8年落ち・3.8万km走行、アンダー300万。 私的に初ハイブリッド。久々にAWD(e-4WD)。サンルーフはA31以来31年ぶり(!) お初なもの:メモリー・ベンチレーション付きシート ステアリング電動アジャスト HUD 後席クライメートコントロール その他色々。
所有形態:現在所有(メイン)
2023年10月31日
妻用として導入しましたが、離婚に際し私のサブカーとしました。 10/28 手持ち資産の再考・最適化のため売却。
所有形態:現在所有(メイン)
2022年06月03日
娘カー1号車。 親子離縁につき削除(23.11/17)
所有形態:現在所有(サブ)
2021年03月08日
嫁3号車。 保有期間最短記録(1年10ヵ月)車ですね。写真は慣らしに御殿場まで走らせた時のモノでございます。 マーチに続くN・CVT車ですが、車重が増えてギア比を下げたり何なりと変更があり、燃費は3割弱落ちました。マーチのアベ13km/l超に対し、下手すると10を切るという有様。男性ユーザー向 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年02月01日
もう当分出ないと思われる、 「4輪独立懸架」 「4輪ディスク(フロントVディスク)ブレーキ」 装備の軽ワゴン。まぁそのコストのあおりか、今時珍しいABSレス車ですが。ついでに言うと 「事実上、ハイオク専焼エンジン車」 でもあります。 隣のGG2インプレッサは、奥さんの前・愛車「薔薇色号」。ち ...
所有形態:過去所有のクルマ
2007年05月28日
08年5月登録、以来4千キロのみ走行。 GC8 WRX以来のセダンボディ。GPS・日射センサー連動フルオートエアコン、アクティブノイズコントロール、アクティブエンジンマウント、6-4-3可変シリンダーなどなどハイテクいっぱい。 拙宅では初の安全支援システム「CMBS」搭載。 私的所有車で初めてリア ...
所有形態:過去所有のクルマ
2020年09月03日
ウチの初スズキ車。eK で余りに走りを割り切り過ぎた反省から、いきなりヨーロッパ生産車に。 低速でGCのように硬いが高速では素晴らしいスタビリティの足回り。最新のスイスポより当たりがハードなサス。コンチネンタルの盛大なロードノイズ。隣の嫁が引くほど突っ込んでもザックリとスピードを削り取る秀逸なブレ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年06月16日
もらい事故の代車で借りた初代eKに「クルマなんてコレでいいのかもな」と思わされる。初代譲りの好パッケージングで、155cmの全高ながらプレオ以上のゆったり空間を確保〜前席下への足入れ性が特に優れ、フルフラットにしなくても脚を伸ばせる〜。相場が下がったのもあり4速のGを拾う💧 まともな整備もなく ...
所有形態:過去所有のクルマ
2016年07月30日
中継ぎ割り切りゲタ車のはずが3年以上引っ張る。 16年7月退役。
所有形態:過去所有のクルマ
2016年07月01日
ワタクシ的初ホンダ。初V6。初SOHC。初ドラムブレーキ(後)。初コラムシフト。初レギュラーガス仕様。初輸入車。 20年9月3日、AT不調により退役。
所有形態:過去所有のクルマ
2013年03月23日
片道2〜30km程度の行動半径なら、こんなに楽なクルマはないでしょう。
2022年06月03日
未完成品の一言に尽きる。車イスの問題は今回触れないが、トヨタにも「餅は餅屋」というエンジニアがいなくなっているのが如実に現れた出来、としか言えない。こんな車を自家用で買おうという人をたまに見かけるが、全く同意しかねる。
2021年08月12日
ファーストカーとして十分な満足度があると思います。
2021年03月08日