• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KeitaBenjaminのブログ一覧

2018年09月22日 イイね!

ラゲッジスペースを使ってみた タイヤ編

ラゲッジスペースを使ってみた タイヤ編スイスポのタイヤではありませんが
積んでみました。

積んだタイヤは
スイスポより太く、一回り外形が大きいので
入らない?って思いましたが
なんとか入りましたw

ラゲッジアンダートレイが無く
シートがフラットにならないから置き方が難しいかな?と思いましたが
リアシートの段差とラゲッジ入口の段差がイイ仕事をしていて
手前3本は進行方向には遊びません。
左右はリムが当たらないよう隙間を空けているので
固定するか、段ボールとかの緩衝材を入れないと
交差点を曲がるときに、内張りまたはタイヤ同士が当たります。

たぶん、スイスポタイヤなら余裕だと思います。

ただ、以前も書きましたが
手前のラゲッジ入口段差を越えるように
上に持ち上げて、積み降ろしが必要なので
腰にきます。
Posted at 2018/09/22 14:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2018年09月21日 イイね!

海外のスイスポ 純正ホイール

海外のスイスポ 純正ホイールスタッドレス16インチホイールを求めて
検索してたら
たまたま見つけました。

以前ブログで
イタリアモデルの「ルーフブラック」について書いたときは
日本と同じホイールを装着していたので
てっきり海外でも同じホイールだと思っていました

alt
↑イタリアモデル(参照元

見つけた画像はこれ↓
alt

メキシコ?モデル(参照元)標準16インチホイール。
タイヤは「Yokohama ADVAN A13 195/50 R16」
サイズは異なりますがランエボに装着されていた
新車向けタイヤ(ソース元

記事を読んで(見て)いたら
こんな画像もありました↓
alt

これパッと見
カタカナの「カ」に見えてしまいましたが
漢字の「力」だそうです。
それも限定110台のみw
参照元

個人的にはいらないけど
カッコイイのかな・・・
Posted at 2018/09/21 21:12:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2018年09月18日 イイね!

そろそろ考えないとダメですね

そろそろ考えないとダメですねまだ9月ですが
各社スタッドレスタイヤのCMがUPされています。

BRIDGESTONE BLIZZAK
alt
ソース動画

YOKOHAMA iceGUARD 6
alt
「冬の怪物」w

DUNLOP WINTER MAXX 02
alt
短編アニメーション!これCM?
タイヤシーンは一瞬w

スイスポは3月末から乗っているので
まだスタッドレスタイヤを買っていません。
なので、来たる雪景色の前に
タイヤ&ホイールの購入を考え始めました。

タイヤショップもセール開始を告知しているので
その期間内に購入したいと思います。
alt

今のところ、どの銘柄を買うかは決まっていません。
ホイールは16インチでいこうかなぐらいです。

たぶん16インチなら
マニアックサイズの為、もう在庫ありません!
なんてことはないでしょう。

このスタッドレスタイヤを買うお金で
別なモノが買えるんだよなぁ~
Posted at 2018/09/18 19:22:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年09月16日 イイね!

1馬力1万円

1馬力1万円昔は1馬力UPするのに
1万円かかると言われていました。
(10、20馬力UPに掛かる費用を単純計算した場合です)

でも、ZC33SはECUチューン(\97,200)のみで
22馬力もUPできるそうです。

最近の車はスゴイですね!

昔は、まずコンピューターを買っていましたし
空燃比計を追加、シャーシダイナモで測定
マップ書き換え&現車合わせ
それら合わせて20万いかないくらいで
やっと10馬力UPといった感じでした。

上のECUチューンはたまたま見てた
SA浜松さんの「SAH SAH スポーツECU」の
費用とスペックです。

他のメーカーはわかりませんが
・現車セッティング
・シャーシダイナモによる測定
を行って10万はヨダレでてきます。

alt 

ホイールカッコイイな(*゚ー゚*)
Posted at 2018/09/16 12:30:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年09月14日 イイね!

洗車後の儀式

洗車後の儀式以前、ブログに書きましたが
水をかぶると
ドアミラーにある水抜き穴から
水がいつまでも垂れ続けますw

穴は根元に1個、ミラー本体に1個あり
感覚的には根元の貯水量が多いと思います。

なので
洗車後は写真のようにティッシュを付けて
放置しています。

この対策である程度防げますが
即効性がまったくありません。
もし
内部が乾くまでに走ってしまったら
貯まっている水を吐き出し
ドア一面に水滴が飛ぶので
悲惨な目に遭います。

現状、一番手軽な対策が「ティッシュ」ですが
もっと即効性があって楽な方法を模索中。

ちなみに
エアダスターでは見た目はOKですが
内部の水はとり切れないので
すぐ走ったらダメでした。
Posted at 2018/09/14 12:57:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

スイフトスポーツZC33Sに乗っています。 街乗りメインでふらっと遠出 スイスポを楽しんでます(^^) ○○に行きたい どうぞよろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
234567 8
9101112 13 1415
1617 181920 21 22
232425 26 27 28 29
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツに乗っています。 いろいろ参考にいじりたいのでよろしくお願いしま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation