• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もこな隊長のブログ一覧

2020年10月12日 イイね!

もこ散歩 やぁ、R早太郎だよ

こんにちは

もこ散歩 今回の作戦概要
・聖地巡礼発祥の地を見つけ出せ!(諸説あります)
・早太郎と久々のランデブー(うそ
・温泉とソースカツ丼を堪能せよ
・番外編 千畳敷カールを周回せよ

さて、すっかり平日旅行が板についてきたもこな隊長。
土日とくらべて空いているので癖になってきました。

今回は「駒ヶ根」が作戦区域となります。
朝6時に出る予定が7時前に起きてしまい慌てて支度をして出発しました。

中央道はもちろん空いてます。トラック多め(笑)
流れに乗って走り、ウチらにお馴染みの諏訪に9時30分前くらいに到着です。


ここには一度、外から入って何か買ったような。今回は休憩のみ。


今年の岡谷オフには行けなかったですよ? でも今日がオフ会の日だから間に合ったよね?

で、今回はそこから南下して駒ヶ根方面へ。
30分か40分くらい走って、駒ケ岳SAのETC出口で降ります。
そこから10分ほど走っていると、最初の目的地に到着!

さぁみなさん分かるかなー?
分かる人はオッサン、というか初老ですwww


懐かしいですねー。でも、これだけのためにここに来る人はいないだろうなぁw


周囲にはだーれもいませんw


田切駅です。


なんかしらんけど、5分もしないうちに電車が来たので、撮り鉄みたいなことしてみた。

はい、これだけです。いつか、飯田線チャレンジしてみたいですねー(棒

次はここから20分くらい走ったところにある、ゆるキャン聖地「光前寺」です!
一般の方には早太郎のお墓があるところで有名だそうです。


平日はいいね、空いているよ。でも中では小学生が写生大会してたよ・・・。


ひかりごけが輝いていたよ!(陽の光で)


早太郎は撮影していいんだって。他はだめだってさ。


ちょっとお願いして、おみくじも撮らせてもらいました。


早太郎・・・いいやつだったよ。

時系列順で紹介するので、先に番外編。
駒ヶ根に来たら、とりあえず山登んないとまずいっしょ。
「千畳敷カール」という有名スポットがあるんだから。
ミーハーなもこな隊長、もちろん全力で食いつきます。

車で5分くらいのところにあります。
というか、ロープウェー駅までは車で行くことはできません。だいぶ下の方でバスに乗らないといけないのです。駐車場代800円、バス往復+ロープウェー往復のチケット5000円・・・。


ここから乗るよ。


バスで30分だよ。平日なのに満員だよ。めちゃ人がいるよ。


ロープウェーに乗っているよ。満員で写真撮るのも一苦労だよ。
紅葉がきれいだったよ。


上につくと晴れたよ。晴れ男だよ。さすがに頂上は時間的に無理なので、周遊ルートを40分くらいかけて歩いたよ。


めちゃ疲れたよ。人が結構いたよ。

一周したら疲れたw そそくさと帰りのロープウェー、そしてバス。
バスが到着すると、その近くにリンちゃんも行った「こまくさの湯」があります!
もちろん、温泉とご飯のセット券を1100円で購入!
温泉に浸かり、そしてご飯は「ミニソースカツ丼」だ!


ここね。結構有名なのね。大きくてきれいでなかなかよかった。


うまー!(ウチにとっての毒薬があるけど持ち帰ってさっき飲みました)

まったりしてると眠たくなってきたので、まずいと自分ビンタをかまして次の場所へ向かいます。

駒ケ岳蒸留所の見学です。


施設は新しく、バーもありましたよ。


ばばーん! 中で泡立ってましたよ。

まー、蒸留所の見学はできますが一部見学できない場所があったり、規模は大きいわけではないので10分くらいで見終わります。
お土産も蒸留所限定ものとかもありますが、ラインナップは少ないですね。
バーがあるので、色々と試し飲みができたりするそうです(有料)

日帰りプランなので、駆け足でいつも回ってましてね。
飲食はお腹を壊しやすいので基本スルーだし、わりとぱっといってぱっと帰るスタイルです。

まとめ
・逆光勝利
・ネオパンよりトライX
・外国人がいないので最近の旅行は静かで、ルールやマナーをまもった気持ちのいい観光ができます。(あくまで個人の感想です)
Posted at 2020/10/12 20:59:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月26日 イイね!

もこ散歩 劇場版ガルパン聖地巡礼

こんにちは

本日、朝早くから行ってまいりましたよ大子町へ!

今回の作戦概要
・旧上岡小学校へ潜入せよ
・袋田の滝へ吶喊せよ
・長駆して大洗へ向かいガルパンおじさんを観察せよ

まぁ、ドライブがしたいけど、何か目的がないと面白くないので、最近無理やりテーマを設定してでかけているウチです、こんにちは。
劇場版ガルパンで登場した学校ですが、旧上岡小学校というのは有名ですね。
おそらく公開直後は賑わっていたと思いますが、今行けば落ち着いているかなと考えたわけです。
土日のみの公開なので、ちょうど今土日が休みのゾーンに入っているのでこれ幸いと訪れてみました。

6時30分頃出発して、圏央道から東北道へ。
矢板で降りて一般道をひたすら走り現地へ到着したのが11時でした。
途中、サービスエリアや道の駅で休憩したりしたので休みなしなら3時間位でしょうか。


校門ですよ。他に見学者は2組いましたがすれ違いで出ていかれて落ち着いて見学できましたよ。


作中のまんまでちょっと感動


誰だっけ、二宮金次郎像だっけ?


これですよ! この特徴的な階段! これが見たかったですねぇ。


歴史を感じる教室・・・。椅子とか机とか懐かしいね


生徒会生徒が詰めてた教員室やね。奥に放送室があるけど入れなかった・・・


講堂というか体育館かな。


風紀委員がグレてた小屋w


作中に似せたアングルで撮ってみた。


おまけ1 19万キロにせまってきた我が車もがんばってくれてますよ


おまけ2

というわけで、さくっと30分くらい見学して、次の作戦です。
大子町といえば一般の人は袋田の滝なんですよねぇ。
せっかくだからということで、ちょっと覗いてみるべぇかと寄ってみました。
なんの予備知識もない状態でした・・・これが致命傷となりましたw

無料駐車場から滝まではちょっと歩くんですよね。
で、てくてく歩いていると、ちょっと異変に気づいたんですよ。
なんか嫌な予感がしました・・・。

入場料を払って、滝まで行ったときに・・・

あああああ、ここは敵地だ・・・なんてことだ
やっぱりだよ・・・

そう。
袋田の滝は「恋愛成就、カップル御用達のパワースポット」だったのです!
歩いてたときに、やたらいたんですよ・・・。そりゃ家族連れもちょっといたけど、なんか比率がおかしい。

そんな中に、単騎突入すよ? 控えめにいって地獄でしたよ(笑)


なんかハートに見える場所があるんだってさ。まぁ、わかったけどさ・・・
心中それどころじゃないわ・・・


下から見られる場所や、エレベーターで上までいって見たりする場所があるよ。

やべぇ場所だった。
威力偵察でハートに傷を負ったもこな隊長、そそくさと退散。
次の目的地へ向かうことに。

大洗は50キロ離れてます。
時間は13時頃。腹減ってますが、外食はあまりしないのでそのまま作戦続行。

14時半、大洗到着。
まずは、駅にいきます。


大洗駅。有名やね(一部に)


駅の中は改装中やった。


有名な肴屋本舗。ダー様おったな。ここの道結構車通りが激しいんよ。


いまだにガルパンおじさんやらたくさんいたね。常連が幅を利かせてる感じはたしかにした。


次に磯前神社へ行きました。


4号が降りていったところやね。海が結構荒れてるね。外海やもんね。


那珂ちゃんの慰霊碑。


絵馬があったら欲しかったな。


なんちゃらタワーやね。


タワーのぼってみた。この先に、KV2がいた浜辺やホテルがあるねん。

3年位前に一回来たことがあるんだけど、商店街もまいわい市場も前の方が賑わっていたね。テナントが少なくなって寂しかった感じ。
ガルパンギャラリーとかあったからちょっと中を見ただけ。
(なんか臭かった・・・)

なにも食べてなかったから、マグロカツ丼とか岩牡蠣とか食べて、お土産にあんこう鍋セット買って帰ってきました。

一応まだガルパンが町に溶け込んでいるのは素直にすごいなと思いました。

しかし疲れましたなぁ。
圏央道~東北道~大子町~大洗~北関東~常磐道~首都高~中央道とヒキニートのやることじゃないw

今回の一言
・ものには限度がある


少しでもお役に立てればとフルセット買ってみた。
Posted at 2020/09/26 22:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月25日 イイね!

