• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KeitaBenjaminのブログ一覧

2018年11月06日 イイね!

86リコールの話

巷で話題の86リコール問題
記事を読むと86とBRZのリコール対象台数
86の方が少ないのですね。

個人的に内装が落ち着いた感じの
BRZの方が好きですけど
世の中的に86多数のイメージがあったので
意外でした。


リコールの「バブルスプリング」
交換作業がしんどいらしいのですが
エンジン下して、バラすなら
他のパーツも合わせて
取り付けしたくなるの私だけでしょうか?

対象が
2012~2013年製造なので
5年は走行していることになります。
ちと、早いですがこの機会に
消耗品も交換したいとか

分解時に変更可能なパーツを
社外の強化品に変えるとか

考えませんか?

例:86強化バルブスプリング+HKSカム
alt
参考
富谷にある「pro shop SCREEN」さんのブログ
ピカピカです!

32スイスポの場合
強化バルブスプリング
alt

強化シールメタルヘッドガスケット
alt

ハイフローカムシャフト(ECUも変更必要)
alt

でも
ディーラーは社外品お断りだと思うので
決められた対策手順で作業を行い
「この車は対策済み」と差別化するのでしょうね。
Posted at 2018/11/06 23:14:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年11月02日 イイね!

みちびきの恩恵と誤解

雑ネタです。

みちびきのサービスが発表され
位置精度が数センチ誤差になると
言われていますが
身近なスマホやカーナビは
まだ、そうはならないです。

私はみちびき対応品として
カーナビ「MDV-M705」を持っています。

説明書の仕様に受信周波数「L1」と記載されているので
GPSと同じ測位情報のみ受信できます。

そう、世間で言われている
・センチメータ級測位補強情報「L6」 誤差〇㎝
・サブメータ級測位補強情報「L1S」 誤差1m
上記の受信能力は持っていないのです。

んじゃあ「みちびき対応」利点はというと
・衛星補足数が増えるので本来の位置精度が出やすくなる。
ということになります。

また、準天頂軌道をまわる3機の内
1機が常に日本上空にいるようになるので
障害物の多い市街地に有効と言われています。
このサイトで現在のみちびき(QZS)の位置が見れます。
alt
※ピンクの●が準天頂軌道をまわるみちびき
※timelineのカーソルを動かすと面白い

正直、カーナビ「MDV-M705」はGPSによる位置精度より
トンネル走行時の想定位置の精度を上げて欲しいなと思います。
昔使った「楽ナビ」がいい仕事してたので比べてしまいますorz
あと、不意に起こる再起動w

スマートウォッチ系で「L1S」対応品が
出ているようなので、今後に期待しています!

もっと読みたい人向けリンク
Posted at 2018/11/02 22:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

スイフトスポーツZC33Sに乗っています。 街乗りメインでふらっと遠出 スイスポを楽しんでます(^^) ○○に行きたい どうぞよろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    1 23
45 6 78910
111213 14151617
18 1920212223 24
2526272829 30 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツに乗っています。 いろいろ参考にいじりたいのでよろしくお願いしま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation