• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SS-KINKONのブログ一覧

2020年12月25日 イイね!

マイエブリイにスタッドレスを履かそうと思うけど、、(^^? その2

😓お恥ずかしい、、、今宵がX'mas Eveだったんですね、、、忘れる年ゴロ、だけならまだしも、、、なんと自分の車が PZターボスペシャルでタイヤは 165/60R14 なのに、ず~と 155/70R13 と思い込んでいた💦

👒店の方も、何も聞くことなく155/70R13 スタッドレスの見積もりをくれたので、惑うことなく一昨日のブログ記事の内容に、、、。

◼ 昨日、いいコメントを頂いたので、ひとまず安心だが、折角なので気を取り直して 165/60R14 70H ➡ 155/65R14 70Q(スタッドレス )への"考察"を、、かっこええ!(^^)!


表下部 Spec Tanc サイト参考の標準的数値で比較したデータでは、外径差が+4mmなので、スピードメータが40km/hの時に実速度は40.2km/hで走っていることを示し、もう少しわかりやすく、スピードメータが100km/hの時は、実速度が100.51km/hで走行していることになり、メータとの誤差がマイナス0.51%になることに。

◼なので、実走行でアナログメーターでは判りにくい程度の差で、もともと速度計は実速度より速い数値を表示するようにつくられおり、また表のDUNLOPタイヤの同じ規格のタイヤでも 外径が3~7mmの差異があるので、ある程度基準に幅を持たせているように思われるので、さほど気にしなくてもよいかな。

スタッドレスとノーマルの 荷重指数(LI)の負荷能力数値は75で変わらず、スピードレンジは当然スタッドレスがQ(最高速度160km/h)。

◼比較的純正に近似した同じ14インチのタイヤなので、残念ながら155/70R13からの様なプチインチアップにもならなかったが、それにしても適応車種が多いだけに安価で入手できるので、検査はともかく、冬タイヤとして使えればうれしいですね。

✨聖し~この夜☆彡午前2時、、ねむ~い😪おやすみなさ~い💤

ご覧頂きありがとうございました🙏  
Posted at 2020/12/25 02:00:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月23日 イイね!

マイエブリイにスタッドレスを履かそうと思うけど、、(^^?教えて下さい🙏  


◼奈良県奥地の冬山へ行きたいのだが、スタッドレスを履かせた方が良いかと某👒店に行ったら簡単な見積もりはしてくれたが、発注して在庫が有れば、とかすぐには難しそうな口ぶりなので、中古タイヤショップに。

ショップの駐車場に入ると、同じ白のDA17Wハイルーフが駐車していたので、並んで停めて店へ。
スタッドレスをと車を指さし尋ねると「今しがた売り切れました。お宅の隣の方に、、、30分早ければね~~」、、え~💦 中古アルミホイールに新品タイヤを装着したものとのこと。お隣りさんエブリイの足元を横目に、😢気落ちして、、、。

◼帰宅後ネットのショップやオークションで探すが、意外に純正仕様に適合しそうなスタッドレスタイヤ&アルミホイールセットが見つからず、スズキのワゴンRなどの軽や他社軽用で 155/65R14 はたくさん、しかも比較的安価でuPされているのに、、なんでや~😬

◼それならば、皆さんのかっこいい!!インチアップを纏ったドレスアップ画像を
度々うらやましく観賞させていただいているので、こちらもプチインチアップでいいかもと、155/65R14を検討することに。(^^;)


◼まず。、ホイールのインセット50mm➡43~48mm程度で、5mm前後外に出るが、まあツライチに見えるかなと、、気にしないことにして。車検もここだけの話、、まあ置いといて😓

次に外径が純正より10mm前後プラスなので、速度計表示や走行距離への盈虚を検討することに。

◼車速=3.14×外径×回転数/60/1000で計算できるが、ネットに数値入力で簡単に計算できるタイヤ関連のサイトがいくつかあるのでそれが簡単でよい。

それによると、上の外径547mm➡557mmタイヤ交換による速度変化は、40km/hの表示の時に交換後の実速度は40.8m/hになることを示し、もう少しわかりやすい数値で実速度100km/hの時のメーターは98.2km/h を表示、なので100km/h表示になった時の実速度は101.8km/hとなり、メーター誤差がマイナス1.8%。

◼これが基準からどの程度外れるかは知らないが、もともと実速度より上に速度表示されるようになっていることと、「DUNLOP」の数値を見れば、同じサイズのタイヤでも幅や外径が少し異なっていることがわかるので、基準値はある程度幅がある様に思える。

🔸さて、m(__)m 本題は実際に取り付けておられる方、あるいは走行など実質的に問題だぞとかのご意見を頂きたいと思いますので、ご教示よろしくお願いいたします。

ご覧いただき有難うございました🙏

*12月24日追記
実は、自分のエブリイワゴンは「PZターボスペシャル」なので、タイヤは 165/60R14 だったが、なぜか 155/70R13 と思い込んでました(^^;)

エブリイワゴンに 155/70R13 装着もあるので、この記事はそのままにして、改めてUPしますm(__)m




Posted at 2020/12/24 02:32:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月23日 イイね!

🚐奈良発~「瀬戸大橋」から「しまなみ海道」ぐるっとドライブ ~折畳み自転車旅🚴‍♀️の想い出を辿りつつ、、、

🚐奈良発~「瀬戸大橋」から「しまなみ海道」ぐるっとドライブ ~折畳み自転車旅🚴‍♀️の想い出を辿りつつ、、、🔶昨年9月月5日に、岡山県倉敷市で行われていた豪雨災害被災写真の洗浄活動に参加後JR岡山駅に戻り、瀬戸大橋を渡り予讃線波止浜駅まで輪行、今治市波方の「大角海浜公園くじら広場キャンプ場」でのキャンプを皮切りに、8日まで三度の野営をしつつ尾道までサイクリング。

🔷今回は、愛車エブリイワゴンで11月23日夕に出発し、やはりボランティアで利用した山陽道吉備SAでの車中泊を交えて、瀬戸大橋から高松自動車道、しまなみ海道を通り、尾道、真備、倉敷インターから戻る行程で3日間の自動車旅。

alt
🔹山陽自動車道吉備ICで車中泊(仮眠)。
alt
🔹翌日朝、瀬戸大橋から善通寺ICで降り、「宮川製麺所」で本場の讃岐うどんと善通寺参り。
alt
alt
🔹自転車旅で野営した今治市波方町波方の大角海浜公園、今はノジギク と ツワブキ の花咲くキャンプ場に立ち寄り、今治北ICから「しまなみ海道」へ。alt
alt
🔹途中、瀬戸田PAから生地島と大三島にかかる「多々羅大橋」の橋塔(主塔)まで歩き、手をたたいて「ビン~ビ~ン」と聞こえる「多々羅鳴き龍」多重反射の響きを味わった。
alt
alt
🔹生口島から渡船フェリーで因の島へ渡り、この日の宿「ホテルいんのしま」へ。
alt
山上にある見晴らしの良いホテルから、夕陽や多島美の景観を堪能(*^^)v
alt
alt
alt
🔹翌日「因島フラワーセンター」を訪れた後、因島北ICより因島大橋を渡り向島へ。向島で駐車、渡船で尾道市街へ。
alt
alt
🔹坂道の路地を散策後、「ままかり屋Ⅱ」さんで尾道ラーメンとお好み焼きセットを美味しく頂く。
alt
ラーメン写す前に混ぜっちゃった🍜のでGoogleSVの画像を、、、ついでに、気さくにお店の前で撮影させていただいたママさんのショットも。


🔹向島へ戻り一般道「尾道大橋」から国道2号線へ出て、福山市へ鞆の浦へ。
さらに倉敷市玉島の宿、国民宿舎「良寛荘」へ向かう。
alt
alt
🔹宿の名前にもなった、隣接する名刹、良寛が若き頃修行を重ねた円通寺へお参りし散策後、真備町まきび公園を訪れ、復興進む真備町市街を通り、倉敷ICから帰路へ。
alt
alt

🔹走行距離 869Km の自動車旅でしたが、しまなみ海道では、自転車では島々の海岸を走り景観を楽しめたが、自動車は橋走行中景色を眺めるのもままならず(怖くて-_-;) 橋を過ぎると、降りない限りは山の中、、、今一つだったかな。

🔸ご覧くださいまして、ありがとうございました!
よろしければブログ「SS-KINKONエブリイぶらり」の記事 https://ciao-ss-kinkon.ssl-lolipop.jp/archives/post-10260.html を。


Posted at 2020/12/10 13:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 旅行/地域
2020年11月11日 イイね!

兵庫県 「フォレストステーション波賀」東山登山とラドン♨名水

兵庫県 「フォレストステーション波賀」東山登山とラドン♨名水


・「ふるさと兵庫100山」「宍粟50名山」の一つ「東山 」、温泉ホテルやオートキャンプ場を有し整備された敷地内から登山できる、兵庫県宍粟郡の「フォレストステーション波賀」へ。

・今回は登山が主目的なので、早い目に現地に着くように、中国自動車道加西SAで車中泊(仮眠)し、山崎ICから国道29号線を北上、ホテル前🅿着。その場から東山へ登頂、下山後ホテルで一泊。
翌日、ラドン含有の良質な冷鉱泉を20Lタンクに戴いて家路へ。

ブログ SS-KINKONエブリイぶらり「兵庫県 フォレストステーション波賀より 「宍粟50名山」東山へ ~ラドン♨と名水も」をご覧下さい。

Posted at 2021/06/02 13:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 旅行/地域
2020年11月09日 イイね!

日本百名山 大台ケ原山へ

 日本百名山 大台ケ原山へ日本百名山、日本百景、日本の秘境100選、、、、奈良県に住んで以来、いつか登ろうと思っていた山。今回は、別の登山で痛めた足のリハビリと「いまなら。キャンペーン」クーポンを利用した"湯治"♨を兼ねて山行き。
山頂まで高低差120m程度の標高1,574mにある大台ケ原ビジターセンター駐車場、そこまでの車道がダイナミック!(怖かったあ*_*;)

奈良の河合町を7:15頃出発。 渋滞やカーナビに騙されたりしながら、初めてなのでよくわからないが、予想外に時間がかかったようだ。


駐車場10:50到着。月曜なので駐車場はかなり空いており、都合よく?大台ケ原ビジターセンター西側のトイレ近くに駐車。

ビジターセンター横から「東大台」コースに。
それほど時間がかからずササ原の展望デッキに。熊野灘が眼下に!
程なく山頂。

風はあるが比較的いい天気で、それほど寒さは感じなかったが、全く予想外に 霧氷!!

ササ原の中を木道で行く、、、いい感じと思っていた景観だが、実は伊勢湾台風被害の倒木撤去処理が、反ってササと日本シカの過大な増殖を招き、他の要因も重なってこのような様相に、とのこと。復活の努力は続けられている。

帰路、標高1574mの駐車場から、時には尾根筋を下り行くワインディング・ロード、足がすくんで、紅葉の景観なんて、、💦

ビビリの続く心臓と脚のまま、吉野川ダム湖沿いの湯盛温泉へ。

翌日、ほぐれた心身(^_^;)/で、ホテル近くの「丹生川上神社上社」へお参り。
上社に参ったので、それなら下社へもと、「吉野路黒滝黒滝の道の駅」へ向かい、手前の「丹生川上神社下社」へも参拝。

こちらは、紅葉が一段と美しいお社だったが、第一の目的はその前に行った道の駅の地元おばちゃんたちの手作り串コンニャク、、、むちゃ美味かった!
神様m(_ _)m

よろしければこちらのブログ{SS-KINKONエブリイぶらり}の「大台ヶ原日出ヶ岳~ゆっくりハイクで霧氷も!」もご覧ください。

Posted at 2020/12/01 00:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 旅行/地域

プロフィール

「標高264m “鷹の巣山” ご存知ですか? ~ 関西100高御位山の頂は断念💦💦 http://cvw.jp/b/2903716/46706731/
何シテル?   01/28 01:22
SS-KINKONです。よろしくお願いします。 のんびりアウトドア(キャンプ、ゆったりてくてくウオーキングや自然観察等)と、車のプチ?DIYが好きです。現在、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
スズキ エブリイワゴン(DA17W)に乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation