• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もこな隊長のブログ一覧

2019年03月07日 イイね!

もこな隊長の模型部 秋雲編その3

こんにちはー

さぁ、完成編です。
とりあえず、彩色するものはなるべく先に作っておき、あとは説明書通りに作っていきます。
スケールモデルはやはり細かいパーツの組み合わせが多く、歳のせいか2ミリくらいのパーツは見にくくなってきて老化を感じる悲しい一瞬を体感できます(笑)


こんなんは普通です。この細かさに快感を覚えてからが本番です!


ちょいちょい出来たものを乗せていきます。

途中は端折って、空中線を張って、デカール貼って、ハイ出来上がり!


誰でも簡単に組めるよ! レッツチャレンジ!


まぁちょいちょい細かい失敗はあるけど、それも味なんですよ。


ウチはこの後ろからの姿が好きですね。

というわけで、2年ぶりくらいに作った艦船モデル製作でございました。
○ケ防止とかにもいいかも!?
みなさんも興味があったら作ってみてください。

--------------

車検が終わってガレージに車を取りに行きました。
中には何もいませんよ? じゃなくて、ステッカーがありました。
ありがとうございました! どこに貼るかなぁ。窓はやめておこう(笑)

車検で一箇所引っかかったのが、リアのウィンカー。LEDにしてますが、あれカバーがオレンジだから白色LEDにしてたんですが、だめなんですねwww
しゃーないので、帰ってきてから手持ちのクリアオレンジでLED塗っておきましたわ。

サマータイヤに履き替えて、車高も落としたんですが、うーんもうちょっと落としたいかなぁ。あと1センチくらい?
うーん。
Posted at 2019/03/07 12:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月03日 イイね!

もこな隊長の模型部 秋雲編その2

こんにちは

自宅警備が板についてきたウチです。
さて、前回はマスキングの途中で終わりましたがとりあえず終わらせた図。


何ヶ月かするとセミプロが甲板マスキング頒布することもあるんですけどねー

エッチングパーツは細心の注意を払って少しずつ曲げていきます。


別売りエッチングパーツを買うと手すりやらアンテナやら全部やるんですが、今回はこれだけ。


こんな感じ。

そして、艦体と甲板の塗装終了。
今回はまぁまぁかな。不器用なもんで。


ここがビシっと決まるとだいたいあとはなんとかなる(笑)

はい、くっつけます。合体!


このダブルカーブドバウがたまりませんね! そしてこのシアーとフレアーの反り具合がたまらない! クハー!

その後、筆塗りするところを中心にパーツを組んでいきます。ようは面倒なところだけ先にさくさく作っておくわけです。


大型艦になると量も種類も多くなって心が折れそうになるわけです。

ここまでが準備編みたいな感じです。ここからは説明書通りに組んでいきますよー。
その3もちょいちょい進んだらまたアップします。

------

そいやー、金曜にガレージに行って車を預けてきました。
初めてR1乗ったわけですが、ぎゅっと締まってていいねぇ。ほんとはR1ほしかったんですけどねぇ・・・。
Posted at 2019/03/03 17:47:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月28日 イイね!

もこな隊長の模型部 秋雲編その1

こんにちは

今週からプー太郎のもこな隊長です。
特に先は決まってません(笑)

とりあえず逃避しようかなと先日届いた模型を作ろうと思い立ちました。
ウチは8年位前から1/350スケールのIJN(日本帝国海軍)艦艇限定でチマチマ模型を作っておりまして、今回は15艦目駆逐艦「秋雲」です。

まずはパッケージ。
はい、どん!


ハセガワ製です。タミヤとハセガワは精度が高くて組みやすいです。

ウチはそれほど手間をかけることはしないので、最初にグレーで塗装をしていきます。
一応、呉のグレーと佐世保のグレーがありまする。今回は呉です。
なんでも、西に向かって暗くなっていたようで、横須賀や呉で建造された艦は明るめ、佐世保で建造された艦は暗めだったようです。


塗装する前の状態ね。大きいものはランナーから切り出して整形しておきます。


艦体部はグレーを塗装してからハルレッドを塗装します。甲板部は先にリノリウム色に塗装してからグレーを塗装します。

次にウチが模型作りで一番苦労するマスキングでございます。
まだ途中ですが今日はここまで。


やればわかりますが、めんどいです(笑)

また少し進んだら「その2」をアップします。
まぁこんなことしてる場合じゃないんですがww
Posted at 2019/02/28 00:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月16日 イイね!

雨ウロコ取りの続編とドライブ編

こんにちは

そうですね、お誕生日で浮かれていたのはハタチまで。
今日またひとつ氏に近づいてしまったもこな隊長です。

先週の日曜日、CTRさんやサイトーさんの協力のもと、窓の雨ウロコの除去にトライしてみたわけですが、後日確認してみるとやはり薄く残っていたりムラがありました。
長年放置されてきたらしくて、なかなか落ちきれません。

そこで、決戦兵器投入。
電動ポリッシャー!!(2000円ちょっと)

本日9時より作戦開始です。
予想より回転が早くてびっくりしましたが、とりあえず手持ちで以前の残りキイロビンで試してみました。

結論
ばっちりウロコ取れました!

そりゃもう薄っすらすら残らない完全試合ですよ、さすがに端の方はちょっと残っちゃいましたけど。
はやり家内制手工業は産業革命による機械化にはかなわなかったのか・・・。

そんなわけで、端の方はちょいちょい手でやって、気にならないところは残っちゃいましたけど、仕上げにガラコやっときました。

時計を見ると13時・・・。4時間もやってたんか(うち2時間は普通の洗車)

ちょっと一休みしてから、今度は横浜の洗車オフへ。
洗車自体は朝やってしまったので、ちょっと顔を出しに。エイジマンさんは体調が悪くて欠席だったらしく、ウチを入れて5人かな。
いーきさんやもっふん先生は日曜日以来!(はやっ
はじめましてのステラさんとタケさんたちで談笑を少しして解散となりました。

ウチはそのまま知人と用事をすませて帰宅。
帰宅途中、なんか左のポジションライトがいまいち接触不良に。
またライトいじるのかぁ・・・めんどうやなぁ。明日やるかぁ

もっふん先生にはプレゼントで洗浄剤もらっちゃいました、ありがとうございます!
それではまた!(チーバくんピーナツクッキーを食べながら)
Posted at 2019/02/16 20:40:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月10日 イイね!

ぷちオフ会 in 関東西部方面隊 feat.勇者様

こんにちは

今日はかねてからの予定通り「ゆる☆オフ」をやってみました。
ゆるい感じなので、時間も集合場所もぐだぐだでしたが、実際やってみればなんとかなるものです(笑)

家で油断していたら、サイトーさんとCTRさんがすでにウチへ向かっているということなので、慌てて車を洗車しようと準備していたら、車に水をかけた瞬間に二人がやってきましたw
このまま、主目的である窓の雨ジミ落としを試してみました。

サイトーさんが使っているなんとかProと、CTRさんのエターナル製雨ジミ落としです。
こんな感じのです。
はい、どん!


ダイマ!

結果をいうと、どちらも効果はあります。なんていうか、使うスポンジ? フキフキするヤツの方をこだわったほうがいいのかもしれません。効率的に。
かなりしつこかった雨ジミがキレイに落ちました。
まぁ、丁寧にやったわけではないので、端っこの周囲はまだ残ってますが、これは後日自分でコツコツやればいいのかなと。

おっさん3人でキャッキャ言いながらやっていると、イーキさん、ねーおさん、もっふん先生がやってきました。

まさか自分の家に何台ものR1R2がやってくるとは夢にも思いませんでしたよ(笑)


窓ふきは根気がいります


同好会のノリは大好きです

家の前には桜並木があるので、春先には軽いBBQもどきとかできますので、皆様ぜひお越し下さいませ~
ちなみに春先はこんな感じ。


なかなかよいでしょ?

その後、寒いので相模原インター近くのモールへ行って一休みして解散となりました。

まとめ
・CTRさんお世話になりました
・クリームパンはちょっと温めるとめちゃうまい
・もっふん先生もありがとうございました
・大根がデカかった
Posted at 2019/02/10 17:50:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖地巡礼中日本編 http://cvw.jp/b/2906274/47967744/
何シテル?   09/15 15:58
前車が調子が悪く、修理代でお金を遣うならばと一大決心をして新車を買いました。 新車を買うのは一生に一度はやってみたかった夢なのでようやくおっさんになって叶いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴィッツ純正リアスポイラー取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 17:20:16
リヤ・スピーカー取付・・・配線!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 07:32:41
車検用 タイミングベルト セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 08:49:42

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最近乗り換えました。マニュアル車は久しぶりで楽しいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation