2020年10月05日
おはこんばんちは。
お久しぶりの照り焼きです。
さて、8月末に引っ越しやらなんやらで、バタバタ走るよバタコさんでした。
そんななか、私が信頼を置いていたCOMTEC ZDR026のリヤカメラが突然不調に。
で、COMTECに本体とリヤカメラを送って確認していただきました。
現象が発生した際の画像もいっしょに送り、確認していただき、回答をいただきました。
結果、本体&リヤカメラに異常はなく、確認用のケーブルをつないで確認したが再現しなかったとのこと。
とりあえず、リヤカメラは新品に交換。
リヤカメラケーブルの可能性もあるということから、新品のリアカメラケーブルも送っていただきました。
とても丁寧な結果報告でした。
さすが日本メーカー。
で、早速取り付けて確認。
現象変わらず。
ということは、カメラケーブルですね。
まだ新しいカメラケーブルで確認していませんが、私が見た感じ、リアカメラへの這わせ方に問題があると考えました。
リヤカメラへの取り回しですが、ハイマウントストップランプとリヤハッチの隙間からケーブルが出ていました。
多分、そこで異常な負荷がかかって断線しているのではないでしょうか?
ABさんに取り付けをお願いしたのですが、チョットまずかったようです。
そこで考えたのが、一旦ハイマウントストップランプ内に取り込み、ハイマウントストップランプのケースに穴をあけ、そこから取り込もうかと。
そうすれば、ケーブルに負荷がかからないはず。
そこで、皆さんにお願いがあります。
ハイマウントストップランプの取り外し方を教えてください。
多分、ケースを開ければいいんでしょうけど、どこから開けたらいいのかわかりません。
よろしくお願いします。
COMTECさん、ご対応ありがとうございました。
Posted at 2020/10/05 15:21:34 | |
トラックバック(0) | 日記