もこ散歩・長岡編 と 予告(仮)

こんにちは

4勤4休のシフト仕事に派遣され、グループの輪から外れてしまったもこな隊長ですこんばんは。
8月から夜勤に放り込まれたものの、体調を崩して日勤に戻されましたw
あれ寿命を縮めますわ(笑)

さて、日勤に戻った9月。
もともと独立遊撃担当みたいなもんやし、やってやんよ! と思い直しちょっとどこかへ行こうと思い立ちました。
そうだ、お世話になった恩師に会いに長岡へ行こう。

日時は9月10日、行きは一般道17号線を主に使い、帰りは適当に高速で。

ただ、人に会って帰ってくるだけではつまらないので、むりやり長岡で神社はないかと検索し「高龍神社」というところへ行ってきました。

一度、17号を使って長岡に行ったとき、7時くらいに出たせいでラッシュに巻き込まれ10時間近くかかってしまったので、今回は3時に出発しました。
17号に合流するまで相模原からだとスムーズではなく、ジグザグに道を北上しながら17号へいく感じですね。

今回は10時に高龍神社へ着きました。
山の上の方にある神社で、ビジネスマンやらがよく訪れる商いの神様なのかな?
やたら名刺がありましたね。


めっちゃ急な階段を昇ります。


踊り場で休憩後、さらに昇ります。


そして到着。広くはないですが、いい雰囲気ですよ。

ここで一休みして、さて次はどうしたものか。
恩師に会うのが19時頃なので、温泉にでも行くかと検索し、長岡市内の温泉へ。
温泉は茶色いお湯の薬事温泉ぽい感じ。

昼過ぎになったので、ネットカフェへ。
実はもこな隊長はじめてのネットカフェ。
鍵付き個室を借りて、18時まで寝たりしてました。漫画やネットはやらなかったですw ご飯も食べて6時間2200円くらいだったかな。めちゃ安いよね。

19時にネットカフェの隣の焼肉屋で恩師と会って2時間だべって帰宅です。
高速は便利だねー。
途中赤城のSAでコーヒーやら牛乳やらのお土産かって帰ってきたのが1時頃かな。

ひたすら運転してるだけだったので、写真が撮れず面白くない日記になりましたw

明日、26日は茨城は大子町にいこうかと思ってます。
劇場版ガルパンで疎開した学校へ聖地巡礼!
まぁ、行けたらまた報告いたします。
Posted at 2020/09/25 15:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月03日 イイね!

もこ散歩 そうだ三峰へ行こう

こんにちは

今回はある意味聖地巡礼であります。
20年前くらいでしょうかねぇ。
CLAMPの「X」っていうコミックがありましてね。
その頃からいつかは三峯神社(他の聖地にも)行ってみたいなぁと思っていたわけです。

まぁ、比較的近いんですけど、何せあそこは行きづらいですからね。
20年越しの念願を叶えました。

朝6時起床。
高尾方面を北上、あきる野方面から53号を通って、299号へ。
秩父を経由して三峰を目指します。
まぁ、53号がやべぇ山道でビビったw

とりあえず3時間かかって三峰へ到着。


3時間運転するとお尻が・・・


なかなかですな。圧がありますよ。


拝殿でござる。奥に本殿がありますね。

お参りして、お守り買って、ちょっと事前に調べておいた秩父コラボグッズを買いました。
しかしまぁ、結構参拝客もいるし、晴れていて景色もすごいしいいですよ!


秩父コラボのめんま~


なんだっけこれw


結構標高高いよね


来てよかったっすよ


猫衣譲刃ちゃんの眷属もおるよ!

さて、次にそのまま南下してほったらかし温泉にでも行くかと、秩父湖まで降りて左へ・・・
140号って新しいのと古いのがあるのかしら?

なんか、道がめちゃ狭くて、なんか建物が昭和レトロな感じで、タイムトリップしてしまったかのような郷愁を感じながら進みます。


狭くてこえーwww しかし山々がすごい。

なんとか新しい? 140号に合流して有料トンネルを通ってほったらかし温泉に到着。
そこそこ人がいますな。

前回は左側の方だったので、今回は右側。
いいお湯でございました。富士山は見えず!


お腹すいた


甲州? よーわからんけど、富士山は見えない。

温泉入ったあと、伝説のカレーを食べました。


めちゃくちゃうまい。

お昼も過ぎたので、帰ることに。
あとはずっと20号を相模湖方面へ。

15時に帰宅。
明日から仕事です・・・。


今回の戦利品。

ついカッとなり限定版のウィスキー富士山を買ってしまった。

次はどこへいこうか?
ホントは動画で撮りたいんですけどねぇ、一人ではちょっと恥ずかしいね(笑)

Posted at 2020/08/03 17:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月24日 イイね!

