• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

終夜よもぎのブログ一覧

2021年10月09日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!10月10日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!


■この1年でこんなパーツを付けました!(個人的がんばったトップ3)
・エキマニ
・ハンドル
・フルバケ

自分で出来ないことはやらないようにと決めてます、トラブった時とかにすぐに対応できないからです。

逆に、この車をいじるのは全部自分でやろうと決めてます(できることしかやらない)

特にエキマニ交換は最初はできる気がしなかったのですが、諸先輩方の文献を参考にさせていただいたのと、どうしても交換したいという想いで頑張ったらできました

これからもカスタムや整備を、自分でできるように色々やってみたいと思います


■この1年でこんな整備をしました!
・オイル交換


■愛車のイイね!数(2021年10月09日時点)
117イイね!
たくさんのイイね!ありがとうございます!


■これからいじりたいところは・・・
やりたいことは一通りやったのでありませんが、強いて言うなれば
・バッテリー移設
・車高調(純正サスがヘタったら交換予定)

オーディオに終わりはありません


■愛車に一言
ローンあと3年頑張ろう笑


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/10/09 23:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月26日 イイね!

オーディオ日記(やっぱり低音出ない)



/////ALPINEのDDC-F17A
古いモデルだが良い鳴りっぷり
マツコネRCA取り出しによる音質向上によりスピーカーが負けているような気がしたので取り外し




代わりにkickerのQS
あまり言いたくないがやはり低音出ないのはこのユニットの特性かもしれない
バッフルのテーパー処理、インナーパネルの鉄板カットまでしたのに音がスカスカになってしまった




低音を補うべく、実は鳴らしてなかったウーファーを鳴らそうと思って手直し
具体的にはフルレンジ2ch分しかないのでクロスオーバーにてハイとローに分岐
電源は社外コネクタから抜き出し、純正アンプからのケーブルは外しておいた




システム、配線は極力シンプルに。
マツコネ→クロスオーバー→アンプ

出先で音調整しようと出掛けたら音が出なくて速攻帰宅
どうやらクロスオーバーが終わってるようで取り出し…




取り外した機器たち
ラインドライバーと車載即日取り外しクロスオーバー
クロスオーバーの方は電源は入ったけど全くの無音
古い機器だし寿命か




結局、現状はアンプのみ
シンプルっちゃシンプルだけど改善の余地は多し



プロセッサーとか入れてみたい
今時のオーディオがわからないから昔のシステムで組んでるだけなので勉強も大事か
Posted at 2021/09/26 14:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月31日 イイね!

スロコン、パンク

スロコン、パンク今日は散々な1日でした!


パンクは朝運転してたら何かを踏んでしまって嫌な予感はしていたのですが、走行しているとフラついたり違和感があったので空気圧を確認したら完全に漏れていました。

幸いにもバーストはしてないので家に帰ってスタッドレスに履き替えました

実はホイールも買ったけどまだ履いていないものがあって、それは10月にタイヤ買って履く予定なのでそれまでスタッドレス履き潰すことにします(スタッドレスも14年製(笑)だから今シーズン履き替え予定)



やっぱシルバーのホイールはいいなぁ〜

あと車高下げたい笑





スロコン について



ロードスター納車前から欲しいと思っていたものが2つありまして、エキマニとスロコンでした

念願のエキマニは先日入れたので、残すはスロコンのみ、しかし↑のように納期が長く、「あとでいっか〜」と先送りしてたら更に延びてしまい、いつまで経っても永遠に買えてない状況でした

で、納期というくらいだから量販店とかに卸しているんだろうということで暇だったこともあり近くのスーパーオートバックスに行ってみました


そしたら、なんとキャンペーンでハーネス(5千円)がタダ!これは買うしかないと思い、勢いで買ってしまいました!

スロコン導入を検討されている方はスーパーオートバックスへ急げ!💨💨💨





で、買ってウハウハしながら帰路についているとある違和感に気がつく。







それは、浮いた5千円で何しようかな〜と考えていた時のこと。



…レジで3万出した気がする。




帰ってレシートを確認してみると




うわあぁハーネス代しっかり取られてる!

もう一度オートバックスへ行き無事キャッシュバック



助かりました、うっかりしてました



で、念願のスロコンなので帰って即取り付け!



もう暗いですが、この為に用意したランタンで作業開始!



続きは整備手帳に記します。
Posted at 2021/07/31 23:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月13日 イイね!

オーディオちょいとデチューン

オーディオちょいとデチューンフルバケを入れて整備性が悪化してしまったのでシート背後にあるオーディオ機器に触れるのも億劫になってしまうと思われ、少し構成を変更。

アゼズトのクロスオーバーを廃しラインドライバーとアンプのみのシンプルな構成でフルレンジ





先日ピラーにツイーターを埋め込みオーディオ環境も多少まともになったことからオープンで聴くには充分な音、といったところです




RCAの取り回し



シートスピーカーの音声ラインもラインドライバーに入力していて4chなので音出せるんですが、試しにフロントに繋いでみたらだいぶ低音カットされてますね
(ウーファーで補えば)聴けなくはないけど、調整がめんどうだし、このシステムも長くないから手短にフルレンジにしました

ウーファーにフルレンジ繋いでみたらやっぱ良い音鳴ってました、次のオーディオのヒントにしたく、次の構成を思案中。
Posted at 2021/06/13 22:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月13日 イイね!

ジョギングとオープンカー

年末からジョギングを始めました

理由はいろいろ、健康のため、体力増強、コロナに負けないように、自粛で暇だから...

ウインドブレーカーを着て、ランニングシューズを履き、走り出してすぐ息が上がってましたが、今では4.5km(時間にして約30分)がノルマとなっております

走り出した頃(年末)は昼間でも寒かったもんですが、最近少しずつ暖かくなってきましたね

同じ服装でほぼ毎日走ってますが、日に日に空冷が間に合わなくなり、暑くなって走り続けられなくなってきました

そろそろ春の装いにしていかねばと思います



話変わってオープンカー

こちらも暖かくなるにつれ、オープンにできる頻度が増えてきました

最近は天気が良ければ朝でもオープンしてます

暖房と日照りでポカポカしながら冷え切った空気で深呼吸するのは堪らないですね



上記2つの共通点として、季節を感じるなぁ〜としみじみ思いながら走っています

この歳になって、そういう感受性が豊かになってきたもんだと感じます



…おわり(オチなし)
Posted at 2021/02/13 21:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「朝からバッテリー交換!」
何シテル?   07/31 08:20
乗りたい車でやりたい事やってます  オーディオとマフラーをいじるのが好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 12:06:13
AIにオイルを聞く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 05:41:06
ソレタコデュアル(’-’*)♪三種の神器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 21:03:31

愛車一覧

マツダ ロードスター ドスター (マツダ ロードスター)
オーディオとマフラーいじってます 天井デッドニングしなくて済む車にしました
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 自車 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
走行性能、快適性、積載性、全ての性能において水準の高いトータルバランスの取れた素晴らしい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation