オーディオもマフラーも、いい音にしたいと日々妄想を膨らませ過ごしているのですが
自分が「良い」と思って既に取り付けているパーツ
これを活かしたい、外してしまうと過去を、自分の思考を否定してしまうようで外したくない、そんな思いもあるので今あるパーツを中心に考えると伸び代も限られてしまう
そんな気がします
スピーカーも、エキマニも、付けた最初は良い!と喜んでいましたが毎日乗っていると最初の感動が薄れてしまうのか飽きてしまったのか、変化を求めているのか、何か次のパーツを探してしまいます
エキマニはこだわりの4-1レイアウト、等長により音が揃って良い排気音となるわけですが、触媒レスのモデルのため踏みすぎると音が割れてる気がします
ちゃんと触媒の付いてる4-1エキマニもありますが高いので(^^;;
マフラーとの組み合わせによっては『相乗効果』がありますので踏めないマフラーとなってしまいドライブが楽しめないのは本末転倒
とか言いつつ、次のマフラーを購入済み笑
もう作らないと思って廃材を全て処分してしまったのを後悔してます…
次のマフラーはたぶんすごい静かになるので、踏んで良い音を出すタイプになる予定です
オーディオの方は電源周りの強化を目論んでる訳ですが、4月に車検があるのでそれ以降にやろうと思ってます
変に細工してある車を出されても車屋さんは困るだろうし、変にいじられても困るので最低限ノーマル戻しの状態で預けるようにしてます
うーん、文章考えてたら何を言おうとしてたのかわからなくなってきました
何を言ってるのかもわからない、自分の目指している理想像も…
好きなアーティストの新作を入手しました(^_^)
Posted at 2022/02/23 22:46:53 | |
トラックバック(0)