• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もこな隊長のブログ一覧

2021年02月17日 イイね!

もこ散歩 館山市戦翼のシグルドリーヴァ聖地巡礼

こんにちは

さて今回はこれまでとはちょっと色の違うところへ行ってきました。

昨年放映されていたオリジナルアニメの戦翼のシグルドリーヴァという作品をご存知でしょうか。
まぁ、ぶっちゃけあまり話題にはなりませんでしたね。
舞台が千葉県館山市。
市も協力していて等身大ポップやラッピングバスやらがんばっているようですが、こういう時期なので厳しいようです。

というわけで、いつもは西側を中心に遊びにいっているもこな隊長、珍しく東側を攻めてみました。

朝6時出発、平日なので通勤渋滞も考慮したわけですが16号からベイブリッジまでは渋滞で大変。
アクアラインに入ったあたりから流れ出します。

まずは海ほたる。


風が強くて、帰りに予定していたフェリーは運休のため断念したよ。

アクアラインを通過して南下、結構距離ありますな。
館山に着いてから最初に行ったのは大福寺。
岸壁になんかあるけど、風が強くてそこまでいけませんでした。


海が一望できていい感じ。ちょっと波が荒かったね。

次、館山駅。駅と観光案内所でポップとか見学です。


うむ、駅やね。


映り込みがイヤ~ンな感じやけど、市のやる気を感じましたよ。


駅内にありました。撮るのちょっと恥ずかしいすw


駅外の売店にあります。


ご登城カードが売ってます。

次に、館山城へ。
ちょっとした山? 丘? にあるので登ります。体を動かしてないのでちときついっす。


お城、メンテナンスのため中には入れませんでした・・・。


いい景色や・・・、山民は海に憧れがあります。

次に渚の駅たてやまへ。
お土産を買い、隣の渚の博物館に行きました。
なにやらサカナくんさんの特設イベントやってましたよ。


なかなか面白かったよ。


はいポップー。あずずー!

次、館山の海自航空隊基地やね。
ここがアニメの主舞台。当然中には入れませんが、ゲートを撮らせてもらいました。


かっけぇぇ


隣の掲示板にはサイン入りのポスターがあったよ。


我らがチヌーク先輩はおりませんな。まぁあれは空自のかw SH系っすかね。

次はちょっと離れたところにあるファミリーパークへ。
お花畑やらミニゴルフができたり、植物園っぽいのがあるところですな。
ここにもポップがございまして。


野乃さまー!

ここで昼食。あじのひらき定食うまー。(画像なし)

ファミリーパークの近くにある安房神社へ。


なんでも金運アップで有名らしいよ。

館山市内に戻り温泉へ。
まー、ちょっと源泉かけ流しって感じのところじゃなくてスパやけど疲れたしねー。


里見の湯。

んで、いい時間になってきたので、本当はフェリーに乗っていこうと思ったのですが、風が強くて運休。
結局、来た道を戻りアクアラインへ。
行きは16号から横浜経由だったわけですが、帰りはナビ先輩が中央道から帰るぞって言うからそのとおりに帰ってきました。

ウォーターポンプの不具合で交換してから車の調子が良くて、なかなかの聖地巡礼となりました。

まとめ
・さかなクンさんはガチ

次はどこへいこうか。
Posted at 2021/02/17 16:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月01日 イイね!

もこ散歩 ゆるキャン聖地巡礼とおまけ?

こんにちは

久しぶりに長距離ドライブへ行ってきました。
本日のMenu
・日本平オジキに会いに行く
・お茶のお姉さんに会いに行く
・ぱとr・・・伝説の犬に会いに行く

前々から行こうと思ってはいましたがタイミングがつかめないでいましたが、今日行こうと悪魔的決断(デビルズアクション)をキメたわけです。

行きは一般道で行こうと山中湖経由で御殿場沼津方面へ。
ナビ先生の言う通りに行ったわけですが、なんか遠回りのような。


ウチらからはこっちが「表」になるんですよねw 山中湖めちゃ寒くて7時頃マイナス表示でした。

246号から1号を通り最初はオジキに会いに日本平へ。


ウチらからすると「裏」になるのかな? でも西側に住んでる人はこっちが「表」・・・まぁ裏表なんてのはないんですがw

絶景ですなぁ。山族としては海を見るとテンション上がります。

ロープウェーを使って久能山東照宮へ。


ゴンドラが新しくなったばかりで綺麗だったよ。景色が見やすかったね。


ちゃんと表から来ると階段1100段ちょっと(忘れた)を登ってこないといけないらしい。


まぁ、本当に遺体があるのかどうかはオカルトチックな話になってしまいますが、実際に見るとやはり圧を感じますよ。西側を向いていて京に睨みを効かせてますよ。

次にお茶屋の「きみくら」へ。
時間は13時前って感じ。
雰囲気あって、感じも良くて、ランチもおいしかった。


このあたりはお茶の甘い匂いがすごかった。


食後のデザート、うまー! ほんとはお茶漬けランチを食べたんだけど、あまりにお腹がすいていて写真撮らずに食べてしもうたw

ここはおすすめスポットですよ。

最後に見付天神 矢奈比賣神社へ。
駒ヶ根では早太郎、ここでは悉平太郎(しっぺいたろう)と呼ばれし霊犬。
神社はちょっと工事中でした。


工事のおっちゃんの前で賽銭をあげてお参りをするのは、なんというか風情がなかったねw しゃーないんですが。


名前は違えど本体は一緒だからね、どっちもシュッとしているね。
犬連れで来ている人が多かったね。

今回は3箇所を回ったわけですが、一箇所一箇所の距離があって、見付神社を見学し終わったのが15時過ぎ。
まぁ、近くになにかあればあと一箇所くらいはいけたのかもしれませんが、こんな時勢で閉めるのが早くなっているため、ウチも早めに帰還することに。

帰りは東名、圏央道で3時間くらいで帰宅。高速代4000円か・・・。

さて、次はどこへいこうか。
その前に、あのキュルキュル音をなんとかしたいところ。

まとめ
・静岡はええところやね。
Posted at 2021/02/01 20:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月26日 イイね!

もこ散歩 プレアデスと異世界転生

こんにちは

11月25日。
いろんな場所へ聖地巡礼をしてきましたが、ふと気づきました。
車に貼っている「放課後のプレアデス」の聖地巡礼してないじゃん・・・と。

今回の作戦概要
・放課後のプレアデス聖地巡礼をせよ
・欧州旅行(のような)気分を堪能せよ
・八ッ場ダムを攻略せよ
・草津温泉にて英気を養え

時系列順でご紹介します。

まず6時30分頃家を出発しました。
行きは圏央道から関越道で沼田まで長駆します。

沼田から道なりに各チェックポイントを攻略していこうという作戦。
最初は「ロックハート城」へ立ち寄ります。


津川雅彦さんが所有していたことで有名らしいです。


1億円で購入して15億円かけて日本に移したそうで。壮大ですなぁ。


城内もなかなかの雰囲気。これはあれだFateの世界や。

異世界情緒あふるる体験ができました。

次の戦地へ転進。
中之条だったかな、そこにある「伊参スタジオ公園」へ。
廃校施設を利用した場所ですね。前に行ったガルパン探訪もそうですが、昔の学校はとても雰囲気あっていいね。


作中で使われたっぽい画角で撮ってみた。


一階だけ見られるよ。


こういうアングルもあったよ。見られるところは少ないかな。


「眠る男」推しでプレアデスのことはなんもなかった(笑)

正直、プレアデスで使用された場所って結構離れた場所にちょいちょいあるって感じで、今回は学校だけしかいけませんでした。
個人的にはぎゅっとコンパクトに市内だけに集中して舞台設定したほうがいいと思うんですけどね。

次。
戦後直後から計画されたものの、地元の反対や当時の変な政権にもてあそばれた悲しき経緯を持つ「八ッ場ダム」へ向かいます。


何もかもが新しく、平日なのに結構見学の人がいますねー。ホットスポットやね。


まだなにか工事してました。発電施設の工事ですかね。


満水でしたよ。

近くの道の駅で昼食です。


カレーそば、うまし!

最後は草津温泉。
ここまで来たら行かないわけにはいかない!


適当に有名所を選んで行ってみた。


草津温泉は初めてですが、やはり温泉街は特有の硫黄の匂いがしてテンション上がりますわ。
お湯も強酸性で顔をばしゃーとしたら目が痛くなったww
これぞ温泉!って感じで疲れが取れました(まぁまたすぐに疲れるわけですが)


湯の花畑を見て作戦終了です。

なんか神奈川は雨だったようですが、晴れ男のウチ、余裕で晴れさせます。

帰りは、来た道をそのまま戻るのは性に合わないので、草津を南下してみようと考え、小諸方面へ南下、北杜へひたすら走っていきました。
まぁ、疲れましたわ。

中央道須玉から乗って、あとはおなじみの帰宅道です。
群馬へ行くことはあまりないのでなかなか面白い旅でした。

まとめ
・山民のウチ、どこへいっても地元と変わらない風景に困惑w
・やはり山民は海へいかないといけないようだ
Posted at 2020/11/26 05:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月13日 イイね!

もこ散歩 メイド喫茶と天空の塔

こんにちは

11月12日、ちょっと今派遣されている会社で一緒に働いている人を連れてメイド喫茶「メイリッシュ」とスカイツリーへ行ってきました。

10年前まで顔見知りになる程度に常連になっていたもこな隊長。
近年、アキバにはまったく遊びにいってなかったので、シュタゲ好き3人組で遊びにいってみたわけです。



スタッフさんは変わってしまいましたが店内の雰囲気も良く、めっちゃ懐かしいかったですよ。
前よりもフレンドリーになっていたのはメイド長の方針でしょう。

コロナ渦で色々大変だったようですが、ご帰宅のご主人さまのおかげで持ち直してきたと感謝しておりました。
シュタゲ好きなら一度は行ってみたい聖地のひとつです。

ここで1時間位まったりしてから、スカイツリーへ向かいます。
しかし、都内の道は何度行ってもこわいっすなーw
ナビ先輩の言いなりでなんとかスカイツリーに到着し、展望台のチケット(3000円)を買います・・・。たかい・・・。
まー、何度も行くことはないので記念ということで。

エレベーターがすごかった。
微動だにせず、というか上昇Gを感じるだけでまったく揺れずにすぐに展望台へ着きましたよ。すげぇぇ。
エレベーターマニアは一度は乗らないと後悔しますよ!



山からの景色もいいものですが、このコンクリートジャングルもなかなか趣があっていいですよ。
また都心で働きたくなってきましたw



まー、定番の床ガラスw
これはヒュンヒュンしますよ! めちゃこえぇぇ

こんな時期なのと平日ってことで割と空いていて楽しめました。
マスクしてちゃんと対策していけば怖くないんです。
移動は車ですしね。

まとめ
・都心の人はハイカラじゃのぅ
Posted at 2020/11/13 23:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月30日 イイね!

もこ散歩 山なめんな!

こんにちは

今週、衝動的に買ったRE004を履いてみたので、どこかに行ってみたい。
ただ、テーマなしに外出するのは面白くないので、「そうだ、大山に登ってみよう」ということで行ってきました。

作戦概要
・大山を攻略せよ
・ニュータイヤの感触を確かめよ

さて、大山自体はこれまでとは違い1時間も走れば到着するので、朝は余裕を持って出発しました。
途中コンビニでポカリ1本、おにぎり2個、カロメ1箱を買います。

かなり昔になりますが、下社まではいったことがあるので、イメージ的には頂上まではハイキング感覚で行けるのかなと思ってました・・・。

駐車場は2つあります(有料)、遠い方は安く、近い方は高いです。
近い方はすぐに満車になってしまうそうですが、今日は空いているっぽいので向かってみるとオッサンがいて「定休日の旅館の駐車場があるよ、安いよ」っていうからそこに駐車しました。

あとから考えると詐欺っぽい気もしたのですが、まぁ結果的には問題なかったです。


駐車してすぐ昇り。ケーブルカーの駅まで行くのに息切れしたよ。


ケーブルカーにのっていくよ。


下社に着いたよ。


ここからがスタートや。

まぁ、スタート直後からめちゃ急な階段を昇り始め、以後、やべぇ道をひたすら頂上まで白目になりながら登ります。
険しいやんけw


山なめんな!

90分ほど泣きながら登っていると、富士見台に到着。
我が嫁・富士山が拝めます。今年は登れなかったからねぇ。


まー、ウチは晴れ男なんでいつも最高やで。(打率的にはそうでもないけど)


富士見台から15分もまた登ると頂上にたどり着きます。

そこそこお客はいたね。
景色もよくて最高やで!


東京方面。うっすら都心が見えます。スカイツリーとかはみえなかったかな。ガスっちゃって。


西側。

頂上でおにぎりを食べて、足というか膝ががくがくになってしまって1時間近く休憩してから、下山します。
ルートは見晴台方面、ようは逆側からです。

登山は、のぼりよりくだりが辛いかな。
すでに膝が死んでるのに、もろに膝に負担がきてめちゃくちゃ痛くなります。
筋力が落ちてるからですかね。

1時間ちょっと苦痛に耐えながら見晴台までおります。


痛いっす。

見晴台から下社まで30分ほどさらに歩きます。
下社でそばを食べて、ケーブルカーで帰ります。

ケーブルカー駅から駐車場までまた階段を降りていくときが一番辛かったw
完全に死体蹴りですわ(笑)

別に登山が趣味でも好きでもないんですけどね、たまに自分に気合い入れないと隊員(妄想)に示しがつかないんでね!

あ、ニュータイヤの感触ですが、車内が静かになりましたね。
あとは特に・・・。雨とか降ったらまたちょっと違いがわかるのかな?
こういうのは良いタイヤはいてるっていう自己満足が大切なんだね。
次はまた安いタイヤにします。

まとめ
・キモオタ成分がなくてすんません
Posted at 2020/10/30 04:24:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖地巡礼中日本編 http://cvw.jp/b/2906274/47967744/
何シテル?   09/15 15:58
前車が調子が悪く、修理代でお金を遣うならばと一大決心をして新車を買いました。 新車を買うのは一生に一度はやってみたかった夢なのでようやくおっさんになって叶いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴィッツ純正リアスポイラー取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 17:20:16
リヤ・スピーカー取付・・・配線!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 07:32:41
車検用 タイミングベルト セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 08:49:42

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最近乗り換えました。マニュアル車は久しぶりで楽しいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation