• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN×②の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2008年5月16日

サイドブレーキ調整☆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まず言うまでもありませんがジャッキアップしてホイールを外しますww
2
次にドラムを外します☆
車種によってはセンターにロックナットや割りピンがありますが、オイラのは引っ張ったら外れます♪
この時当然の如くサイド解除してなければどんなに引っ張ってもドラムは外れません(汗)
多分普通に外しても硬くて外れないのでハンマーで叩くと大抵の場合外れます☆
この時ハブボルトを叩かないように注意しましょう(汗)
3
ブレーキシリンダーの下に見える何やらギアのようなコレが両サイドにライニングの出方を調整するものです。①が調整用②が逆回転防止用ピンです。
②があるため画像で言うと上方向から下方向にしか回りません。
①を細いマイナスドライバー等で回すとカチカチと音がするので左右均等に調整します☆
調整を入れすぎるとドラムが入らなくなるか、入ってもドラムが硬くて回らなくなります(汗)
4
分かりにくかったらハブの穴から見ると分かりやすいです☆

調整を入れすぎるとドラムが入らなくなるか、入ってもドラムが硬くて回らなくなります(汗)
回り具合と引きしろを確認しながら少しずつ(^^;)

なお左右差が出ると急制動時等に影響しますので、あくまでも参考として自己責任でお願いします(汗)
5
調整は裏側矢印のゴム部を外してからも出来ますよ♪
なおブレーキ調整は車種によっては構造が違うため参考までに。。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・オイルエレメント交換

難易度:

6回目

難易度:

ナビを移植する。

難易度:

本日のオドメーター

難易度:

ステアリング交換(たどり着けず)

難易度:

ウロコ落とし(2回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

通勤途中に横転事故して現在リハビリ中です(T_T)体調があまりよろしくなかったり、通院で忙しかったりするのでボチボチ参りまする(*_*) H20.3にJB5後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
19年式Cタイプを新古で購入しました☆最近微妙な痛車の方面に向いていってます…。 微妙に ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
元カノ所有の車でしたが、2人でいろいろしてました(^^;) マフラーとエアクリ、ダウンサ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
外観はほぼノーマルでした(-.-;)ホイールはライフに付けてたものです☆エンジン周りはエ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
不慮の事故で、全損 廃車にしました…(泣) 記憶の中での装着品は… エンジン周り HKS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation