燃料ポンプ交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
燃料ポンプのトラブルは、156ではお約束のトラブルのように目にするも、私の車両は18万kmオーバーでも壊れていなかったので、こりゃ大丈夫かな?(当たりの車両だった?)と思っていたのですが、やはりある日突然やってきました(lll-ω-)
前兆っぽかったのは、エンジンのかかりが悪いな?くらい
今までは「キュキュ…ブーン」
それが「キュキュキュキュキュ……ブーン」
2
それから2〜3日後(相変わらずエンジンのかかりは悪い)ドライブしてたらなんだかガソリン臭い(゚ロ゚;)
さすがにヤバいと思って車内を嗅ぎまくり……ん?ここか?(⊙︎ロ⊙︎)
後部座席の中央のアームレストをパカーンしら…臭っっさぁ(´Д`|||)
この真下に燃料ポンプあるから、ほぼ確定っすか?
3
車屋さんに連絡して緊急入庫させて頂きました(事が事だけに…)
んで翌日に見に行ったから、既に後部座席を外して、トランクルールの内バリもはずしてあり(座席外したらゴミだらけw)燃料ポンプの頭が出てました ^^;
予想通りの燃料ポンプからのガソリン漏れでした、ホースに繋がる根元あたりにクラック??
4
ここからが本題です、燃料ポンプの適合のお話です^^
あちこちの修理工場のブログなどを読んでみると、とにかくBOSCH製の燃料ポンプの評判が悪い(BOSCHでもチェコ製だし)
樹脂製のパーツで、これだけ評判が悪いってのは、素材そのものも粗悪なんじゃないかな?と(lll-ω-)
BOSCH以外に何か無いのか?と探していたらパーツのパルカさんにPIERBURGというドイツのメーカーを発見(⊙︎ロ⊙︎)
BMWなどにも供給しているらしいのだが、このメーカーの商品は良いのか?樹脂製で耐久性を求められるなら、ドイツの方が良くね?…などなど迷っていたら、ペコーさんから「PIERBURGに一票」と鶴の一声!
そりゃもうコレをポチるでしょ(`ε´)
5
しかーし、いざパルカさんに車台番号で適合を調べてもらったら…
YOUの車はこっちアルヨ!
対応のパーツナンバー(60684991)
PIERBURG製のはなくてBOSCHだけネー!
えー(゚ロ゚;)
やっぱりBOSCH買うしかねーの?
6
やっぱり評判の悪いBOSCH製のを買うしかねーのかな?と思っていたんすが、また車屋さんのところに行って、自分の車に付いてるBOSCHの燃料ポンプをよくよく見たら…
やっぱり噂通りのチェコ製だったんすが、その下の数字「60682368」
あれ?(⊙︎ロ⊙︎) パルカさんに車台番号から適合を調べてもらった「60684991」じゃなくて、最初に買おうと思ったPIERBURG製の適応番号なんすけど?
どーいうこと??
またパルカさんにこの写真を送って
くっ付いてる燃料ポンプこの番号アルヨ-!
PIERBURG製ダイジョ-ブジャネ?
ってきいたんすが…
ワタシ セキニン トレナイネ-
整備士のヒトとソウダンシテネ-
当たり前の回答きました^^;
どういう理由で車台番号と違うモンがくっ付いているの?前のオーナーさんが、別のモンを無理付けした??サッパリ解せないんすが…車屋さんとも話して、車台番号からの適合品取って、もしホース類などの取り回しなどが違ってたら面倒だし…これは覚悟決めて、付いてるBOSCH製のナンバーと同じPIERBURG製のを買う事に(やっぱりBOSCHは嫌だし)
それから燃料ポンプにはガスケットの交換も必須です、VAICO製 (46523406)というのを一緒に購入しました、合計2万3千チョイでしたが、楽天のポイントが貯まっていたんで、それをブチ込んで残金1万くらいで買ってます(^^;;
7
翌日には燃料ポンプが届くように手配したので、夕方に車屋さんところに見に行ったら…あら?(⊙︎ロ⊙︎) もう修理は済んでいて、外したBOSCH製のが置いてあり、PIERBURG製の現物は見れませんでした (^^;;
何の問題もなく装着できたそうです ^^
試しにエンジンかけたら1発始動(`ε´)
8
(この画像は借り物です)
ペコーさんから詳しい情報を教えて頂きました ^^
車台番号下7桁0545081まで、及び製造が2003年2月15日までの車両の品番が「60682368」
0545081から、及び製造が2003年2月15日からの車両の品番が「60684991」
しかしカタログの記載方法でも、だいたいとの事で、境目の車両はアルファロメオでもどっちが付いているのか分からない…だそうです ^^;
私の車両は、車台番号の下7桁の数字からは「60684991」に該当するのですが、年式はフェーズ3でも前半の2003年式、境目の車両でなんで「60682368」の方が装着されていたんでしょうね?(^^;;
いやースッキリしましたー
ペコーさんありがとうございます(°▽°)
それから、ペコーさんからアドバイス頂いたのですが、燃料ポンプの上には写真のような蓋が付いてます、BOSCH製の燃料ポンプは、この蓋との隙間が殆どなく(ヘタすりゃ当たる?)ホースの取り出し口にストレスがかかるせいで、ポンプの上の部分が壊れて燃料が漏れてくる場合もあると(´Д`|||)
ですので、隙間が無い場合は、ポンプの上のヒットしそうな箇所を軽く削ってから装着するのが良いようです ^^
車屋さんにもペコーさんから伺った対策を伝えたのですが、PIERBURG製は、BOSCH製のとは、上の部分の形状がちょっと違っていて、蓋とは5mm以上隙間があり、そのまま取り付けたそうです(どんなふうに違うのか現物を見たかった…)
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク