◼奈良県奥地の冬山へ行きたいのだが、スタッドレスを履かせた方が良いかと某👒店に行ったら簡単な見積もりはしてくれたが、発注して在庫が有れば、とかすぐには難しそうな口ぶりなので、中古タイヤショップに。
ショップの駐車場に入ると、同じ白のDA17Wハイルーフが駐車していたので、並んで停めて店へ。
スタッドレスをと車を指さし尋ねると「今しがた売り切れました。お宅の隣の方に、、、30分早ければね~~」、、え~💦 中古アルミホイールに新品タイヤを装着したものとのこと。お隣りさんエブリイの足元を横目に、😢気落ちして、、、。
◼帰宅後ネットのショップやオークションで探すが、意外に純正仕様に適合しそうなスタッドレスタイヤ&アルミホイールセットが見つからず、スズキのワゴンRなどの軽や他社軽用で 155/65R14 はたくさん、しかも比較的安価でuPされているのに、、なんでや~😬
◼それならば、皆さんのかっこいい!!インチアップを纏ったドレスアップ画像を
度々うらやましく観賞させていただいているので、こちらもプチインチアップでいいかもと、155/65R14を検討することに。(^^;)
◼まず。、ホイールのインセット50mm➡43~48mm程度で、5mm前後外に出るが、まあツライチに見えるかなと、、気にしないことにして。車検もここだけの話、、まあ置いといて😓
次に外径が純正より10mm前後プラスなので、速度計表示や走行距離への盈虚を検討することに。
◼車速=3.14×外径×回転数/60/1000で計算できるが、ネットに数値入力で簡単に計算できるタイヤ関連のサイトがいくつかあるのでそれが簡単でよい。
それによると、上の外径547mm➡557mmタイヤ交換による速度変化は、40km/hの表示の時に交換後の実速度は40.8m/hになることを示し、もう少しわかりやすい数値で実速度100km/hの時のメーターは98.2km/h を表示、なので100km/h表示になった時の実速度は101.8km/hとなり、メーター誤差がマイナス1.8%。
◼これが基準からどの程度外れるかは知らないが、もともと実速度より上に速度表示されるようになっていることと、「DUNLOP」の数値を見れば、同じサイズのタイヤでも幅や外径が少し異なっていることがわかるので、基準値はある程度幅がある様に思える。
🔸さて、m(__)m 本題は実際に取り付けておられる方、あるいは走行など実質的に問題だぞとかのご意見を頂きたいと思いますので、ご教示よろしくお願いいたします。
ご覧いただき有難うございました🙏
*12月24日追記
実は、自分のエブリイワゴンは「PZターボスペシャル」なので、タイヤは 165/60R14 だったが、なぜか 155/70R13 と思い込んでました(^^;)
エブリイワゴンに 155/70R13 装着もあるので、この記事はそのままにして、改めてUPしますm(__)m
Posted at 2020/12/24 02:32:59 | |
トラックバック(0) | クルマ