• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

枢都 夏蓮のブログ一覧

2024年01月03日 イイね!

年に1度の前年の振り返り いいねと走行距離と燃費とか・・・



2023年の集計結果

いいね
年間一番いいねが多かった方:のにわ様・峠のにすもん様(同数)
~2023年末迄で、通算一番いいねが多かった方:峠のにすもん様(2020年末から連覇中)
フォローした人:0
フォロワーになった人:1

走行距離(参考資料:燃費記録)

カウント開始日 2021年1月2日
カウント終了日 2021年12月26日
総走行距離  12,977.0 km

給油回数 73回/年 (月平均 約6.0回)
総給油量 1288.12L (平均給油 17.64L/回)
年間総平均燃費 10.07km/L (満タン法による算出)
給油総額 ¥150/Lとして換算 ¥193.218-

エンジンオイル交換回数:2回(半年で1回)
Posted at 2024/01/03 11:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月29日 イイね!

やる必要が無かったんだけど・・・

なんか急に、インテリジェントキーで起動させると、キューキュキュキュ~~って・・・ あれ?うちの車にごまアザラシのゴマちゃん居たっけ???インテリジェントキー動かすとなるなぁ~ とりあえず、車使わないとならんので運転・・・
到着して、インテリジェントキーで締めると鳴らない・・・あれっ?朝キューキュキュキュ~~って鳴っていたんだけどねぇ~ 何だろう・・・ とりあえずディーラーの工場長に相談。持込⇒運転席のパワーウィンドの所から鳴ってるかもねぇ~
で、とりあえず、運転席側パワーウィンドを新車の補償があるので保全交換。
で、2週間経過して・・・再び鳴る。工場長に相談。モーターは新品なのでLEDウィンカーかなぁ~と・・・で、ウィンカーのランプを交換。序でにバックするときバックランプが暗くなったので、バックランプも交換。でまた治った。で、様子見の1週間だったわけですが、とりあえず問題無し。で、さらに序でにライセンスランプも交換して、弾切れは防ぐ。 

使ってみて・・・
SUNTURNII T20 2200lm SUNT20Pは、2022年3月に購入したのですが、1年8ヶ月程度しか持たなかった。毎日利用して右左折で使うので痙攣劣化とは言え2年は持ちこたえてほしいです。

PHILIPS 12794UNIX2JP 前車NOTE e-POWERからの流用部品で2019年からの利用なので、さすがPHILIPSです。4年は利用できたので、個人的には十分です。普段そんなにバックに入れることは無いですが、痙攣劣化で暗くなってきたのかなと思った。


バックランプ
PHILIPS 12794UNIX2JPぶーぶーマテリアル T16 LED 爆光 バックランプ 3600lm 12V 無極性 車検対応 ホワイト
左右前後ウィンカー

スフィアライト SUNTURNII T20 2200lm SUNT20PWENLE T20 ピンチ部違い 1700K
Posted at 2023/10/30 00:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月18日 イイね!

7月の点検後・・・

7月の48ヶ月点検時異常が無かった部分に異常が発生し、急遽交換。

バッテリー:N-M65/A3 ⇒ N-M65/A4
このバッテリー上がりは、転ばぬ先の杖 みんなお世話になってるJAFさんにバッテリー復旧して貰って再出発。瞬間的に11Vに落ちたので、エンジンが掛からなかったようです。バッテリー上がりが癖になってもねっと思い、延長保証キット+1年だったので、無償交換となりました。 仕入先:AMAZON¥9,780-(このブログ作成時点では、¥10,600-)でも延長保証キットも同時購入¥1,400(このブログ作成時点では、¥1,667-)延長保証キットが有るか無いかで補償の有無が変わるのであった方が良い。

で、バッテリーは直した。その後・・・ とある日曜の朝インテリジェントキーで起動させると、キーとかきゅ~と鳴くので、最寄りのディーラーに電話。するとディーラーの営業さんは朝と昼間の気温差が大きくなったので、鳴くと思うんですよね。様子見て鳴くようなら再度連絡下さい。と・・・??? 寒暖差で鳴?寒暖差なら毎年鳴くはずなんだよねっと・・・ で、同じ系列の他店に居る工場長に同じ症状の話+営業の話をすると、視てみないとなんともだけど、モーターかなぁ~というので、持っていったところ、モーター交換確定。しかも、運転席のモーター交換なんと2回目。助手席も1回やってるので、そのうちまた助手席症状発生するんだろうなと予想。
延長保険で最長7年か10万キロの何れかまで補償となっているので、
今回もこの延長保険で対応。

48ヶ月点検を7月に実施した際に見切れなかったのかなとちょっと疑問・・・

この先について・・・

12月2日:大掃除と冬支度。
ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤへの履き替え。
鉄粉除去・アワピカ撥水洗車・車内クレベリンによる除菌処理。

その前に、ウーハーを何としてもやりたい!
Posted at 2023/10/18 01:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月17日 イイね!

48ヶ月点検

去年の車検から、早1年 早いですねぇ~ 為になったねぇ~~~


ちがう・・・ちがう・・・

12ヶ月点検なのですが、作業内容なんとなく概要が決まりました。

・クーポンの一般点検の内容一式。
・リチウムスパークプラグ
・カーナビゲーションの有償地図更新
・エンジンスタート/ストップボタンのひっかかりがたまぁ~にあるので、申告交換することに。

ちなみに、いま車にはカーナビゲーションは松下の工場で点検中。
予定では、この12ヶ月点検までには戻ってくる「らしい」ですが、どうなることやら・・・

今回の社外品

リチウムスパークプラグ:NGK Premium RX(LKR6ARX-P) 3本

70,000Km走行なのですが、半年前の65,000タイミングでオイルフィルター:BOSCH オイルフィルター M-9への交換をしているので、10,000毎でやっているけど、今回は交換せずに80,000で作業です。


ぞろ目では無いけど、繋がり番号
Posted at 2023/07/17 01:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月14日 イイね!

春季改修・改善作業



第1話からネタバレでぶっ飛び、OP「アイドル/YOASOBI」がYoutubeでこの記事を作成してる段階で
9000万回再生という化け物アニメとなりました。


春季改修・改善その1 インテリジェントキーの不具合

まえのブログでも掲載したインテリジェントキーの不具合の不具合ですが、
キーそのもの交換をして、キーを再登録。実作業時間としては30分程度。
日産の延長保証にて対応。
その結果、副産物としてスマートフォン=カーナビ=Bluetoothの通信の不具合も
改善されそうで、カーナビ修理・交換にならずみすみそうな感じです。

春季改修・改善その2 元々在庫としてあったものの取付

昔こんなものを調達。

4枚入りです。

で、これを貼付

貼付前-1


同-2


同-3


貼付後-1


同-2


同-3


トランクドアは、元々反射物が無かったので、良かったのかなと。
スライドドアは、下の方に申し訳ない程度にあったので、目線位置にワンポイント設けたので、視認性が上がれば良いかなと・・・

仕入は、私の記憶が確かなら、wishだったかなと思います。
物置の片隅に置いてあったものを復活させたので、恐らくです・・・
Posted at 2023/05/14 12:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@mizu_BB6 常に何らかの事情で点検・整備等で入庫してると、省略となるのですかね?」
何シテル?   04/14 10:43
SC本部という個人商店を営んでおります。 PC関連・ネットに関連したことその他諸々有りましたら、お気軽にどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

D.A.D / GARSON LEDイルミネーションプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 14:56:16
純正オーディオの「聴ける妥協点」を求めて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 14:08:52
MM317D-Wのオーディオ設定(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 18:49:33

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
日産 DAYS ROOX ハイウェイスターX Vセレクションに乗っています。 掲載画像は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation