2018年06月24日
・半年経った
購入後半年経った。
毎日運転してるが、予想外に機械系統の故障が皆無でとても嬉しい。もっと大切に乗ろう。
・ウォッシャー補充
切れて買った。
油膜取れるというちょっと高め(¥700くらい)のやつ。
油膜が気になる場合は原液で入れてくださいと書いてあったので、試しに少し原液で入れた。
気持ち取れた気もする。
※希釈について調べたこと
・希釈してもしなくても良い(商品にもよる)
・冬は希釈しない方が良い(水の割合が高いと、凍り、ウォッシャー液タンクが破裂する可能性)
・冬までに使い切るか不明の場合、希釈はリスク
・希釈の理由は、明記は無かったが、原液だと濃すぎてフロントガラスに跡が残る場合があるためと思われる。希釈してはいけない,しないといけないということはない。
・点検
3ヶ月点検した at オートバックス
異常なし。「そろそろタイヤ交換した方が良い。」
タイヤについて
・溝が浅い。→雨水の逃げ場がなく、滑りやすい。
・経年劣化のリスク(安心の目安は製造3,4年以内)→ゴム劣化により、硬化。異物が刺さりやすい。
・タイヤ情報
製造:2012年
サイズ:19565R15
・ドラレコ、タイヤ欲しい
上述より、そろそろタイヤ購入しなければならない。
ネットで安い方法調べた。
宇佐美GSにamazonで買ったタイヤを持ち込むと安く交換してもらえる。この方法がおそらく最安。
※宇佐美とは
宇佐美鉱油(出光やエネオスといった元売り業者と提携した石油小売販売業者)。
普通のガススタ。
何かあった時のためにドラレコ欲しい。どうせならバックカメラ付きのものがいい。
amazon見たら、とても安いし取り付けも簡単そう。
・違法駐車キレそう
GWのある日、夜中に帰宅すると自分の契約駐車スペースにつくばナンバーの知らないファミリーカーが停まっていた。
子供に会いに親が来て、空いてるから停めてしまおうと考えたのかな。今思い出してもキレそうになる。
なんかしてやろうかという感情を抑えて、契約車がいないことを把握しているスペースに停めた。翌朝いなくなってた。
調べると、同じ被害に遭っている人は多く、制裁の仕方が面白かった。
・バッテリー大丈夫かな
ライトが暗くなった気がする。
先日、スモール切り忘れで5,6時間停車していたがエンジンついたから、まだ大丈夫なのかなと思ったんだけどな...
次点検時に見てもらおう。
・シェード
長時間駐車後、車内がとても暑い。
暑いのは我慢すればいいけど、車に負担かかるならシェード買おう。負担かどうかあとで調べる。
Posted at 2018/06/24 14:55:12 | |
トラックバック(0) | 日記