
最近、ETCの調子がイマイチですorz
寒くなっていろんなモノが収縮してしまったのだろうか?
・メーカ:Panasonic
・型式:CY-ET925KD
・症状:エンジン始動時にカードの有効期限をしゃべってくれるはずが、たまに走り始めてちょっと経過してからしゃべり始めるw
毎回ならずに気を抜いていると狙ったかのように発生w(゚o゚)w
認識できずにエラーを出すのでのではなく、カードを再度入れたような症状。
・時期:寒い時期になってから&ETCカード更新後
Google先生はイイ感じの回答をくれなかった(見つけられなかった)ので、カスタマーセンターに同様の報告がないか確認してみました。
回答は、報告ないそうです。
また、不具合品として提出しても、症状が確認されないとダメだそうで、その間はETCがない状態になります。
自分なりの考察
・ETCの電源配線の接触不良
・ETC内部の不具合
・ETCカードとの接触不良
・ETCの読み取り部分の汚れ
・ETCカードの汚れ(新しいけど...)
・ETCカードの不良
条件切り分けて原因を特定したいけど
毎回、症状が再現しないので改善したか
確認できない(☍﹏⁰)。
現状、運転に支障がないですが、気になるので手軽にできる部分から気長にやっていこうと思います。
暖かくなったら直ったりしてw
Posted at 2019/03/07 22:59:56 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記