ナット先輩の大冒険

こんにちは

全ては一つの物語へと続いていました。

一ヶ月ほど前、車を運転しているとちょっとしたギャップ等でバックドアあたりでカタカタ音がしてました。
まぁだいぶ前の車だし、距離も18万キロオーバーだしなぁ、しゃーないなぁ、と諦めていたわけです。

先週、雨続きの中ちょっとだけやんだ時間があったので、軽く洗車だけしようとサクサク拭いていたとき答えが出ました。
リアウィンドウを拭いていたときに、手がリアスポイラー(ヴィッツ流用のやつをネジ切りしてボルトとナットで止められるようにしてつけたやつ)にあたりました。
なんと、ガタッと左側が浮くじゃありませんか!

カタカタいってたのは、ナットが外れて左側のリアスポが車体と当たっていた音だったのですねぇ。
ちなみに右側はしっかり止まっていたのでとれることはありませんでした。

余談ですが、たまにリアスポを両面テープだけでとめている人がいますが、あれば危ないのでやめたほうがいいです。この雨続きで粘着力なくなってますよ!
走っているときに取れて、後ろの車にでも当たったら・・・

とりあえず、ガレージに予約して昨日(木曜日)直してもらいました。
リアスポはガレージで付けてもらったので・・・

まぁ、二箇所のボルト・ナットをしっかりとめてもらえばいいだけの作業、なんと3時間もかかってしまいました。
ちょっと説明しづらいですが、ねじ切りしたボルトが緩んでいたり、ナットが締めづらいところにあったり、ナットがバックドアの間に落ちたり、さまざまな艱難辛苦を超えて付け終えました。

さて、しれっと言ったナットがバックドアに落ちた件ですが、2個落として1個はガレージで取れたんですが、残り1個がどうしても見つからず、音はするのにどこにあるのかわからないw

3時間後、20分くらいかけてダメなので一旦諦めて家に帰ってきました。

ここまでが昨日の物語。

今日、1年位野ざらしにしていた純正の運転席。
いい加減処分しようと、解体屋に電話して引き取ってもらうことに。
2000円くらいしましたが、処分めんどくさいですからね。

しかしまぁ、後ろで見つからなかったナットがカタカタうるさくてイライラw

解体屋へ行ったあと、最近まったく会えてなかったサイトーさんとプチオフ。
ヘッドライトの顛末、リアスポの顛末等を話をしていると、ちょっとカインズでピックアップツールでも買ってナット捕獲作戦をやってみるかという流れに。

カインズへいってツールを買い、すぐに作戦を遂行。
まずはどこにあるのか特定するため、あーでもないこーでもない、音はするのに姿は見えず、どうしたものかと途方にくれてしまいました。

ちなみに答え「達成前」がナット捕獲前。「達成後」がナット捕獲後。

そう、どれくらい? 1時間くらい? 喧々諤々二人で試行錯誤していると、サイトーさんがピックアップツールでは届かないエリアがあるのかもしれないので、タイラップでほじほじしてみたらどうかという神助言。

これでダメならもふパイセンに相談してみようということで、最後の挑戦タイラップ先輩に参加してもらい、ホジホジしているとふいに「カタッ」という金属音が。
ここでようやくナットの場所が判明。
タイラップ先輩をさらにホジホジしているとついにナット容疑者の姿が!

確保!

ついにこの長い物語がおわっt

・・・・

終わったわけではなかった!

確保されたナット容疑者、もこな隊長の手を逃れてトランクルームへ脱走。
見事なまでの転がり技でトランクルーム端の穴に落ち、リアシートの付け根へ逃げ込みやがりました。

ここからナット容疑者確保作戦第2シーズンが開幕するのです。

これもなかなか見つからなかったのですが、シートの付け根の変なところに転がっており、またもやタイラップ先輩の出番へ。
タイラップ先輩で付け根にいるナット容疑者を押し出してようやく確保!

すぐにナット容疑者は処分されました。

ようやくエンディングへたどり着きました。
これはもうハリウッドが黙ってはいませんよ!

映画化決定!

(ならいいな)
Posted at 2020/07/24 17:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖地巡礼中日本編 http://cvw.jp/b/2906274/47967744/
何シテル?   09/15 15:58
前車が調子が悪く、修理代でお金を遣うならばと一大決心をして新車を買いました。 新車を買うのは一生に一度はやってみたかった夢なのでようやくおっさんになって叶いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴィッツ純正リアスポイラー取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 17:20:16
リヤ・スピーカー取付・・・配線!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 07:32:41
車検用 タイミングベルト セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 08:49:42

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最近乗り換えました。マニュアル車は久しぶりで楽しいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation