• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんぽこの"GS350" [レクサス GS]

整備手帳

作業日:2022年1月27日

ブレーキパッド&ローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前後のブレーキパッド&ローターを交換します。

パッドは前後ともにプロジェクトμのNS-C。
ローターは前後ディクセルでフロントは2ピースのFP、リアはPD。

スリットは自分の使用状況では不要と判断したのでプレーン。
部品代の6割はフロントローター(^^;)
2
まずはフロントから。
対向キャリパーを触るのは何年ぶりか。
パッドがなかなか抜けなくて焦る。
3
ローター外れました。
ハブがサビていたのでカップブラシで掃除。
4
組み付け完了。
ハット部分が黒くてカッコいい。
せっかくなのでパッドピンも新品に交換。
キャリパー固定ボルトは135N・mで締め付け。
反対側も同様。

※ハット部分の黒い塗装は熱が入ったらシルバーになりました
5
既に外れてますが、続いてリア。
電動パーキングブレーキの解除を忘れずに。
6
リアもサクッと組み付け。
キャリパーブラケットの固定ボルトは125N・mで締め付けます。
7
最後にブレーキフルードのリザーブタンク量を調整して完成。

パッドとローターのアタリがつくまで急なブレーキングは厳禁。

交換時の走行距離71,665km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリパーLEXUSロゴ貼り付け

難易度:

フロントスピーカー交換(KFC-RS174)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

キャリパーLEXUSロゴ貼り付け

難易度:

梅雨入り前に洗車しました。

難易度:

誉(センサー類)はしにました スロットルボディ洗浄と原因発見?な中編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ガソリン代がヤバい」
何シテル?   09/24 22:03
ただの備忘録です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス GS GS350 (レクサス GS)
GS350のFスポーツだよ 少しづつ弄っていきます カスタムよりメンテナンスが多め
ホンダ スーパーカブ50 STD ホンダ スーパーカブ50 STD
通勤マシーン 1982年式STD 6V→12V換装 75ccボアアップ
カワサキ Ninja250SL 楓さん号 (カワサキ Ninja250SL)
サーキット用痛バイク 高垣楓さん仕様のレーサー 軽量&使い切れるパワーで乗り易いバイ ...
スズキ アドレスV100 アドレスV100 (スズキ アドレスV100)
通勤用 ボロいけどよく走ります
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation