• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KeitaBenjaminのブログ一覧

2018年10月30日 イイね!

デカルチャー

デカルチャーパソコンネタです。

あの日から1weekが立ちまして
新しいSSDが届きました!

タイトル画像を見てわかるように
同じSanDisk製品ですw

先週、問題が発生した後に今回の症状を
メーカーに問い合わせした結果
「正常です。寿命でもないです。」が回答でした。

でも、交換対応してくれるそうなので
「ふぁっ?」って思いましたが
無償交換(送料は負担)して貰いましたъ( ゚ー^)

問い合わせは
SanDiskのサポートセンターとやり取りを行いました。
初めて問い合わせしたのですが
メールすると1日程度でレスポンスがくるので
良い対応だったと思います。

交換手順は、自分のSSDを発送して
サポセン確認後に交換品が発送されます。

帰ってきたSSDの箱を開封するとビックリ
データ容量が120GBから240GBへと
スペックアップされていましたΣ(゚д゚;)

確かに同じものとは限らないとは
記載がありましたけど
正直、そんなに容量いらないです。

ちょっと疑問はありますが気持ちを切り替えて
SSDにWin10を再インストールする方法を調べました。

●調査ポイント
前のSSDにはWin7インストールして、
その後、Win10に無料アップグレードして使っていた場合
Win7からインストールすんの?
→Win10のインストールメディア(USBメモリ)でOK

インターネットにつながった別PCと
メディア(DVD or USBメモリ)の所持が前提条件になりますが
便利な世の中になったものですね。。。

昔はインストールしてもSPパッケージを入れるとか
更新、更新と
めんどい思い出しかない┐(・ε・)┌

さて、今回はどのくらい時間かかるのかな?

余談
ちょっと憧れのSSDはこちら↓
alt
爆速、爆熱で定評のある
M.2スロットに差す「NVMe SSD」です。

Posted at 2018/10/30 20:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年10月27日 イイね!

思い出の1枚が。。。

パソコンネタです。

先日、パソコンが起動しなくなってしまい
なんとかSSDからデータをサルベージして
一安心していたのですが
世の中そんなに甘くなかった!

前に撮影した画像データが破損しているorz

↓おわかりいただけるだろうか?
alt
下の方が右にズレています(ノд・。)

そして、このデータの厄介なところは
ファイル上は認識しているので
ビューアーで開いてみないと
異常に気付けないという点
そう、下半分グレー表示とかでないので
サムネイル表示ではわからない
ヽ( ̄▽ ̄)ノ

破損画像が1枚あったら他にもあるんでね?と
思い出に浸りながら見てると
やっぱありました。

上の納車写真は別HDDに消し忘れ(バックアップではない)が残っていたので補完できましたが、他の写真は消去か修復ソフトで修復する必要がありそうです。
でも破損ファイルを探すのが大変そうです。

さらにレベルが高いのが
音楽ファイル
mp3はフリーのチェックソフトであるようですが
flacはバッチ作るか、素直に再ダウンロードですね。

車の右フロントをぶつけてしまって
どこまで歪んでしまったか、わからない状態?
Posted at 2018/10/27 11:20:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年10月22日 イイね!

起動しないorz

起動しないorzパソコンネタです。

最近、動作遅いなぁと思いながら
ごまかして使用していたメインパソコン

今日、再起動したら
起動のクルクル白サークルのまま
起動しない!

再度、再起動すると
復旧プログラムが実行されるも
修復不可と言われる。

boot上では認識しているようなので
OSが入ったSSDを外して
サブPCに接続して確認してみました。

中身は見れた!
これで愛車の写真や音楽ファイルなどの
個人データはサルベージできそうです。

でも
SSD→USB3.0→PC→USB2.0→HDD(2.5)の構成で
作業しているからかコピーが遅い(/_<)

サルベージ作業だけで1日かかりそうです。
でも、SSDが全く認識せずデータクラッシュするよりは
断然マシです。

使用SSDは「SanDisk SSD PLUS 120GB」で
使用期間は2年くらいで3年保証内です。
使い方が悪かったのか後でフォーマットして確認しようと思います。

先延ばしにしないで対策していれば
たられば。。。
Posted at 2018/10/22 21:44:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年10月20日 イイね!

スタッドレスを買ってきた

スタッドレスを買ってきた一か月前に購入を考えているとブログに書きましたが
やっと買いましたw

購入したのは
「YOKOHAMA iceGUARD 6」

タイヤサイズは16インチにしたので
195/50R16 です。
これマニアックサイズだそうで
購入を考えている人は
早めに押さえた方がいいと思います。
alt

ホイールは
マルカサービスの「シュナイダースタッグ
16インチ 6.5J INSET48
インセットは38でもいけそうですが
冬タイヤなので無難に48にしておきました。

組んだタイヤは
まだ早いので取り付けせずに
ラゲッジに積んで持ち帰りました。
alt

タイヤを縦に入れるとスポークが当たるらしく
後部をめいいっぱい使った平積みにしてもらいました。

いちよう袋から出して現物確認したけど
(ゴム臭がスゴイw)
車に取り付けして確認をしていません。
来月かな?

今回10万オーバーの出費で
財布は寒いです。

必要だから購入すると
欲しいから購入するでは
なんか違う。。。
Posted at 2018/10/20 19:39:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2018年10月13日 イイね!

ナノイーの取り付けを考える

ナノイーの取り付けを考えるちょっと妄想

最近の車で標準で付いている装備に
「ナノイー」があります。

これスイフト、スイフトスポーツには
付いてないです。

スズキで装備されていた車種は
・ラパン
alt


・ソリオ
alt

がありました。

この装備されている部品を流用できないですかね?

検索 → ヒットなし
(交換する人はいないだろうけど、後付けする人を期待してます。)

スズキではイジっている人がいないようなので
トヨタのナノイーで検索してみると
いろいろありました。

車載ナノイー発生装置の画像(参照元
alt

グレード別で付いている純正部品を購入して後付けしている人
alt
参照元

ディーラーオプションの「ドライブシャワー」を取り付けている人
alt
中身は同じユニットをぶっこんだ?

価格、取付やすさを考えると
alt

ドリンクホルダーに置くタイプ(リンク)を買った方が無難ですが

後付け感なくユニットを内部に取り付けして
alt
ナノイースイッチなんかも取り付けして
いかにも標準装備ですって感じにできたらいいなぁと思い

・エアコンダクトの加工
・ナノイーユニットの設置場所
・配線
を考えて。。。

終了w
Posted at 2018/10/13 20:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ

プロフィール

スイフトスポーツZC33Sに乗っています。 街乗りメインでふらっと遠出 スイスポを楽しんでます(^^) ○○に行きたい どうぞよろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78 9101112 13
141516171819 20
21 2223242526 27
2829 3031   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツに乗っています。 いろいろ参考にいじりたいのでよろしくお願いしま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation