• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

翠庵のブログ一覧

2019年01月11日 イイね!

趣味の大人買い(笑)



最近趣味がめっきり減った私の数少ない趣味がこれ。
イヤホンです。
無駄なのはわかっているけど集めてます。

で新しく買ったのが写真のコレです。
JVCのHA-FD01限定パッケージ仕様
定価約4万円なり!?
ずっと狙っていたのですが、
Amazon初売りで5千円引きになっていたのでついポチりました。

興味無い人がこの価格知ると、
なんと無駄なと言われます(家族とか)

でもやっぱり音は良いです。
ちなみによく聴くのはジャズです。
pcでSOUNDブラスターE5を通して
ハイレゾで聞いてます。
今まで使ってたXBA-300とかHA-FXZ200より格段に艶があって音場が広くてはいい。
解像度と定位はXBA-300の方が良いかな
その辺は流石にBA型らしいよね。

なんて話しても理解はされないそんな気がする(笑)

音楽趣味はコストがかさむのが欠点ですね。
まあ、それが趣味なのかも知れませんが。

そんな無駄遣いの話でした。
Posted at 2019/01/11 22:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月05日 イイね!

年明け1発目ですが、お知らせ。

ども、あけましておめでとうございます。
いやーくそ寒いですね、PCをつけていると暖房をつけれれない(ブレーカーがブレイクする)ので
ブログ打つ時やガクガク震えながらやっている翠庵です。

さて、
年末のブラグでもサラリと書きましたが、
インプ君を降りることになります。

インプ君に乗り換えて丸6年
マークさんをはじめ、去年のオフ会などから、スバル乗りの方の
お友達が増えてきている中で恐縮なのですが・・・・

まあ6年も経ちますといろいろガタとかきてたり、
距離も9万5千㎞を越えてきてるので、
そろそろとは考えていました。
(オフ会の時もさらっと言っていたのですが。。。)

というわけで、
次期車を決めてきました。
本契約はまだなのですが、在庫車購入割引適用のため仮契約で車だけ抑えてもらっています。

コチラになります。




ホンダ、グレイスハイブリットです。

色はまたシルバーです。
画像とはグレードが違うのですが、ほぼこんな感じです。

セダンからセダンに乗り換えなので、
パット見はあんまり変わらないかもしれません。
因みに自分では初のホンダ車です。(過去家族がFITに乗ってました)

半年くらい悩んで、
いくら待ってもこれ以上のものがなさそうなので、
年明け早々決めちゃいました。

購入のポイントは
 セダンがいい、
 可能であれば5ナンバー(周辺の道路状況により)
 燃費が良い方がいい(通勤使うので)
 適度なカッコよさが欲しい、
 最大でも2Lまで(維持費の問題)

こんな感じ、実はセダンに絞るとほとんど選択肢がないのが日本の現状・・・
グレイス
現行のインプレッサG4 2.0
カローラ・アリオン
アテンザ・シルフィー
このくらいですかね、

5ナンバーでハイブリットって考えるとグレイスかカローラしかないという現状・・・
欲を言えばカムリのスポーツグレードがかっこいいなーって思ったけど、

2.5Lと1800mmを超える車幅、そして価格がネックになって無理

ハイブリットじゃないとエコカー減税の対象外or微割なので、
全体で15万円くらい割高、
とか、いろいろ考えると
グレイス以外ないのでない?って感じになってました。

FIT4の発売を待って新型グレイスが出ればそれでもなんて思っていましたが、
最近のホンダ車のデザイン傾向を見ていると好きじゃないほうに行きそうな気がして、
しかも、ほとんど売れないセダンが次もラインナップされるのか・・・
そんなこと考えて、ここらで決めました。

サイズで言うとインプ君より小さめですが、
2回試乗してそれほど違和感がなかったので決めちゃいました。
でも価格は決してお安くなく、

インプ君より高めです。今の車って高いよね、
現行インプ君も高いし、
諸々込めると300万超える状況で、
これじゃ若者は買えないよ・・・

直近のライバルは現行インプ君でした。
ただ、デザインが現行インプ君はいまいち・・・・
あと前述のエコカー減税と
全く進化の無い燃費(むしろi-Sだと悪化)
18インチタイヤは無駄だし高いし・・・・
理想を言えばレボーグがかっこいいけどターボいらん、高い

そんなこんなで比較表まで作って、
悩みに悩んでこの結果です。

納車は2月中旬以降の予定
2月上旬にインプ君はエンジンのバルブリコールでエンジンおろしてのフル整備により
群馬へお出かけ予定。
仕方無いのでリコール処理が終わってから乗り換えとなります。

こんな急な形での報告になりますが、
今後ともよろしくお願いいたします。







Posted at 2019/01/05 18:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月30日 イイね!

今年最後に、、、


こんちゃーす、
今年もラストですね。
わたしゃ忙しくて年の瀬の感覚ゼロですわ。
さて知り合いの酒屋さんで、
今年最後にビッグな物を手に入れました。


新政 No.6 X-typeです。

まあ、日本酒を知らん人は??という感じだとは思いますが。

秋田の酒蔵の新政さんの人気の日本酒です。
現在は人気の為品薄でめったに手に入らない希少品だったりします。

今回は同じく新政の亜麻猫というお酒とセット購入を前提に4500円のビックリpriceで手に入れました。
これは破格の安さです!!

実は前述の通り品薄なのでプレミアがついてネットでは驚きの価格に…

新政 No.6 X-type
 定価3000円→ネット5000~20000円(汗)
新政 亜麻猫
 定価1700円→ネット2000~6500円

いやープレミアって恐ろしい。

まあ私もみるのは初めてで、
断る理由も無いので飛び付きました。

まだの飲んでませんが、
正月は家族でいい酒が飲めそうです。
酒屋さんありがとう。

実は家には新政のエクリュ中とりもあるので


定価2000円

正月は新政の飲み比べなんていう贅沢な
事ができそうです。

普段は忙しさのあまり倒れそうですが、
こういうサプライズは頑張って仕事するきになりますね。

今年は全然blogもアップ出来なくてすみません。
インプレッサ乗りのみん友さんも出来て辛くても楽しい一年でした。

来年は…
多分早々にインプを降りると思います…
理由は色々
その辺は決まり次第来年のblogで記載します。

ではまた、

よいとしを!!
Posted at 2018/12/30 22:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月02日 イイね!

リコール

対象らしい。

なんか、エンジンのバルブが折れる可能性があるとか…

リコール自体は何十万という部品の集合体である自動車なのてゼロということは難しいと言うことは理解します。

ただ、今回、スバルは五年も前にでた不具合のリコールをこの段階でしたそうです。
これは正直スバルの品質に対する考え方を疑います。

国内某社の例ですが、
どんな些細な不具合でも、解決は最長3ヶ月以内での対策をする事が求められています。
特に今回のようにエンジン部品の場合、
車の走行及び乗員の命に関わる可能性がある不具合になると思われます。
なので早急に対策が求められるのが一般的です。

今回言い訳として、
対策に時間が、とか、不具合件数の問題とか、言っているようですが、
頭おかしい回答です。
上記のような不具合レベルの場合1件でも大問題で、部品会社は問題解決を求められるのが当たり前、
それを五年もかけたとなれば、会社は信用を失い潰れます。
普通に考えると、放置していたのでしょうスバルが、


さて、
問題はここから、
不具合があれば直ぐに修理したいのがお客様心理です。
しかし、今回スバルは以下の条件で対応とのこと、

1、エンジンを下ろしての作業となるため
専用工場に送っての2週間程度の作業になる。
2、走行距離が『短い』お客様を優先する。
3、最長半年から一年待ちとなる。
4、時期はスバルの方です調整して連絡する。

コレを聞いてリコールの意味をスバルが理解しているのか甚だ疑問だ、
リコールは所謂重大インシデントです。
それを一年待ちって…
一年もリコールを告げられた車に乗るお客様の精神心理を考えていないのだろうか。

さらに走行距離が少ない車を優先、
普通に考えれば、
走行距離が長い=よく使う
走行距離が長い=部品が消耗しているので壊れやすい。
と考えるが、
何故か少ない車を優先というなぞです。

メーカーの見解は、
走行距離が少ない車で多い不具合なので、というが、、
5年以上まえの不具合放置しておいて言うせりふじゃないです。

単純に走行距離が多いともういいだろうというメーカー心理じゃないかと…

今回のことで、改めてスバルへの信頼感はなくなりました。
おそらくですが、
次期愛車はスバルでは無いと思います。

本気で取り組んでくれ!スバル!
Posted at 2018/11/02 12:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月19日 イイね!

今更、夏の活動とか・・・



元々はゲームの曲だけど、震災以降この曲聞くと涙が(笑)
また巡り合うために君の名を呼び続けるというフレーズはなにか被るものがあります。
今回の北海道の件で改めて思いました。
いい曲です。


さて、お久しぶりです(笑)

毎日14時間勤務を続け、週末になると体調を崩し、また仕事が始まるの繰り返しで、
心身共に限界ギリギリの私です。

気が付けば1か月だってよ・・・
今更ですが報告いたします。



まずは8/14に秋田・山形で行ったRIKIさんとのプチオフです。
参加者は私とRIKIさんのみ、
私の帰省に合わせて何度かお会いしていますが、今回は久々でしたね。
お互いみんカラ自体若干放置気味なので(笑)

秋田で集まって、山形の酒田に行くオフ会でした。


目的地はここ、酒田銘菓のオランダ煎餅の酒田工場見学です。



この工場ギネスにも乗るくらい超細長いことで知られている工場です。
横にすると東海道新幹線より長いとか・・・

出来立て煎餅食べたりいろいろ楽しかったです。



その後、酒田(鶴岡?)ラーメンを食べて、(エビワンタンがポイント)

庄内空港で現地だだちゃ豆を入手し、秋田に戻っりました。

来年も行けたら行きたいし、またオフ会したいですね。
RIKIさんありがとうございました。


続いて、8/18 神奈川に戻ってきて行った
マークさん主催の奥多摩オフ会です。

車種、メーカ指定は無しのオフ会ということでしたが・・・・



全車スバル車でした(笑)



最終的にXV 3台、G4 2台、スポーツ 1台、レボーグ2台

皆さん無茶苦茶カスタムされていて、かっこいいのなんの・・・・
ほぼノーマルの私には刺激が強かったですw

正面から写真を撮るとみんな同じ顔(汗)
スバル党じゃないとわからないww

奥多摩でおしゃべりして、その後立川へ

羽衣ねぶた祭に行ってきました。





そんなに広くない会場なのですが人が一杯・・・
おしくらまんじゅう状態で、みんなでゆっくりてな感じにはならず・・・
とりあえず場所を見つけて喋っていましたが、
翌日朝から用事があった翠庵は早々に切り上げて帰りました。

ねぶた自体はそんなに大きくはないですが、
本場の味見程度にはなると思いますので、お近くの方は行ってみては?

ちなみにこっちが本場青森のねぶた、



ひとえにねぶたって言っても、青森市だとか、弘前市、だとか五所川原市だとかいろいろあって、
形もいろいろ、

一般的に目にするのは青森市のねぶた祭ですね。
上記二枚は弘前市のねぶたです。

まあ本場でもこんなのもありますから。

こんなに小さくてもねぶたはねぶたです。

ちなみに弘前はゆっくり押しながら練り歩くのが基本、

太鼓たたいて踊りまくり、山車が荒れ狂うのは青森市のねぶた祭だそうです。




こっちが五所川原市の立ねぶたです。
大きさは建物3階分から4階分くらいです。
巨大過ぎるねぶたのために、町は道を広げて、信号も可動式にしてしまったというくらいの気合に入れよう(汗)

どちらも常時見られる展示場があるので、青森に行った際には見てみてください。

以上夏の報告でした。

オフ会をしてくださった皆さんありがとうございました。

追伸、
 マークさんをはじめ皆さんと知り合ったわけだし、いつか神奈川側でもオフ会したいですねー
 近所過ぎていったことのない、日産ヘリテージコレクションを見るオフ会とかできたら、
 楽しそうなのですが・・・
 土日は11月まで見事に予約満席・・・とても予約できそうにない。
 いつできるのやら・・・
 
画像はネットより拝借しました。

仕事で座間工場はしょっちゅう行くのに、ここは行ったことないですね。
むしろ単独特攻は恥ずかしいです、いろいろと・・・
 

Posted at 2018/09/19 23:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寒い〜。
雪がないだけ神奈川は幸せか、
朝はマイナス4度とか、初日の出はむりだな。

皆さん良いお年を!」
何シテル?   12/31 17:17
どうも「翠庵(スイアン)」と申します。 車大好き!アニメ大好き!漫画大好き! もちろん女の子大好き! まあオタクですけどね。 30代も半分まであ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

小林立さん 公式ページ 
カテゴリ:好きな作家のサイト
2009/10/08 21:55:24
 
The Essence of Programming<数学ガール> 
カテゴリ:好きな作家のサイト
2009/10/08 21:49:34
 
街道原付走破車載(umegold) 
カテゴリ:酷道関連
2009/09/13 12:19:50
 

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド グレイスさん (ホンダ グレイスハイブリッド)
インプ君からの乗り換え 初のホンダ車
スバル インプレッサ G4 インプ君 (スバル インプレッサ G4)
エリオから乗換のインプレッサG4ですーー 初の新車購入で、ドキドキでした。 これからち ...
スズキ エリオ エリリー エリオ君 (スズキ エリオ)
現在ブログ初めて1年位です! 現状微少改造進行中 車はMC後の黒(バックランプがクリアな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation