• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dual_piscesのブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

すっかり忘れてた・・・f(^^;)

そうそう、そう言えば買ったんだった・・・f(^^;)



スタッドレスタイヤ

12月11日に残業せず定時で帰って

オートバックスに行って購入取り付けしましたf(^^;)

金額は139,800円!Σ(・ω・ノ)ノ

そのタイヤは・・・



になりました( ̄▽ ̄|||)

VRX2が欲しかったけど+20,000円?だったと思ったけど高い|д゚)

BSは割引余りしないそうで・・・

割引率で言えばYOKOHAMAが一番でした

因みに一番安いのはダンロップ

いくらするかは聞きもしなかったけど・・・f(^^;)

車のローン(ボーナス払い)+生活費の事を考えると

手が出なかった・・・|||l○| ̄|_l|||

これを買っても10,000円程の赤字(-.-)

DUNLOPは嫌だったし外国産も嫌だったので、これになりましたf(^^;)

バックスの店員さんは

「ぶっちゃけVRX2もiG60も同じぐらいですよ」

と言ったものの・・・ミシュランのXiceを試乗(盛岡アイスアリーナ?)

したらしく、やたらべた褒めするし・・・やたら勧めもしてきたけど・・・

あっっだら
たげえもん
かえるわげ
ねえべや!
o(`ω´ )o

確かVRX2より+20,000円高い様な気がしたf(^^;)

でも、いいのは伝わったぞ!バックスの店員さん!買わねえけどな!!( ̄^ ̄)フン!


感想

・Revo1よりは効く(Revo1以降のタイヤを付けてない為こうなりました)

・静粛性はRevo1より静かです

・ABSが効いたのは1回、時速はだいたい40km位で制動距離20〜30m位?スピードダウンはしたけど停止線2〜3m位オーバーランして停止。前方に車無しだったので助かった。道路コンディションはツルツルのアイスバーンでしたので、これはどのメーカーのタイヤでも無理でしょう。ゴムチェーンか鉄チェーン装着してない限りf(^^;)

・横滑りは制御機能付いていますが、態と会社の駐車場で誰も停めていない所で滑らせた結果・・・ケツはちょっとだけ出ましたがハンドルをグルグル回す様な事はしてないです(横滑り制御0Nの状態で)

・取り付けて間もなく3週間目に突入しますが、悪く無いと言った所です

参考までに・・・
Posted at 2019/12/30 18:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月08日 イイね!

久しぶりの投稿どぅえす!( ̄^ ̄)ゞ

久々の投稿 生きていますf(^^;)

東日本の皆さんはスタッドレスタイヤ交換してると思う(-.-)

俺のスタッドレスは3シーズン目を迎えf(^^;)

後3mm?位でスリップサインが出ちゃいそうです( ̄▽ ̄|||)

しかもロードノイズがスタッドレスとは思えない程ちょい煩い( ̄▽ ̄|||)

そこでスタッドレスを買うつもりですが

YOKOHAMA iceGUARD6


BRIDGESTONE VRX2

のどちらかで悩んでいますε= (´▽` )

皆様はどっちが良いと思いますか?(・_・?) 
Posted at 2019/12/08 18:54:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「みんなで突っ込もう! http://cvw.jp/b/289849/46578172/
何シテル?   12/03 00:45
Triflingとは? "些細な"と言う意味です。そんな些細な事柄などアップして行こうと思っていますので宜しくお願いします!m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

ナビ取付&備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/16 18:26:59

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2032年ローンの旅に出発します🫡
マツダ CX-3 マツダ CX-3
デザインに惚れて買っちゃった♡(´艸`*) クルーズパッケージを付けて フェイクLパケ仕 ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド いい車だった!有り難う!(ToT)/~ (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
平成28年(2016年)1月現在で走行距離約6万キロで下取り77万円しました。
日産 ノート オカンの車 (日産 ノート)
オカンの車です 鬼の居ぬ間に洗濯します冷や汗
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation