聞いた
・油膜は店員さんがやっても1時間半はかかる
・油膜取りでこする→水で洗い流し拭いて乾かす を永遠と繰り返す
・今日やってる
・3セットやったが全く取れず、寒くて休憩
・ネットで調べた
・整備士でも苦労するらしい
・整備士は、ポリッシャーという機械?を使う。市販のスポンジだと果てしない時間がかかる。
・amazonで調べたら、4000円くらい。ただ、ボディ用が多くガラス用はあるのか不明(ちゃんと探してない)
・何日かに分けないと難しそう



その他、店員に聞いたこと
・ウォッシャー液に油が溜まっておりそれも一因?
→それはない。ウォッシャーは5年ほど放置しない限り汚れない
・ワイパーのゴムが硬くなり綺麗に拭き取れない状態。また、油膜がゴムに付着しておりそれを延ばしてしまっている
→ゴムを変えるべき→輸入車の製品は置いてない→ネットで買おう
・油膜を取ったら撥水コーティングすべき
おすすめのコーティング剤買った
・中古車買ったら交換すべきもの
エンジンオイル、ミッションオイル(オートマオイル)
エンジンオイルはした。ミッションオイルは、車によって残量が簡単にわかるもの、わからないものがある。この車は後者。
→ディーラーでやってもらう方が良い(スーパーオートバックスの無料点検で、カルテのミッションオイル項目にバツがついており聞いた)
・サイドガラスのフィルム交換
業者に頼むべき(イエローハット経由で外注)。
電熱線がついているため難しい。そうでなくても空砲が入りがち。
店員さんもたまたまこの日依頼したらしい。
後部座席のサイドガラス、トランクのサイドガラス、リアガラスの5枚で4〜5万。
・塗装
市販のぼかし剤使用で日焼けもごまかせるか?
無理。やるなら全塗装しかない。
研磨機で研磨する手もある。ただしリスキー。
塗装面の上にクリア層がある。クリア層の凹凸を研磨により平らにすることでツヤを出す。この車はクリア層がほとんどないと思われる。クリア層が無い状態で研磨すると、塗装に傷が付く→そこからさびる。ほんの少しの傷でも内側からサビは広がる。
少しでも傷つけたら塗装すれば大丈夫らしいが怖いからやめよう。

写真
イエローハットで購入。全部店員さんおすすめ。


Posted at 2017/12/26 16:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「準備中 http://cvw.jp/b/2897331/44911953/
何シテル?   03/08 17:49
2003年型 69,000km 2017.12中古で購入 初めての車で分からないことだらけなので勉強させてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
34567 89
10 111213141516
17 181920212223
2425 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

ナビの配線隠し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 19:45:42
ドライブレコーダー取り付け【注:本体は5V駆動です!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 19:45:17
燃費計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 13:14:43

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
整備記録
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ずっとAUDIが好きで初めての車に中古でA4を買いました。 分からないことだらけなので勉 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation