• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もこな隊長のブログ一覧

2020年06月25日 イイね!

定期メンテとライト取り付け

こんにちは
連休最後の日、ガレージへいって定期メンテ(ベルト交換)とヘッドライト交換をしてもらってきました。
ちょっと急いで殻割りしてたのは、この日に間に合わせるためだったのですね。

そもそもなぜ中古のヘッドライトを買ってまで殻割りをしたかと言えば、ウチが今の車を買った時、前のオーナーが右フロントをぶつけたらしくて、ヘッドライトの付け根やフレーム?が歪んでたんですよね。
いつか換えようと思ってまして、タイミングもいいしやってみるかという流れとなったわけです。

さて、ガレージでまずはベルト交換。
スーチャー、ファンベルトを交換、プーリーがノーマルだったのでいい感じのやつに換えてもらいました。(というか換わってた)


ばらします。


換えます。

で、ライトをつけて、スイッチを車内につけてつなげてもらい完成。






まぁ、水が染み込まず、イカリングがズレなければいいでしょう。

以前から、青い車体色にシルバーのライトがちょっと目立ち過ぎかなぁとは思っていたので、かなりいい感じになりましたね。

正直、ここまでいじるとは思わなかったw
Posted at 2020/06/25 16:32:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月22日 イイね!

ヘッドライト殻割り

こんにちは

仕事に就いたとはいえ、変則的なシフトなのでその休日を使いヘッドライトの殻割りをしてみました。
まぁ、エンブレムのときに割ってしまってこういうのは苦手なんですけど、ちょっとやってみてダメそうならやめようとお試ししてみました。

やり方は諸先輩方と一緒。
コツは、「ちょい広範囲を温めること」「ドライヤーで十分ふにゃる」「最初の橋頭堡を確保すれば勝ち確」って感じ。
最初のやつは1時間、2つ目は30分くらいで外せました。
何も考えずにマイナスドライバーでやったもんだから、ドライバーにシーラーがベトベトついて使い物にならなくなりました・・・。

外すより、シーラーをならすほうが大変だった気が・・・。

で、黒系統が良かろうということで、「ダークブルーマイカ」と「ブルーマイカ」の2色分けにし、イカリングをつけてみました。

その後、再度ドライヤーで周囲をあっためてふにゃらせてからカポっとくっつけました。

こんな感じ。


まぁ、適当人間なんでいい感じにみえて、雑っぽい出来です。


完成。
とりつけたとき、どんな感じなるか・・・w
Posted at 2020/06/22 15:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「聖地巡礼中日本編 http://cvw.jp/b/2906274/47967744/
何シテル?   09/15 15:58
前車が調子が悪く、修理代でお金を遣うならばと一大決心をして新車を買いました。 新車を買うのは一生に一度はやってみたかった夢なのでようやくおっさんになって叶いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324 252627
282930    

リンク・クリップ

ヴィッツ純正リアスポイラー取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 17:20:16
リヤ・スピーカー取付・・・配線!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 07:32:41
車検用 タイミングベルト セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 08:49:42

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最近乗り換えました。マニュアル車は久しぶりで楽しいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation