• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SS-KINKONのブログ一覧

2022年12月08日 イイね!

標高264m “鷹の巣山” ご存知ですか? ~ 関西100高御位山の頂は断念💦💦

標高264m “鷹の巣山” ご存知ですか? ~ 関西100高御位山の頂は断念💦💦2022年12月8日(木)

💠BS朝日で2022年11月30日放送の「そこに山があるから~本上まなみ 高御位山」を視聴して、登ってみた~い🤗てんで…膝の故障も顧みず、奈良から車を走らせ現地へ。

兵庫県姫路市の高御位山山系…ピークが304mの高御位山、その西寄りに標高264m 鷹ノ巣山。
ヤマレコで「鷹ノ巣山」を検索すると、関東から九州まで、たくさんの同名か近似の名称が表示される。標高264mは、そのうちでも四国香川の鷹の巣山(201m)に次いで低いが、その様相は 名称の「播磨アルプス」 に象徴される岩だらけの急なアップダウンが続き、慎重さが必要な山…しかし眺望は抜群!

・本上まなみさんの山行や、皆さんのレコを拝見して、それほどでも無いかな、と…ナメてました😥

両膝関節に2回目のヒアルロン酸注入を受け、脚力増強のリハビリ登山にもなるかと目論んだのだが…高所恐怖症も伴った私には…きつ~い😫お山でした。💦

・平成23(2011)年1月24日の早朝、”鷹ノ巣山”山頂付近から出火、完全鎮火まで5日間を要し、高御位山山稜の南面一帯を広範囲に焼いた山火事から12年ばかり経過、地元の皆さんや協力企業の方々の植樹で、緑を取り戻しつつ有ります。

原因不明とのことですが、山行…くれぐれも防火に留意すべきですね。
Posted at 2023/01/28 01:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり旅・登山 | 日記
2022年11月07日 イイね!

高野山 ぶらり ぶら~り もみじ🍁に染まり ぶら~り ♪♫

高野山 ぶらり ぶら~り もみじ🍁に染まり ぶら~り ♪♫2022年11月7日(月)

💠2018年のちょうど同じ時季(11月5日)に、紅葉真っ盛りの高野山を訪れた事がある。

「世界遺産 高野山の紅葉」https://ss-kinkon.ciao.jp/?p=4597

その時は、南海電鉄の往時「こうや特急」券付きで、お得な「高野山・世界遺産きっぷ」を購入し、大阪から電車で訪れ、西側の大門から東側奥の院表参道口の「一の橋」までの謂わば”メインストリート “を散策。

今回は、車で「高野山中の橋・奥の院駐車場」へ行き、奥の院「弘法大師御廟」へお参りした後、金剛峯寺方面へと、見事な紅葉を楽しみつつ散策した。
Posted at 2023/01/28 01:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらりドライブ | 日記
2022年09月29日 イイね!

「森の散策路」 “山頂”も有るよ^^; ~ 西日本最大級道の駅「丹後王国」🏰散策

「森の散策路」 “山頂”も有るよ^^; ~ 西日本最大級道の駅「丹後王国」🏰散策2022年9月29日(木)

💠 丹後半島の風光明媚な絶景で知られる「丹後松島」、その近くに聳える関西100名山「依遅ヶ尾山」 (いちがおさん)…昨日はそこへ登ったが、降雨で予定をチェンジした関西100名山「由良ヶ岳」登山はまたの機会にして、帰宅するルートの山陰近畿道丹後大宮ICへの途上に在る、道の駅 「丹後王国」へ立ち寄った。

“食のみやこ”のフレーズだったが、なんとミニ動物園やハイキングコース、ホテルも有する広大なエリアで、”道の駅”のイメージを覆すものだった。
Posted at 2023/01/28 01:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 日記
2022年09月12日 イイね!

ラピュタの島・友ヶ島散策 ~ 砲台跡見学&コウノ巣山 登ったぞ~😅

ラピュタの島・友ヶ島散策 ~ 砲台跡見学&コウノ巣山 登ったぞ~😅2022年9月12日(月)

💠瀬戸内海の淡路島と和歌山県加太との間に浮かぶ友ヶ島群島(沖ノ島・虎島・神島・地ノ島)・・・その沖ノ島、地ノ島と淡路島、加太(本州)の間は古来より海上交通の要所。

明治維新以来、陸地に挟まれるその海域(瀬戸)を国防の要所として砲台等の軍備要塞施設が設けられた。

昭和の戦後に大砲設備等は撤去されたが、レンガ造りの要塞施設、砲台などは残され、ラピュタっぽいと評される異次元感覚の遺跡となっている。
Posted at 2023/01/28 01:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり旅・登山 | 日記
2022年07月29日 イイね!

蓬莱山・打見山 ~ちょっぴり登山😄 & しんどいゲザ~ン😫💦

蓬莱山・打見山 ~ちょっぴり登山😄 & しんどいゲザ~ン😫💦2022.7.29
6~7月にかけて、滋賀山旅3度目の計画…地元古墳草刈りボラで熱中症状でダウン😰…。
そんな事もあって猛暑中の低山は避けて、琵琶湖の西側にそびえる比良山系打見山へロープウエイで上がり、そこから蓬莱山へのプチ登山後徒歩での下山を計画した。

ロープウエイ乗り場駐車料金が、軽・普通車 平日1、000円 土日祝盆2,000円。 
ロープウエイは往復大人3,500円 (片道1,500円) 子供往復1,500円だが、山上の種々のゲーム・スポーツ遊具などが無料で、リフトも乗り放題なので、子供さん連れが多い。

今回、体調のことも有って、ロープウエイで上り徒歩でハイキングコースを下山したが...。

2022.7.30
翌日は琵琶湖大橋を通り、びわ湖水族館を目当てに対岸の滋賀県立琵琶湖博物館へ立ち寄った。入館予約要とのことだったが、受付で入館処理OK。
その後、湖岸を大津の石山ICへ。

大津へ向かう湖畔にいくつも在る緑地は、🅿と🚻も有り、無料のゆったりキャンピングがあちこちで…羨ましいね🤑
Posted at 2022/08/10 00:14:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり旅・ハイキング登山 | 旅行/地域

プロフィール

「標高264m “鷹の巣山” ご存知ですか? ~ 関西100高御位山の頂は断念💦💦 http://cvw.jp/b/2903716/46706731/
何シテル?   01/28 01:22
SS-KINKONです。よろしくお願いします。 のんびりアウトドア(キャンプ、ゆったりてくてくウオーキングや自然観察等)と、車のプチ?DIYが好きです。現在、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
スズキ エブリイワゴン(DA17W)に乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation