• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vo4(ボヨン)のブログ一覧

2023年10月24日 イイね!

車体カバー着けました

車体カバー着けましたエボに車体カバー着けました。
私のエボは黒で今年の夏は特に暑く塗装の劣化が進んでしまいました。年式も古いので仕方ないのですが見た目も悪いのでいっそのことカバーをしてしまおうと購入しました。今までカバーの購入はためらっていました。やはり車のカバーはキズになりますし何より毎回取ったり着けたりが面倒ですから。ですがどうせ劣化でダメになるならカバーを着けてみようと思いました。購入するにあたってまずサイズを悩みましたが中途半端に小さいより大き過ぎる方がいいかなと思い、SUV用を購入しましたがちょうど良いサイズでした。リアもウィング付いていますがSUV用なので下までしっかりカバーされます。サイズ的にはピッタリでしたね。

実際使ってみての感想はやはりカバーのあたる角は擦れてキズになります。なるべくカバーが風で揺れないようにした方が良いですね。取り付けの大変さはあまり感じなくなりました。慣れもあると思いますがコツをつかむと取り付けも苦にならなくなりました。(私は週に1、2回乗るだけなので)
気にしなくてはいけない事は風ですかね。強風が吹くと飛ばされてしまうのでしっかり固定しなければいけない所が大変かな。

良い点は暑い日でも塗装が熱を持たない事。黒は暑い日には本当に触れない位熱をもつのでカバーは本当に有効的です。内装の保護にもなりますし。後、水垢の対策にもなります。雨が降ってそのままにしておくと水垢がものすごいですがカバーのおかけで洗車した後の状態を維持出来ます。それともう一つ鳥のフンを気にしなくて良いのがいいです。

黒い車はカッコいいですが維持が大変ですね、カバーも良い、悪いがあるので悩みます。いつかは塗装をしなければいけないですがそれまではカバー着けようかな。車庫欲しいです。
Posted at 2023/10/24 08:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月08日 イイね!

ハイゼットを購入してやった事

ハイゼットを購入してやった事ハイゼットを購入して2ヶ月位経ちました。購入してからやった事をまとめて書きたいと思います。

まずハイゼットはメルカリで現状販売されていたので汚れ、キズがそのままの状態でした。それでも車検を取ったばかりだったので車検整備はされていたのでまだ良かったのかな。でも室内は土がたまっていてそのせいで室内はホコリだらけでした。ただ中をキレイにしてもダッシュボードの中とかホコリだらけだろうなと思いYouTubeで予習して面倒でしたがダッシュボード外して出来るだけキレイにしました。軽トラは思っていた程大変ではないですね、エボやステップワゴンはやる気しませんが。内装はシート外したりしてかなりキレイになりました。

そしてバッテリーの所がサビサビだったので転換剤を塗ってその上から黒で塗装してステーも朽ちていたので新品を購入して交換しました。黒に塗ったのは家に白のスプレーがなかった為とりあえず黒で塗っておきました。




次に鉄ホイールとツルツルタイヤをなんとかしたかったのて中古でスタッドレス付きのホイール(A-TECHのシュナイダー)を購入して交換しました。サイズは確か4.5J インセット45-14インチだっと思います。タイヤはブリザック155/65-14ですね。スタッドレスは今シーズンもつかな?




に変更しました。

そしてこの車はラジオが付いていたのですが壊れていて何も音楽を聴くものがなかったので余っていたナビ、イクリプスのAVN770HD mkIIを付けました、その時にスピーカーが無いので10cmスピーカー取り付けと折れていたラジオアンテナを交換しました。音は悪いですがとりあえず音楽が聴けるので時間が出来たら少し音改善していきたいです。



次はドラレコ、ドラレコはアマゾンで新品購入して取り付けしましたが一週間で壊れたので返品して元々エボに付いていたドラレコ付けました。フロントカメラだけですけどとりあえず良いでしょう。



次にETC。これはイエローハットに行っていろいろと見ている時に補助金?助成金?があって1万円引きだったので購入しました。結局本体価格だけの7300円で取り付け、セットアップまでやってもらいました。後々配線処理はし直しましたけど。



最後にシフトノブとシフトパターンの取り付け。これもエボに取り付けようと購入した物ですが取り付け出来ずに余っていたのを付けました。そしてシフトパターンがなくなってしまったのでアマゾンで購入したアルミのシフトパターンです。




一気にいろいろとやってしまったのでやる事がなくなってしまいましたが今後はステアリング、車高、タイヤをいずれやりたいです。ハイゼット楽しくて毎日乗ってしまいます、ただの軽トラですけど。


Posted at 2023/10/08 15:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月15日 イイね!

楽しい!

冬に雪が降っても動いてくれる車が欲しかったのですがエアコン付いているので夏も快適に乗れます。パワステもあるので止まってても力がいりません。

今は乗っているのが本当に楽しい。ただ腰が痛い。
Posted at 2023/09/15 20:07:36 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年05月11日 イイね!

ステップワゴンRK5のサス替えました

ステップワゴンRK5のサス替えましたステップワゴンのサス替えました。

ノーマルでも良かったのですがちょっとタイヤハウスとの隙間が広すぎたので替えてみました。自分で足廻りをいじるのは初めてだったのでyou tubeで予習していましたがやはり初めてとあって苦労しました。フロントもリアも一本目が大変でしたね。二本目は勝手がわかって早かったです。

それと今回は弟に手伝ってもらいましたが(昼飯のみ)やはり二人いた方が楽です。

替えた感想はまず見た目は良くなりました。ちょっと思っていたより落ちましたが見た目はカッコいいです。が、このステップワゴンはトランポとして使っているのでバイクを積んだ時にどうか、まだ実証していないのでわかりませんが。

乗り心地はやはり3.5から4cm落ちるのでノーマルよりは悪くなります。後はバイクを積んだ時、底突きするようならまたノーマルに戻そうと思います。見た目はいいんですけどね。トランポとして使えないのでは意味がないので。



追記
普段乗りの乗り心地が悪かった為バイクを積んだ時に跳ねるかなと思っていたのですがバイクを積むとその重さでしなやかに動いてくれます。バイクも跳ねません。(ただリア下がりにはなります)

良かったです、バイク積んで跳ねるようなら純正に戻そうと思っていたので。
Posted at 2023/05/11 11:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月31日 イイね!

久しぶりの投稿

久しぶりの投稿久しぶりの投稿になってしまいました。TE37に履いているタイヤが終わってしまったのでタイヤが来るまでのつなぎとしてこの車を買った時に付いてきたwedsのSA-10Rを履いてみました。

あまりデザイン的に好きではなかったのですが付けてみると意外といい感じです、写真では分かりにくいですけどね。それにTE37は9.5Jを無理やり履かせているのでフェンダーに当たるのですがSA-10Rは純正サイズと同じなので気にせず走れて快適です。ただスポークが多く洗車が大変です。またタイヤが来たらTE37に換えますがこれはこれでいいかなと思えました。それと前から思うのですが私のエボはどうも後ろが淋しい。リアだけ凄く車高が高く見えるんですよね。もう少しカッコ良くしたいですね。





Posted at 2022/08/31 21:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #アトレーワゴン エンジンスターター取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2903659/car/3089162/6476901/note.aspx
何シテル?   07/25 21:24
VO4(ボヨン)と読みます。昔乗っていたエボ4と自分のお腹かけてます。 車とバイク好きです。バイクは2ヶ月に一度位のペースでサーキット走っています、全然遅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ナビ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 19:48:16
三菱自動車 エボ8純正バンパー・グリル撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 08:57:03

愛車一覧

ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
年式合っているかわかりません。2025年1月にYZF-R25 RG10Jを購入しました。 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
ランエボは3台目ですがCT9Aははじめて乗ります。買った時点で15万キロとご老体ですが壊 ...
ホンダ フォルツァZ ホンダ フォルツァZ
まずは出会いから。長いので注意して見て下さい。どうしてもビックスクーターに乗りたい時があ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
また買ってしまいました。ハイゼットS210P 4WD、エアコン、パワステ付きです。ちょう ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation