• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月05日

GWその2

GWその2
5月4日(水)自由時間?がとれたので
天気も良いし、とにかくXXでドライブに行きたかったので
行先をあれこれ考え、片道200km、3時間弱で行ける出雲にしました。


勢溜
alt


alt


alt


思ったより、人は少なかったです。

下り参道
alt


松の参道
alt


alt


手水舎
alt


alt


ムスビの御神像
「古事記」のなかのお話で、大国主神(おおくにぬしのおおかみ)が神様になる前の
修行中、日本海の荒波に乗ってやってきた「幸魂(さきみたま)」「奇魂(くしみたま)」といった「魂」が現れて、その「魂」を頂く時の場面を表現しているそうです。
「ムスビの大神」とは、大国主神が神様となった別名だそうです。
alt


御本殿前
alt


alt


御守所
alt


alt


観祭楼
alt



alt


拝殿

alt


昭和34年5月に竣功
alt


西十九社
神在祭の間(旧暦10/11~17)、集われた全国各地の神々の宿所となる社です。
alt


東十九社
alt


alt


御本殿 後方から
alt


alt


alt


alt


御本殿 裏
alt


「因幡の素兎(いなばのしろうさぎ)」がモチーフとなっており
ウサギの青銅の御像、その他現在59羽のウサギの石像があるらしいです。
alt


alt




素鵞社(そがのやしろ)


天照大御神の弟神、素戔嗚尊(すさのおのみこと)をお祀りする摂社。
境内最大のパワースポットらしく、正しい手順を踏んでこのお砂いただいて帰ると
縁結びや、お家・土地も運気上昇で大変な人気だそうです。
どうりで長い行列ができてました。
alt


alt


出雲大社教の神楽殿
千家國造家(出雲大社宮司家)の大広間として使用され
御祈祷や結婚式をはじめ様々な祭事行事が執り行われています。

高さ47メートルの国旗掲揚塔
揚げられる国旗は75畳(タテ8.7メートル・ヨコ13.6メートル)
alt


大注連縄は長さ約13メートル、重さ5.2トン
alt


alt


alt


出雲大社からクルマで20分程度走ったところにある、日御碕灯台です。
alt


alt


alt


alt


alt

こりゃ、火曜サスペンス劇場ですね。
alt


alt


alt


alt


alt


どこも、手摺や柵がないので、結構あぶないです。
alt


出雲大社と灯台の中間にある「日御碕神社」です。
alt


alt


alt


なかなか立派な社殿です。
alt


alt


alt


天気も、気温も風も最高です。
alt


片道200kmのうち、松江道は片側1車線ですが約100kmが無料道路です。
クルマも少なく、ノンビリ運転できます。
alt


宮島SA
alt


alt


alt

例によってウンチクばかりになりましたが
出雲大社のHPより引用いたしました。

GW中、とにかく天気が良かったのが何よりです。
往復420km(燃費14.4km/ℓ)無事トラブルもなくドライブを満喫できました。
明日から仕事、頑張りましょう。
 alt
   
おわり。                                                    
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/05 20:16:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

一撃
バーバンさん

8/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2022年5月6日 21:09
今回は私の一番行きたいところの旅行記です。私はまだ日本で鳥取県と島根県だけ行った事がないのです。その中で出雲大社と日御碕灯台にはぜひ行って見たいと思っていました。片道200kmを3時間て凄いペースじゃないですか。往復400km、XXで日帰りで往復する距離じゃないですよ。
コメントへの返答
2022年5月6日 23:12
コメントありがとうございます。
出雲大社は子供の頃からだと、もう10回ぐらいは行ってると思います。とても好きなところです、近いですし。
コロナ前に伊勢神宮に行こうと計画してたのですが、断念しました。(今年の秋頃に行こうか考えてます。XXで)

出雲ですが、田舎ですから途中大きなSAがいくつもありませんし、当日の松江道はびっくりするぐらい空いてました。

ところで、行ってないのが鳥取県と島根県だけなんですか?凄いじゃないですか!
私は関東と中部が八割行った事ありませんし、東北はほとんどありません。
行ってみたいお城や神社、たくさんあるんですが・・・・・
2022年5月8日 16:28
こんにちは(^^)

20年くらい前に東出雲で数年間仕事があってよく松江道や米子道、あとは9号線を通ってよく往復してましたが、松江道は本当に車が少ないですよね(~_~;)。走りやすいけど、大丈夫?ってくらいガラガラで…

出雲大社は壮大ですね。天気の良い日の写真なので、より一層美しく感じます。仕事で通り過ぎるばかりで一度も境内に入った事がありません。お隣の県だし、一度は行ってみないと…(^^;。
コメントへの返答
2022年5月8日 18:09
コメントありがとうございます。
GWだというのに松江道、あまりにクルマが少なくて、ちょっと退屈というか、眠くなりそうでした。

ダブルさんがまだ行かれてないとは意外です。
今回は出雲だけでしたが、松江城や美保関、玉造温泉など廻ると1日では無理ですよね。

昔NHKのドラマで、「日本の面影」(小泉八雲:ラフカディオ・ハーン)というのを偶然見て、いたく感動しまして すぐ友人を誘って出雲・松江に行って以来ファンになりました。もう10回近く行っています。
いいところですよ!

プロフィール

BOLIN(ボーリン)です。20代はAA63セリカ(ブラックマスク)に乗っていました。当時からXXは憧れでしたが、偶然かつ幸運にも程度の良いXXを入手することが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
穏やかな川や湖で、釣りやツーリングに使用するファン・カヤック(私は釣りはしませんが)。全 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
昭和58年式 2000GT TWINCAM24 ファイタートーニング 5MT エレクトロ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
過去に乗っていた車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation