こんにちは
もこ散歩 今回の作戦概要
・聖地巡礼発祥の地を見つけ出せ!(諸説あります)
・早太郎と久々のランデブー(うそ
・温泉とソースカツ丼を堪能せよ
・番外編 千畳敷カールを周回せよ
さて、すっかり平日旅行が板についてきたもこな隊長。
土日とくらべて空いているので癖になってきました。
今回は「駒ヶ根」が作戦区域となります。
朝6時に出る予定が7時前に起きてしまい慌てて支度をして出発しました。
中央道はもちろん空いてます。トラック多め(笑)
流れに乗って走り、ウチらにお馴染みの諏訪に9時30分前くらいに到着です。

ここには一度、外から入って何か買ったような。今回は休憩のみ。

今年の岡谷オフには行けなかったですよ? でも今日がオフ会の日だから間に合ったよね?
で、今回はそこから南下して駒ヶ根方面へ。
30分か40分くらい走って、駒ケ岳SAのETC出口で降ります。
そこから10分ほど走っていると、最初の目的地に到着!
さぁみなさん分かるかなー?
分かる人はオッサン、というか初老ですwww

懐かしいですねー。でも、これだけのためにここに来る人はいないだろうなぁw

周囲にはだーれもいませんw

田切駅です。

なんかしらんけど、5分もしないうちに電車が来たので、撮り鉄みたいなことしてみた。
はい、これだけです。いつか、飯田線チャレンジしてみたいですねー(棒
次はここから20分くらい走ったところにある、ゆるキャン聖地「光前寺」です!
一般の方には早太郎のお墓があるところで有名だそうです。

平日はいいね、空いているよ。でも中では小学生が写生大会してたよ・・・。

ひかりごけが輝いていたよ!(陽の光で)

早太郎は撮影していいんだって。他はだめだってさ。

ちょっとお願いして、おみくじも撮らせてもらいました。

早太郎・・・いいやつだったよ。
時系列順で紹介するので、先に番外編。
駒ヶ根に来たら、とりあえず山登んないとまずいっしょ。
「千畳敷カール」という有名スポットがあるんだから。
ミーハーなもこな隊長、もちろん全力で食いつきます。
車で5分くらいのところにあります。
というか、ロープウェー駅までは車で行くことはできません。だいぶ下の方でバスに乗らないといけないのです。駐車場代800円、バス往復+ロープウェー往復のチケット5000円・・・。

ここから乗るよ。

バスで30分だよ。平日なのに満員だよ。めちゃ人がいるよ。

ロープウェーに乗っているよ。満員で写真撮るのも一苦労だよ。
紅葉がきれいだったよ。

上につくと晴れたよ。晴れ男だよ。さすがに頂上は時間的に無理なので、周遊ルートを40分くらいかけて歩いたよ。

めちゃ疲れたよ。人が結構いたよ。
一周したら疲れたw そそくさと帰りのロープウェー、そしてバス。
バスが到着すると、その近くにリンちゃんも行った「こまくさの湯」があります!
もちろん、温泉とご飯のセット券を1100円で購入!
温泉に浸かり、そしてご飯は「ミニソースカツ丼」だ!

ここね。結構有名なのね。大きくてきれいでなかなかよかった。

うまー!(ウチにとっての毒薬があるけど持ち帰ってさっき飲みました)
まったりしてると眠たくなってきたので、まずいと自分ビンタをかまして次の場所へ向かいます。
駒ケ岳蒸留所の見学です。

施設は新しく、バーもありましたよ。

ばばーん! 中で泡立ってましたよ。
まー、蒸留所の見学はできますが一部見学できない場所があったり、規模は大きいわけではないので10分くらいで見終わります。
お土産も蒸留所限定ものとかもありますが、ラインナップは少ないですね。
バーがあるので、色々と試し飲みができたりするそうです(有料)
日帰りプランなので、駆け足でいつも回ってましてね。
飲食はお腹を壊しやすいので基本スルーだし、わりとぱっといってぱっと帰るスタイルです。
まとめ
・逆光勝利
・ネオパンよりトライX
・外国人がいないので最近の旅行は静かで、ルールやマナーをまもった気持ちのいい観光ができます。(あくまで個人の感想です)
Posted at 2020/10/12 20:59:31 | |
トラックバック(0) | 日記