2013年07月03日
おはようございます。
新型クラウンの内、約6割はハイブリッドです。今回クラウンを所有するにあたって、
ハイブリッドは全く眼中にありませんでした。なぜなら.......。
私の個人的な意見です。(と前置きをしておいて。)
ハイブリッドはまだ時期尚早と思っています。クラウンに搭載されているハイブリッド用
の電源は、ニッケル水素バッテリーです。これがネック。やはりリチウムイオンバッテリー
を積んで、車体を軽量化しないと、まだまだハイブリッドは実用的ではないと思います。
(そういえば、新型のアコードはリチウムイオンバッテリーです。先を越されたか。)
実際にクラウンの試乗も何回かやりましたが、かなり改良されているとはいえ、
やはり、V6の滑らかな加速には程遠い。
私自身土日しか車を動かさない完全なサンデードライバーですので、車体価格の
25万円の差をガソリン代で比較した場合に、何年で元が取れて、どれだけのメリ
ットがあるのかを考えると、少々燃費が悪いとはいえ、自分の意図した加速性能
を引き出せるガソリン車の方に軍配が上がってしまいます。
ハイブリッドは実際に乗ってみると、実用的だし車の出来もいいんです。
でも、微妙なニァンスでガソリン車なんですよね。
(おしいよね)
つぎのフルモデルチェンジの時、はたしてハイブリッドがどれぐらい進化していくのか。
楽しみに待ちたいと思います。
Posted at 2013/07/03 10:18:22 |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月29日
まだまだ、分からない事が沢山あります。
今日、家の子どもがエンジンのかかっていない車の中にいて、
たまたまドアロックが閉まった状態で、ドアを開けようとした
ところ、けたたましくクラクションが鳴りました。
そう、セキュリティですね。
G-Bookと連動してると、携帯にメールが飛んでくるんですが、
私の車は年間の使用料(2年目から1万2000円)がもったいない
と言う理由で連動してません。
正直びっくりしました。目の前にいて突然車が鳴り出したので。
自宅では私の家の前に車を止めているので、あれだけ鳴れば
すぐ分かります。
当初セキュリティってどうなるんだろうと思ってましたが、
ようやく理解できました。
しかし、お店の駐車場だったので、ちょっと恥ずかしかったです。
Posted at 2013/06/29 23:21:17 |
トラックバック(0) |
アスリート | 日記
2013年06月27日
ミリ波レーダーの不具合で、障害物を誤検知するらしいです。
実際にムチウチになった方もいるとか、いないとか。
うちのは関係ないけどね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130626-00000096-reut-bus_all
Posted at 2013/06/27 12:10:52 |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月25日
5年ぶりです。
コメントはまだ受け付けてません。あしからずご了承ください。
以上
Posted at 2013/06/25 22:37:11 |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月17日
気がついたら10月になってました。(汁)
知らない間にサーバーが新しくなって、みんカラもサクサク軽軽になりましたね。
そう言えば、サーバーをリニューアルするみたいなこと書いてあったような。
でも、本来あるべき姿ですよね。良かった良かった。
これで、徘徊中にハングることないでしょうね。
Posted at 2008/10/17 17:58:00 |
トラックバック(0) | 日記